2023年6月の様子

ID番号 6008811 更新日  2023年7月1日

印刷大きな文字で印刷

6月30日 金曜日

音楽

2年生

算数

算数

家庭科

道徳

6月30日 金曜日   1年生は音楽でドレミの3音を使った曲を鍵盤ハーモニカで指使いに気を付けて演奏をしました。2年生は8人が欠席したため、7月3日まで学級閉鎖になりました。4日には元気に登校してきてほしいです。3年生は算数「表とグラフ」で、1目盛りをどれだけにすればよいかを考えて、棒グラフを書きました。4年生は算数「垂直・平行と四角形」で、台形や平行四辺形になるわけを考えました。5年生は家庭科で裁縫をしています。小物をづくりもいよいよ完成に近づいています。6年生は道徳「修学旅行の夜」で、遅くまで寝ずに友達と話をしてもいいのかを、自由・自分勝手の視点で考え意見交流をしました。

6月29日 木曜日

算数

音楽

外国語活動

体育

理科

外国語

6月29日 木曜日  1年生は算数「ひきざん」で残りはいくつになるかの式を図から考え計算をしています。2年生は音楽「かえるのがっしょう」で、鍵盤ハーモニカで追いかけっこをして演奏を楽しみました。3年生は外国語活動で How many 〇〇? two〇〇.と数え方を学習しました。4年生は3年生と水泳です。今日は気温が高く気持ちよく練習をしていました。5年生は理科「花のつくり」で、顕微鏡を使っていろいろな植物の花粉を観察しました。6年生は外国語で、台湾の子どもと交流を続けています。和英辞典を使いながら、自己紹介文を考えました。

6月28日 水曜日

国語

生活科

理科

音楽

道徳

花壇

6月28日 水曜日  1年生は国語「くちばし」での言語活動、動物クイズを作って友だちに出題をしています。発表時に目標もしっかりと意識し取り組んでいます。2年生は生活科で七夕飾りを作りました。どんな願い事をかいていくのでしょう。4年生は理科「電流のはたらき」で、乾電池2個の並列つなぎと直列つなぎで、モーターに流れる電流の大きさを調べました。5年生は音楽「リボンのおどり」をグループで合奏をします。それぞれが練習をしています。6年生は道徳「マザーテレサ」で自分のできることについて考えました。学校の花壇は、日日草やメランポディウム、インパチェンスなどの夏から秋への花に植え替えました。2学期が楽しみです。

クラブ活動

屋外スポーツ

バスケットボール

バトミントン

クラブ活動の2回目を行いました。屋外スポーツクラブは50m走のタイムを測定していました。バスケットボールクラブとバトミントンクラブは試合を楽しんでいました。今年度は3つのクラブ以外に茶道クラブ、パソコンクラブ、アートクラブ、ダンスクラブがあります。

6月27日 火曜日

生活科

国語

音楽

外国語活動

国語

国語

6月27日 火曜日   1年生はタブレット型パソコンの使い方を学習しました。IDとパスワードの入力、起動、シャットダウンの方法を練習しました。2年生は国語「スイミー」で、一人ぼっちになったスイミーの気持ちを考えました。3年生は音楽「にゅうどうぐもやーい」をリコーダーで演奏しました。きれいな音を意識して息の入れ方を工夫しました。4年生は外国語活動で What day do you like?   I like 〇day. Why?  Because I like 〇〇。と、会話を楽しみました。5年生は国語で俳句を作りました。17音や季語などのルールを確認し、俳句をつくって楽しみました。

6月26日 月曜日

生活科

社会

算数

国語

理科

ハス

6月26日 月曜日  1年生は生活科で育てているアサガオが大きくなってきたので支柱を取り付けました。子どもたちは花が咲くのを楽しみにしています。3年生は社会科で野菜を育てている人の工夫について学習をしました。4年生は算数「垂直と平行」で、辺の平行に目を付けて四角形について調べました。5年生は国語「同じ読み方の漢字」で熱い、厚い、暑いなど文の前後関係からどの漢字を使えばよいかを考えました。6年生は理科「植物の体」で、染色液を使って植物が水を運ぶ体のつくりを調べました。学校にあるビオトープの蓮が咲き始めました。毎年ピンクの可愛いい花をたくさん咲かせます。オオカナダモも白い花を咲かせ始めました。

