1月学校の様子
公開研究発表会
宝塚市教育委員会指定特別活動公開研究発表会を行いました。宝塚市内だけでなく、兵庫県内各地から、また他府県からも多くの先生方にご参加いただき、子ども達の授業の様子、本校の取組の様子を参観いただきました。ご助言いただいた講師の先生、教育委員会の皆様、参加いただいた先生方に感謝申し上げます。
3年生 環境体験学習
宝塚市自然保護協会の方を講師にお招きし、3年生が環境体験学習を行いました。武庫川の野鳥観察をした後、野鳥の特徴などを教えていただきました。
3年生 クラブ見学
今日は今年度5回目のクラブ活動でした。来年からクラブに参加する3年生が、クラブ見学を行いました。活動の内容や、入ってよかったこと、楽しかったことなどを高学年が説明していました。
1年生 2年生 消防車見学
避難訓練の後、1年生と2年生は、消防車の見学をさせていただきました。1年生の国語で、「じどうしゃくらべ」の学習をしましたので、1年生も2年生も興味深々な様子でした。
避難訓練
今日は阪神・淡路大震災が起こって30年の日。学校でも避難訓練を行いました。5分ほどで全員避難した後、黙とう、消火訓練も行いました。消防署の方からは、避難の仕方や、日頃の備えについてもお話がありました。
給食開始
今日から給食も始まり、いつもの学校生活のリズムに戻りました。今日のメニューは、牛乳、きなこあげパン、キャベツのスープ、わかめあえでした。
わかば 明けましておめでとう集会
わかば学級の子ども達みんなで「明けましておめでとう集会」を行いました。一人ひとりが今年1年の抱負を語ってくれました。
始業式
3学期が始まりました。始業式では、新しいお友達の紹介、校長先生のお話の後、表彰も行いました。今年1年が美座小の子ども達にとって、学び多き、いい年になりますように!