2023年9月の様子

ID番号 6009360 更新日  2023年9月28日

印刷大きな文字で印刷

9月27日 水曜日

国語

体育

国語

国語

図工

ひらく

9月27日 水曜日  1年生は国語「うみのかくれんぼ」で説明文の学習をします。今日は問いの文を探しました。2年生は体育で鉄棒をしています。色々な技にどんどん挑戦しています。3年生は国語「ちいちゃんおかげおくり」で、今日は2つのかげおくりについて比べ、考えを交流しました。4年生は国語「ごんぎつね」で、脚本をかいています。今日は脚本に沿って効果音を入れたりしながら練習をしました。6年生は図工「My best 墨 コレクション」で、墨の濃淡を工夫しながら水墨画を描いています。ひらくでは個別学習に取り組んでいます。みんな集中して自分の課題をこなしていきます。

9月26日 火曜日

国語

国語

音楽

図工

外国語

ひらく

9月26日 火曜日  1年生は国語「やくそく」の音読を2年生に聞いてもらいました。しっかりと練習をしてきたので、自信をもって音読ができました。2年生は国語「どうぶつ園のじゅうい」で、グループに分かれて音読をしました。3年生は音楽でワルツ風、マーチ風にしてお友だちの良いところをリズムに合わせて言い合いました。4年生は図工「ひっつきの塔」で、木を考えた長さに切って塔を作ります。真っ直ぐに切るのが難しいようです。6年生は外国語でアメリカから来たボランティアと、外国の有名な建物の名前について会話を楽しみました。ひらくでは「ひらく集会」で、昨日したことのスピーチを聞き、質問をして対話を楽しみました。

9月25日 月曜日

国語

算数

図工

音楽

家庭科

ひらく

9月25日 月曜日  1年生は国語で新出漢字「大」の練習をしました。筆順の確認、言葉集めの後、各自がワークに練習をしました。2年生は算数「たし算とひき算のひっ算」で、103-67のような十の位が0で繰り下げることができない筆算の仕方を考えました。3年生は図工「しわしわマペットさん」で、しわの質感を生かしてオリジナルの生き物を作っています。4年生は音楽で光ガ丘中学校で歌う「Top of the world」 のパートを決め合唱の練習をしました。6年生は保健で、たばこやお酒、薬物がなぜ制限されているのかを調べ、これらの害について考えました。ひらくでは、留守番をしているときにしんどくなったらなどと場面を想定し、どうすればよいかを考えました。

自然学校 出発

開校式

開校式

出発

5年生の自然学校が始まりました。丹波少年自然の家が閉鎖されたことから、国立淡路青少年交流の家に宿泊先を変えました。4泊5日の自然学校を一人一人が思い出深いものになるように支援していきます。

9月22日 金曜日

図工

国語

理科

国語

体育

土砂災害

9月22日 金曜日  1年生は図工「いろみずくっきーやさん」で、絵具で色をつけた画用紙を切ってクッキーのパッケージを作りました。2年生は国語「どうぶつのじゅういさん」で、たんぽぽもちえの学習を思い出し、学習の計画を立てました。3年生は理科「太陽と地面」遮光版を使って太陽を観察しました。4年生は国語「ごんぎつね」で、ごんの気持ちに着目しながら2場面の脚本を作りました。6年生は体育で走高跳に取り組んでいます。みんな気持ちよく挑戦していました。朝会の時間に全校児童が土砂災害学習をしました。本校は北館と体育館が土砂災害警戒区域になっているため、毎年、土砂災害についての学習と避難の方法を確認しています。