AIDS

AIDS

AIDS

一般社団法人JHCの尾澤るみ子さんを講師にお迎えし、6年生がAIDSについて学習をしました。新型コロナウイルスのパンデミックを例に、AIDSにつて正しい理解をしてほしいと丁寧に説明をしていただきました。

6月23日 金曜日

音楽

図工

理科

水泳

家庭科

ひらく

6月23日 金曜日  1年生は音楽「かたつむり」で、休符を意識してカスタネットで間違わないように打ちました。2年生は図工「なにに見えるかな?」で画用紙をちぎって台紙に貼り、見えたものをイメージして作品を作りました。3年生は理科「葉を出したあと」で、育てているホウセンカの全体の様子、草丈、葉の数などを観察しました。5年生は6年生と水泳です。少し寒かったですが元気に泳いでいました。6年生は家庭科で選択表示のカルタをしながら、表示の意味を確認しました。ひらくは高学年が収穫したキュウリをスライスし、酢の物を作りました。

全校授業研究会4年

国語

国語

国語

 関西大学初等部研究主任の松本京子先生にご指導いただき、全校授業研究会を全校授業研究会を行いました。4年生が国語「ランドセルは海をこえて」を使い、「本の福袋をつくろう」をゴールにした提案授業を行いました。活動を通して付けたい力を明確にすること、導入授業を大切にし、児童の主体性のある活動を保障することなどご示唆いただきました。

6月22日 木曜日

道徳

国語

理科

算数

社会

総合

6月22日 木曜日  1年生は道徳「おかしくないかな」で、みんなが学校生活を送る上で守らなければならないルールについて考えました。2年生は国語「スイミー」で、話の筋をつかむために、段落ごとに〇〇のスイミーの形で小見出しを作りました。どの子もよく読み取っていました。3年生は理科「風やゴムの力」で、ゴムを伸ばす長さを変え、ゴム車が動く距離を調べました。5年生は社会「わたしたちの食を支える食料生産」で、様々な食料の産地を日本地図にまとめたものから、産地の特色について考えました。6年生は平和集会を成功させるために担当グループ毎に分れ、テーマや内容について話し合いました。

6月21日 水曜日

算数

国語

国語

特活

図工

ひらく

6月21日 水曜日  1年生は算数「たしざん」で、動物をつかったたしざんの問題を作り、式と答えを考えました。3年生は国語「まいごのかぎ」で、中心人物の心の変化を読み取りました。4年生は「ランドセルは海をこえて」で、本を紹介するのに自分が引用する文とその理由を考え、友だちと交流しました。5年生は特活で学級会を開き、1学期のクラス課題を踏まえ集会活動について話し合いました。6年生は図工「オリジナル額縁を作ろう!」で、以前にか描いた空の絵に額縁を付けています。力作ぞろいです。ひらくではみんなで育てたキュウリが収穫できたので、酢の物を作って食べました。

6月20日 火曜日

生活科

生活科

音楽

算数

外国語

家庭科

6月20日 火曜日  1年生は2年生のサポートを受けながら学校探検をしました。2年生は1年生がスムーズに探検ができるように話し合いをしてきました。お兄さんお姉さんとしてしっかりとサポートをしてくれました。3年生は音楽「ゆかいな木きん」で、2/4拍子のリズムを楽しみました。4年生は算数「垂直と平行で」で、これまで学習した垂直や平行についてわかったことを、折り紙を使って確かめました。5年生は外国語で When is your birthday? My birthday is June. と、誕生月について相互に聞き合いました。6年生は家庭科「すずしく快適に過ごす住まい方」で、調べてことを班で交流し、まとめていきました。

6月19日 月曜日

学級会

水泳

国語

水泳

国語

ひらく

6月19日 月曜日  1年生は転入生があり、クラスの子どもたちが自分の好きな食べ物や動物を発表し自己紹介をしました。2年生は1年生と水泳をしました。シャワーの浴び方や体操の仕方、入水の仕方や、笛の合図など、プール使用のルールの学習もしました。3年生は国語「まいごのかぎ」で、登場人物の変化に気を付けて読み、感想を書いていきます。出来事で登場人物がどう変わるかに着目して読んでいきます。5年生は6年生と水泳の学習です。今日はだるま浮き、臥浮き、けのび、バタ足、クロールと自分がどこまでできているかを確認しました。ひらくは個別の課題に応じて、個別学習をしました。

