2025年9月
芸術鑑賞会を実施しました
年に1度の芸術鑑賞会です。
今年は演劇の鑑賞でした。
みんなで見られて、よかったです。
児童集会がありました
今月の児童集会では給食委員会から発表がありました。給食の秘密についてたくさんクイズを出してくれました。
みんなで集まるとなんかうれしい気分になります。
2学期もみんなで頑張ろうね。
不審者対応避難訓練
いざという時に備えて!!
今日は不審者対応訓練を全校で行いました。
みんな普段から教わっている
・放送が流れたときは静かにする。
・先生のお話は一回で聞く。
・いざという時には慌てず走らず
が上手にできており、立派でした。
訓練の様子を宝塚警察署の方と市役所の防犯交通安全課の方に見ていただき、講評をいただきました。みんなのことをとても褒めてくださいました。
ものづくり体験教室
今日はダイハツさんが来てくださり、5年生対象に体験教室を行いました。実際にタイヤの交換作業、溶接や塗装の工程を体験させていただきました。ダイハツ車そっくりのレゴの組み立ては特にはまっているお子さんがたくさんいました。
マインドフルネス研修会
児童向けプラクティス
中山台小学校開校前より旧2校においても取り入れてきましたマインドフルネスですが、本日はこれまでから研修でお世話になってきました関西学院大学教授の池埜先生に児童向けプラクティスを実際にやっていただきました。先生も小学生を相手に実践されるのは初の試みだったそうですが、みんなホッとする時間を経験することができました。
オープンスクール2日目
多数ご来校いただき、ありがとうござました。
夏休み作品展
毎年恒例の夏休み作品展!!
実は毎年楽しみで楽しみで仕方ありません。
今年も一人一人じっくりと鑑賞させていただきました。
みんなのアイデアや作っているときの様子等、様々思い浮かべながら毎年、みんなすごいなあと感心させられています。
今年も素敵な作品展になりました。
みんな、ありがとう。
オープンスクール1日目
2学期初めてのオープンスクールです。9月に入ったとはいえ大変暑い1日となりました。
夏休みの絵日記を発表しているクラス、思い出を粘土で作っている学年等、様々に楽しんでいただけたのではないでしょうか。
地区児童会・一斉下校
2学期始業式
みんなと会えて、先生もみんな嬉しい1日でした。夏休みの思い出、たくさん聞かせてね。
2学期初登校
大きな荷物を抱えて、みんなと久しぶりに会えました。
「〇〇に行ったよ。」「こんなん作った。」等々
校門でたくさんお話してくれました。
真っ黒に焼けていたり、身長が大きくなっていたり、
久しぶりにみんなに会えて、一気に元気パワーがアップしました。