9月21日 木曜日

国語

音楽

算数

国語

図工

外国語

9月21日 木曜日  1年生は国語「やくそく」で、音読を紙芝居で発表します。今日はその練習をしました。2年生は音楽「このそらとぼう」で、2拍子を感じながらリズム打ちをする前に、音程を意識して歌いました。3年生は算数「重さ」で、はかりの使い方を調べ、実際に重さを量りました。4年生は国語「ごんぎつね」で、出来事ごとのごんと兵十の気持ちを考えました。5年生は図工「ズラシックパーク」で、電動鋸で板を切ったり、鋸で棒を切ったり、下絵に色を塗ったりしました。6年生は外国語「夏休みの思い出を紹介しよう」で、ALTと専科の会話を聞き、その内容を参考に紹介文を書いていきます。

9月20日 水曜日

校外学習

国語

体育

国語

自然学校

図工

9月20日 水曜日  1年生は初めての校外学習で、キッズプラザ大阪に向かいました。学年でバスに乗るのも初めてです。2年生は国語「なかまのことばとかん字」で、なかまの言葉を集め、漢字を使って書けるものは漢字で書いていきました。3年生は体育で、フラフープを使った運動をしています。友だちが転がしたフープをくぐりました。4年生は国語「ごんぎつね」では、「脚本づくり」の言語活動を行うため、脚本についての確認をしていきました。5年生は25日始まるからの自然学校について、冊子を見ながら確認をしていきましあt。6年生は図工「My best 墨 コレクション」で、墨の濃淡をいかして表現できるように考えながら墨を塗っていきました。

9月19日 火曜日

図工

国語

算数

外国語活動

音楽

国語

9月19日 火曜日   1年生は視力検査をしました。今日で2学期の身体測定と視力検査を全学年が終えました。2年生は国語「ことばあそびをしよう」で、あいうえおなどの行を使って、文を作ったものを発表しました。3年生は算数「重さ」で、てんびんを組み立て文房具の重さを比べました。4年生は外国語活動で絵からどのアルファベットを選んだかを、 Do you  have 〇? Yes,I do. No,I don’t. と会話を楽しみました。5年生は音楽で、フォスターの「静かにねむれ」で、和音の移り変わりを感じながら、鍵盤ハーモニカで演奏しました。6年生は国語「やまなし」で、12月の自分が感じた世界観を絵と文で表しました。

9月15日 金曜日

国語

算数

算数

国語

算数

トライやるウィーク

9月15日 金曜日  今日でトライやるウィークが終了になります。平和集会のあと全校児童に6人の生徒が挨拶をしました。1年生は最後に絵本を読んでもらいました。みんなウンチのお話に大盛り上がりでした。2年生6年生の算数の授業でも生徒が学習のサポートをしていました。考えが進むように丁寧に声を掛けていました。3年生は算数「あまりのあるわり算」のまとめをしていました。問題が終わったら先生に確認をしてもらいます。4年生は国語「ごんぎつね」で、兵十とごんの人物像について話し合い、考えを深めていきました。

平和集会

平和集会

平和集会

平和集会

ブース

ブース

ブース

6年生が企画した平和集会を行いました。まず、6年生が「平和の鐘」を全校児童で「おりづる」を合唱しました。その後、6年生の演劇グループが自作した劇を演じ、平和の尊さ、戦争の悲惨さを訴えました。また、業間休みと昼休みに壁新聞、紙芝居、プレゼンの各グループがブースを設け、まとめたことを発表しています。

9月14日 木曜日

道徳

算数

図工

外国語

ひらく

トライやる

9月14日 木曜日  1年生は道徳「ぼくのこと きみのこと」で、お友だちの良いところ頑張っているところを出し合って、共に高め合える自然な関係の良さに気づきました。3年生は算数「あまりのあるわり算」で、あまりをどうすればよいかを考えて、問われている数を求めました。5年生は図工「糸のこスイスイ」で、板に下絵を描いて電動のこぎりで切っていきました。どんな作品ができるか楽しみです。6年生は外国語 My Summer Vacation で 夏休みの思い出をALTの先生に話をしていきます。話す内容を考えました。ひらくでは、担任やボランティアのみなさんとそれぞれ個別学習をしていました。トライやるウィークで中学2年生が頑張ています。休んでいた生徒も参加し6人全員が揃いました。