読書週間

読書週間

読書週間

読書週間

読書週間の取り組みを今週行っています。学校図書館司書と図書場ランティアの皆さんが子どもたちのために取り組んでいただきます。中央図書館から「ヨシタケシンスケ」の本を団体貸し出しを受け、学校図書館がミニ・ヨシタケシンスケ展になっています。様々なイベントもあり、読書に親しむ良い機会になればと思っています。

6月16日 金曜日

国語

体育

体育

体育

家庭

ひらく

6月16日 金曜日   1年生は国語「くちばし」で、自分たちが調べた動物で問いと答えを考え、教科書の形式に合わせたクイズを出しました。3年生と4年生は水泳をしました。今日はバディーや笛の意味をはじめ安全確保のためのルールの確認の後、入水し渦巻きをして水に親しみました。来週からは泳法の指導に入ります。6年生は家庭科で、学校を綺麗にしたクリーン作戦についてパワーポイントでまとめ、ペアになって発表をしました。ひらくでは、ひらく集会で6年生が修学旅行の様子を写真を見ながら説明をしていきました。

6月15日 木曜日

音楽

生活科

社会

社会

保健

総合

6月15日 木曜日  1年生は音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしました。ドとソの音を息の吹き方とどの指を使うかを「どんぐりさんのおうち」の曲で練習をしました。2年生は生活科で1年生の学校探検をサポートをします。どの場所案内しをどのようにサポートするかを考えました。3年生は社会科「わたしたちのくらしとまちではたらく人びと」で、宝塚市の学習の前に姫路市の様子を調べました。4年生は昨日見学した惣川浄水場について、わかったことや感想を新聞にまとめました。5年生は保健で「不安や悩みへの対処」で、思春期の心について自身の体験を踏まえ考えていきました。6年生は修学旅行の思い出を新聞にまとめていきます。紙面割や見出し等も各自で工夫して作成していきます。

救急救命講習

救急救命講習

救急救命講習

救急救命講習

宝塚西消防署宝松苑出張所から消防士さんを講師に招聘し、救命救急講習を実施しました。明日から水泳指導が始まります。あってはなりませんが、もしかの時に備え、胸骨圧迫による心肺蘇生法とAEDの使用法の講習を教員が受けました。毎年行っている講習ですが、教員は緊迫感をもって参加しています。

6月14日 水曜日

国語

体育

算数

社会

家庭

ひらく

6月14日 水曜日  1年生は国語「くちばし」で、問いと答えの文を探しワークシートに書きました。2年生は体育で跳んで跳び箱の上に立ち、遠くへジャンプをしました。3年生は算数「1万をこえる数」で、千万までの大きな数の読み方について調べました。4年生は社会見学に惣川浄水場へ行きました。水道水がどのようにして作られているのかを見学します。5年生は家庭科で裁縫しています。並縫い、本返し縫いなどの縫い方とボタン付けを練習し、簡単な作品を作っています。ひらくは個別学習に取り組んでいます。集中して自分の課題に取り組むことがいつもできています。

修学旅行 広島・宮島 

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

6月12日・13日 6年生が修学旅行で広島・宮島へ行きました。台風3号の影響もなく2日とも好天に恵まれました。出発式を行い、バスで4時間をかけ広島平和公園へ。まず広島平和公園のそばにある本川小学校を見学し、昼食をとりました。

平和集会

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

原爆の子の像の前で平和集会を行いました。全員での黙祷の後、全校生で折った千羽鶴を捧げました。「おりづる」の歌唱、誓いの言葉と続き、集会を終えました。外国の方も集会の様子を熱心に参観されていました。

フィールドワーク

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

平和集会の後、班ごとに平和公園の慰霊碑や記念碑をめぐるフィールドワークを行いました。子どもたちは真剣にメモを取り、感想を書いていました。修学旅行生が少なく納得するまで見学ができました。

