令和6年度3学期

ID 6012036 更新日  2025年3月26日

印刷大きな文字で印刷

卒業生
卒業生に向けて先生方が最期のメッセージを贈りました!
6年生
6年生 最後のミーティングを開催しました
6年生を送る会
6年生を送る会ではみんなで卒業生へお祝いのメッセージを伝えました。
6年生卒業式の練習
6年生の卒業式の練習です。歌の練習やメッセージの練習を頑張っています。

調理実習
5年生 調理実習 みんなで白玉だんごづくりをしました。きなこ味と小豆の2種類をつくりました。
6年
3月10日 6年生奉仕活動 遊具や鉄棒にもきれいにペンキを塗ってくれました。ありがとう!
6年
3月10日 6年生奉仕活動 溝掃除や土入れ、ペンキ塗りに取り組みました
6年奉仕活動
3月10日 6年生の奉仕活動 卒業に向けて6年生が奉仕活動に取り組みました。
3月1日
ニシヤマンと一緒に楽しい時間を過ごしました!
3月1日わいわいフェスティバル
3月1日わいわいフェスティバルニシヤマンが登場しました!
西山わいわいフェスティバル
3月1日西山小学校区わいわいフェスティバルを開催しました!

災害義援金15,963円を宝塚市共同募金委員会に寄附しました

災害義援金へのご協力ありがとうございました

災害義援金
災害義援金を能登半島の被災者に届けました

能登半島地震で被害にあわれた被災者の皆様に義援金を送るために、計画委員のみなさんが中心となって取り組んだ募金活動の義援金が15,963円集まりました。2月4日、宝塚市共同募金委員会に計画委員のみなさんが直接手渡しをしました。能登の被災者の皆様に届けてくださるそうです。募金にご協力いただきました児童、保護者の皆様ありがとうございました。宝塚市共同募金委員会では7月に能登半島へボランティア活動隊を派遣するそうです。その際、被災者の皆様へ励ましのお手紙があれば、渡していただけるそうなので、お手紙を届けてほしい人は校長先生に渡してください。

 

たてわり活動
たてわり活動ではおおあらしやクイズ大会をしました
たてわり活動
1年生から6年生が協力してたてわり活動に取り組みました
4年生 6年生を送る会の練習
4年生 6年生を送る会の練習に力が入ります
4年生 6年生を送る会の練習
4年生 2月28日の6年生を送る会の練習を頑張っています
学校応援団
西山小学校 学校応援団の募集 ぜひボランティアにご参加ください!
5年生 ミニ運動会 
2月13日 参観授業のミニ運動会の種目は綱引き、玉入れです。みんな頑張りました!
5年生 参観日
2月13日 5年生参観日は合同体育でミニ運動会を行いました。
学校図書館 読み聞かせの様子です
楽しい読み聞かせの時間を過ごしました。
学校図書館 読み聞かせの様子
図書ボランティアさんが本の読み聞かせをしました。
たこあげ大会
2月3日 1年生みんなで作ったたこが大空高く舞いました!
たこあげ
2月3日 1年生たこあげ大会をしました!
だいこん
1月31日なかよし学級で収穫しただいこんです!
なかよし学級
1月31日 なかよし学級でだいこんやさんをしました。みんなとても頑張っていました!
なかよし学級 だいこんやさん
なかよし学級で収穫した大根を使ってだいこんやさんをしました!
読み聞かせの様子
1月29日 学校応援団図書館ボランティア 読み聞かせの会
自然学校発表会
1月29日自然学校学習会 自然学校の経験を5年生から4年生に伝えました。
自然学校学習会の様子
1月29日 5年生は自然学校で学んだことを4年生にしっかりと伝えることができました。
自然学校
自然学校学習発表会 5年生が4年生に自然学校の体験を語りました。
ダイコン
1月28日 ダイコンの収穫 大きなダイコンにみんなびっくり!
1月28日 ダイコンの収穫
1月28日 ダイコンの収穫をしました。大きなダイコンが収穫できました。
ふれあい作品展開催
ふれあい作品展 子どもたちの力作をぜひごらんください。
ふれあい作品展
なかよし学級の子どもたちの作品を出品しています。
1月28日~1月31日ふれあい作品展
1月28日~1月31日ふれあい作品展 東公民館
音読集会の様子
1月24日音読集会では1~3年生が音読の練習の成果を発揮しました。
音読集会
1月24日音読集会を開催しました。
集まれポケモン
ポケモンのクイズ大会でポケモン仲間がみんななかよしになれました。
集まれポケモン博士
集まれポケモン博士 1年生から3年生までの児童が集まってポケモンのクイズ大会をしました!
ダイハツ
1月20日ダイハツものづくり教室で 世界に一つだけの缶バッジを作りました。
ダイハツ
1月20日 5年生ダイハツものづくり教室に参加しました。
CAP体験教室
CAP体験を通して「自分」を大切にし、自分の権利を守る方法について学ぶことができました。
CAP体験
1月16日3年生がCAP体験に取り組みました。
2年生 防災給食
炊き出しメニューでよく作られた豚汁もおいしくいただきました!
防災給食の様子
1月17日 自分たちでツナのおにぎりを握り、おいしくいただきました。
防災給食
1月17日 今日で阪神・淡路大震災から30年となりました。当時を偲び、防災給食をいただきました。
学校図書館 読み聞かせの様子
1月15日 3年生の子どもたちが「のらねこ軍団きしゃぽっぽ」を読んでくれました!
学校図書館 絵本の読み聞かせの様子
1月15日 図書の時間に3年生の子どもたちが絵本の読み聞かせをしました。
1月11日たこあげ大会
1月11日のたこあげ大会はお天気に恵まれてたくさんの子どもたちがたこあげを楽しんでいました。
1月11日たこあげ大会
1月11日たこあげ大会を開催しました。手づくりのたこが晴天の空に上がりました!
1月8日 4年生新春書初め大会
新春恒例の4年生書初め大会を実施しました。みんなとてもきれいな字を書くことができました。
1月9日 2年生新春かるた大会
1月9日 2年生新春かるた大会 みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
1月10日6年生 新春かるた大会
1月10日6年生 新春かるた大会の様子です。子どもたちは百人一首を覚えてかるた大会に臨んでいました。
1月9日 2年生新春かるた大会
1月9日 2年生新春かるた大会を開催しました。みんな練習の成果を発揮していました。
1月10日 6年生新春かるた大会
1月10日 6年生新春かるた大会を開催しました。琴の調べをBGMにみんな頑張っていました。