9月13日 水曜日

体育

国語

国語

総合

図工

トライやる

9月13日 水曜日  2年生は体育で鉄棒をしています。つばめや自転車、前回り逆上がりなどいろいろな技に挑戦しています。3年生は国語でローマ字を学習しています。大文字と小文字を覚えています。4年生は国語「ごんぎつね」で、登場人物を確認し、大まかな話の筋をつかみました。5年生は9月25日からの自然学校について、プログラムを確認しました。6年生は図工で水墨画に取り組んでいます。今日はいろいろな技法の練習をしました。今週は光ガ丘中学校からトライやるウィークで6人の生徒が体験活動をしています。教室で指導補助をしたり用務作業をしています。

9月12日 火曜日

図工

国語

算数

外国語活動

算数

国語

9月12日 火曜日  1年生は図工で、絵具を塗ったいろいろな形のクッキーを貼った台紙の額縁を作り、作品を完成させました。2年生は国語「ことばでみちあんない」で、地図を見て道案内をします。案内される側は地図を見ないでメモを取りながら聞き、案内された通りに行けるかを確かめました。3年生は算数「わり算」で、あまりのある計算をしました。その後、タブレットのドリルパークで練習問題をしました。4年生は外国語活動で「小文字の形と名前を覚えよう」で、ゲーム形式でアルファベットの小文字を覚えました。5年生は算数「整数」で、単元のたしかめと振り返りの問題をしました。6年生は国語「やまなし」で、5月と12月の世界を比較し、自分の考えをまとめました。

9月11日 月曜日

国語

体育

図工

音楽

国語

理科

9月11日 月曜日  1年生は国語で学校図書館で読書をしました。一人3冊まで本を借りることができるので思い思いの本を借りていました。2年生は体育で「跳の運動遊び」をしました。縄の高さを少しずつ高くし、元気に飛び越えていきました。3年生は図工「しわしわマペットくん」で、画用紙を揉み、手触り感を変え、ウサギやクマなどのマペットを作ります。4年生は音楽「陽気な船長」を、タンギングや指の使い方に気を付けながらリコーダーで演奏しました。5年生は国語「おくりびと」で、初発の感想を書き、学習計画を立てました。6年生は理科「生き物と食べ物・空気」で、人や動物の食べ物をたどって、生き物同士のつながりを調べました。

9月8日 金曜日

国語

国語

国語

国語

家庭科

ひらく

9月8日 金曜日   国語の学習で、1年生はカタカナの練習をしています。今日は「ナニヌネノ」の5文字を練習しました。2年生は「じぶんのすきなもの」の題で、なぜ好きになったのかの理由を明確にして作文を書きました。3年生は「へんとつくり」で、漢字には右と左の二つの部分に分けられるものがあることを知り、漢字集めをしました。教育実習生も一緒に参加し楽しく学習をしました。4年生は「ごんぎつね」を読み、初発の感想を書きました。これから学習計画を立てていきます。5年生は物語文「たずねびと」の学習をします。物語の大筋をつかみました。6年生は家庭科で「目的にあったふくろをつくろう」で、タブレットに図を描き、新聞紙で型を作りました。

9月7日 木曜日

音楽

図工

外国語

算数

国語

理科

9月7日 木曜日   1年生は音楽で鍵盤ハーモニカで「カッコウ」を指使いを意識して演奏しました。2年生は図工「むゅにゅむにゅさん」で、画用紙をホッチキスで止め、シュレッダーくずを詰め、マスコットを作りました。3年生は外国語で「アルファベットの大文字になれよう」で、全員で確認した後、班で確かめをしました。4年生は算数「2けたでわるわり算の筆算」で、4桁÷2桁であまりのある計算をしました。5年生は国語「どちらをえらびますか」で、一つの問題を2つの体場からかんげることで、よりよい解決方法がみつかるように、対話の練習をしています。6年生は理科「生き物と食べ物・空気・水」で、池の水を顕微鏡で観察し、メダカの食べ物を調べました。