広島平和記念資料館見学

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

フィールドワークの後、広島平和記念資料館を見学しました。班ごとに回りましたが、一つ一つに展示の説明もじっくりと読み、時間をかけて見学をすることができました。学校へ帰ってから見学の内容をまとめていきます。

宿泊

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

平和公園から宮島口へ移動し、お世話になる「みやじま庵廣島」へ到着しました。部屋に入って、避難経路の確認を行ない夕食前に班長会議を行いました。夕食、入浴(露天風呂温泉)、就寝。朝食では大しじみの味噌汁が好評でした。

宮島 厳島神社

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

8時15分のフェリーで宮島へ。朝が早いこともあって他の修学旅行生は皆無でした。厳島神社でもゆっくりと記念撮影を行い、舞台から大鳥居を見学することができました。

宮島水族館

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

宮島水族館でもほぼ貸し切り状態でした。班ごとに興味のあるブースをじっくりと見ることができました。スナメリの笑顔、トドの大きさ、ペンギンの可愛さに大騒ぎでした。しかし、子どもたちの一番のお気に入りはドクターフィッシュでした。手を入れて角質を食べにくる魚に大はしゃぎでした。

買い物 帰路

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行

水族館から参道のお土産屋さんへ移動しましたが、干潮となり大通りの近くまで行くことができました。昨年修復された大鳥居の大きさよりも浜にいるヤドカリや貝の方が気になったようです。今年の修学旅行は全国旅行支援の対象となり二千円分のクーポンが使えました。一人一人が買い物を例年以上に楽しめたように思います。昼食にカツカレーを食べ帰路につきました。

6月9日 金曜日

全校朝会

全校朝会

国語

図工

社会

国語

6月9日 金曜日   全校朝の会を体育館で行いました。校長からは 絵本「へいわってすてきだね」(詩 安里有生 画 長谷川義史)を読みかせがあり、平和が続くようにがんばれることは何かを考えました。6月の生活目標を5年生が発表した後、6年生が12日13日の修学旅行で原爆の子の像にささげる折り鶴を披露しました。1年生はひらがな50音の学習を終え、あ段い段など口径を意識して読みました。2年生は図工「わっかでへんしん」で冠を動物や王様をイメージして作りました。3年生は校区探検に行きました。今日は逆瀬台とゆずり葉台を調べました。4年生は「ランドセルは海を渡って」で、ノンフィクションの本を紹介することをゴールに学習を進めています。

イタリアチャレンジ in 宝塚 6年

フットサル

フットサル

フットサル

フットサル

フットサル

フットサル

「イタリアチャレンジ in 宝塚」のイベントで、イタリアのプロフットサル選手と交流をしました。山崎市長もお見えになり交流の様子をご覧になりました。選手と記念写真を撮った後、6年生と選手で手つなぎ鬼ごっこをして楽しみました。次に、パスの試技を披露していただき、パスをするたびに大歓声と拍手が起こりました。子どもたち全員が選手とパスをしたあと、6年生の代表が試合をしました。子どもたちは果敢に挑みましたが、惜しくも僅差で敗れました。プレーをしているこどもも応援している子どももプロの技に感心しきりでした。よい機会をいただきました実行委員会の皆様に心よりお礼申し上げます。

6月8日 木曜日

歯科検診

算数

道徳

国語

図工

算数

6月8日 木曜日  全校児童が歯科検診を受けました。治療勧告を持ち帰りましたら、早期に受診をお願いします。1年生は算数「たしざん」で、あわせていくつ、ふやしていくつを5+3=8のように式に表し、計算をしていきます。3年生は道徳「目の見えない犬」で、動物の命について考え、意見を交流しました。4年生は国語「つなぎ言葉のはたらきを知ろう」で、しかし、だから等のつなぎ言葉のはたらきを知り、例文を考えました。5年生は図工「ズラシックパーク」で、遠近法を用いファンタージーの作品を描く構想を練りました。6年生は算数「分数×分数」で、まとめの問題に取り組み、個々で格確認をしていきました。

人権同和参観

4年

3年

1年

人権同和参観を5校時6校時に行いました。各学年の発達段階に応じて教材を選定し学習をしました。保護者の皆様だけでなく、校区人権啓発推進委員会の委員の皆様も学習会としてごお来校いただき、子どもたちの学習の様子をみていただきました。懇談会では、本日の学習のねらいと、現在のクラスの現状と課題についてご説明しご意見を伺いました。