9月6日 水曜日

国語

国語

国語

国語

学級会

ひらく

9月6日 水曜日   国語の学習で、1年生は「やくそく」で、音読をします。音読記号を文に書き入れどのように読むかを考えています。2年生は「あったらいいなこんなもの」で、まとめたものを班で説明し質問に答えて行きました。3年生は「ポスターを読もう」で、ポスターの工夫しているところを話し合いました。4年生は「詩を味わおう」で、阪田寛夫の「ぼくは川」を班で群読しています。読み方を工夫して練習をしています。6年生は学級会で2学期のクラス目標を考えました。考えた内容をタブレットのソフトを使ってみんなで交流しながら考えていきました。ひらくでは、夏休みの思い出を順に発表し、質問に答えて行きました。

不審者対応訓練

訓練

訓練

訓練

今日の2時間目に不審者対応訓練をしました。事前に不審者が校舎に入ってきた場合にどうすればよいかを担任から聞き、実際に不審者が来たという想定で教室の隅に避難しました。宝塚警察の方から、「いかのおすし」と防犯ブザーの手入れの必要性についてお話をしていただきました。

9月5日 火曜日

体育

音楽

国語

図工

算数

外国語

9月5日 火曜日  1年生は体育で、基本の運動を体育館でがんばりました。ライオンやチーター、ワニなどになってコーンの間を歩きました。2年生は音楽「むしの声」で、声色に気を付けて、虫と人に分れて歌いました。3年生は国語「山小屋で3日間すごすなら」で、考えを広げる話し合い、考えをまとめる話し合いなのかをはっきりさせて、話し合いました。4年生は図工「はりこを作ろう」で、今日は色を着けていきました。塗もれがないかを確かめながら塗っていきました。5年生は算数「整数」で、たて6cm横8cmの長方形をならべて正方形が作れるかを公倍数を使って考え、確かめました。6年生は外国語「自己紹介をしよう」で、自分の紹介文を考えました。

9月4日 月曜日

国語

作品展

理科

算数

道徳

国語

9月4日 月曜日   1年生は国語でカタカナの練習をしています。今日は ア イ ウ エ オ の5文字を練習しました。一文字一文字丁寧に書いていきました。2年生は夏休み作品展の鑑賞をしました。各学年の作品を工夫している点を友だちと話しながら楽しく鑑賞しました。3年生は理科「こん虫の世界」で、バッタやトンボの体のつくりについて調べました。4年生は算数「2けたでわるわり算の筆算」で、3桁÷2桁の筆算の仕方を考え、練習問題に取り組みました。5年生は道徳「手品師」で、約束を守るか自分の都合を優先するかについて自分の考えを持ち、意見交流をしました。6年生は国語「やまなし」で、12月の世界を絵や図で表し、場面の様子を想像しました。

心肺蘇生体験学習5年(短時間プログラム)

AED

AED

AED

宝塚市消防本部西消防署の皆さんに心肺蘇生短時間プログラムを5年生に実施していただきました。簡易キットを使って胸部圧迫の体験をしました。肘が曲がったり、体重をうまくかけることができなかったりと、難しかったようです。しかい、徐々に慣れてきて、最後にはコツをつかんだようです。

9月1日 金曜日

全校朝の会

理科

理科

国語

給食

作品展

9月1日 金曜日  全校朝の会で、図工専科が本日付で配置されましたので、全児童に紹介をしました。生活目標の発表、校歌合唱をしました。4年生は理科「雨水と地面」で、土の粒の大きさによって、水のしみこむ速さはどのように変わるかを調べました。5年生の理科「花から実へ」で、受粉について予想をたてました。6年生は国語「やまなし」で、5月の世界を絵や図で表し、場面の様子を想像しました。今日から給食が始まりました。久しぶりの給食にみんな笑顔でした。オープンスクール、夏休み作品展の2日目でした。多数ののご来校ありがとうございました。