6月7日 水曜日

国語

国語

体育

音楽

社会

図工

6月7日 水曜日   1年生は国語「わけをはなそう」で、わたしは、〇〇です。」「どうしてかというと、〇〇〇からです。」と、考えとその理由を話す学習をしました。2年生は国語で漢字テストをしました。小テストではなく、まとめのテストで定着を確認しました。3年生は体育でドッチボールをしました。4年生は音楽で「さくらさくら」を琴で演奏します。弦の番号で音符を覚え爪で弦をはじく練習をしました。5年生は社会「日本の国土のくらし」で、高い土地のくらしで、嬬恋村の高原キャベツについて調べました。6年生は図工「空を描こう」で、タッチを考えいくつかの技法を使った作品が完成しました。

6月6日 火曜日

国語

社会

社会

理科

外国語

ひらく

6月6日 火曜日   1年生は国語「くちばし」で問いと答えの関係をみるために、問いにあたる部分を見つけ線を引きました。3年生は社会で校区探検に出かけました。今日は光ガ丘と青葉台を回りどのようなものがあるのかを写真に撮り、地図に書き込んでいきました。5年生は理科「植物の発芽や成長」で、植物の成長に必要なものについて立てた予想が正しいかを確かめまとめました。6年生は外国語「My town is beautiful.」で、台湾の友だちに紹介するところを考えました。ひらくでは個別学習で、個々に応じた課題に取り組みました。

平和学習6年

平和学習

平和学習

平和学習

6年生は6月12日13日とヒロシマへ修学旅行に行くにあたり、平和学習に取り組んでいます。今日は宝塚市原爆被害者の会の岡邊好子さんをお招きし、被爆体験や平和についての考え方をお話していただきました。子どもたちは、原爆の恐ろしさだけでなく、その被害を語り伝えていこうとされている岡邊さん自身から多くの物を学びました。

6月5日 月曜日

国語

体育

図工

算数

校外学習

音楽

6月5日 月曜日  6月2日 金曜日は大雨警報の為に休校となりました。3連休明けの今日、子どもたちは元気に登校してくれました。1年生は国語で説明文「くちばし」の学習です。問いと答えの関係を読んでいきます。2年生は体育で、ドッチボールを投げる練習をした後、ゲームをしました。3年生は図工で額縁になる段ボールに色を塗ったり、使用する写真を選んだりしました。4年生は算数「1億より大きい数」で、十億を超える数の読み方を調べ、漢字で書いたり、数字で書いたりしました。5年生は校外学習で奈良公園に行き、東大寺、二月堂、若草山などを見学しました。6年生は音楽「おぼろ月夜」で、歌詞の意味を確認し、情景をイメージしながら歌いました。 

プール掃除

プール清掃

プール清掃

プール清掃

6月2日に予定していたプール掃除を本日5・6時間目に奉仕活動として6年生が行いました。子どもたちは熱心に声を掛け合い協力して、プール、プールサイド等を綺麗にしてくれました。最高学年としてリーダーシップを発揮してくれています。本校では、6月16日 金曜日から水泳指導を行います。

6月1日 木曜日

道徳

音楽

算数

国語

国語

外国語

6月1日 木曜日   1年生は道徳「しゅく川こうえん」で、どうして植物や生き物も大切しなければならないかを考えました。2年生は音楽で「ドレミのうた」を音階に動作をつけて楽しく歌いました。3年生は算数「時こくと時間」で、時刻と時間の意味を理解して時刻の求め方や調べていきます。4年生は国語「アップとルーズ」で、筆者の考えを捉えて自分の考えをノートにまとめました。5年生は国語「言葉の意味が分かること」で、段落ごとに書かれていることをまとめました。6年生は外国語で対話の活動を楽しんだ後、English や music、scienceなどの教科の単語を書きスペルを覚えました。

警報等緊急地区下校訓練

地区下校

地区下校

地区下校

警報等緊急地区下校訓練を行いました。大雨警報が発令された想定で、地区下校をしました。明日は台風2号の影響で大雨警報が発令される可能性が高く、事前に児童に対応を周知することができました。愛護委員の皆様ありがとうございました。