2023年10月の様子

ID番号 6009573 更新日  2023年11月1日

印刷大きな文字で印刷

10月31日 火曜日

国語

音楽

国語

図工

社会

外国語

10月31日 火曜日   1年生は国語の図書で、担任がハロウィンにちなんだ絵本を読み聞かせをしました。2年生は音楽でベートーベンの「トルコ行進曲」を2つ旋律の繰り返しに気を付けて聞きました。3年生は国語「すがたをかえる大豆」では、学習の最後に姿を変えて食品になる材料について説明文を書きます。4年生は図工「ひっつきマンの塔」で、材料の組み合わせや色合いを工夫して作っています。5年生は社会で都道府県を一つ選び、特産について新聞にまとめました。6年生は外国語で11月9日に行うグアテマラの子どもたちとの交流に向け、スピーチを確認しています。

10月30日 月曜日

算数

算数

算数

算数

体育

ひらく

10月30日 月曜日  算数で1年生は「かたちづくり」で、色板をならべて、いろいろな形を作りました。何枚でできるかも考えました。2年生は「かけざん」で、九九の学習です。3の段の九九の確かめをしたあと、4の段を学習しました。4年生は「面積」で、長さの単位がmのときの面積の表し方を考え、実際に1平方メートルを新聞紙で作りました。5年生は「面積」で、台形の中の2つの三角形の面積は台形の1/2になることを筋道を立てて説明できるように話し合いました。6年生は体育で「サッカー」をしています。パスを止めてシュートを決める練習をしました。ひらくでは、ひらく集会で土曜日、日曜日にあったことを説明し、質問に答えました。

10月27日 金曜日

合唱

合唱

合唱

国語

家庭科

ひらく

10月27日 金曜日   4年生は光ガ丘中学校の総合文化発表会の合唱コンクールに発表の機会をいただきました。全校朝の会で全校児童を前に Top of the world 等 3曲の合唱を聞いてもらい、光ガ丘中学校のステージに立ちました。生徒のみなさんの温かい雰囲気もあり、みんな練習の成果を出すことができ大満足でした。光ガ丘中学校のみなさんありがとうございました。1年生は国語「くじらぐも」で、ミュージカルに向けて学習をしています。楽しそうに雲に飛び乗っていました。6年生は家庭科「ミシンでソーイング」で、自分が考えた小物を制作しています。ひらくでは、収穫したサツマイモをみんなで料理をしていただきました。

10月26日 木曜日

算数

国語

国語

音楽

外国語

国語

10月26日 木曜日  1年生は算数「たしざん2」で、8+6や9+7等の計算練習をしています。正確に計算ができるようになりました。2年生は国語で新出漢字「西」「止」の2文字を練習しました。日が西にしずむ。などの文づくも得意になりました。3年生は国語で1年生に絵本の読み聞かせをするため、タブレットで録画しながら練習をしました。4年生は明日、光ガ丘中学校で合唱を披露します。今日はその練習をしました。5年生は外国語 What can do you?  I can 〇〇. の会話の練習をしました。6年生は国語でディベートをしました。考えの根拠をしっかりとまとめ、自分の考えを説明していきました。

火災避難訓練・消防車見学

避難訓練

避難訓練

避難訓練

見学

見学

見学

宝塚市西消防署宝松苑出張所の消防士さんに来ていただき、火災避難訓練を実施しました。北館2階家庭科室の出火を想定した訓練を行いました。子どもたちは真剣に訓練に参加できたように思います。訓練の後、1年生が消防士さんから消防自動車の説明を聞きました。

10月25日 水曜日

道徳

図工

校外学習

国語

国語

ひらく

10月25日 水曜日  1年生は道徳「ノンノンだいじょうぶ」で、元気だと感じるときはどんなときかを考えました。3年生は図工「にじ色のとう」で、黒に塗ったお城部分を割り箸でスクラッチをし、お城をデザインしていきました。4年生は校外学習で「県庁」と「兵庫津ミュージアム」へ行き、現在の県庁と初代県庁の見学をします。5年生は国語「あなたは どう考える」で、学校をよくするための意見文を書いています。6年生は国語「鳥獣戯画を読む」で、友だちの説明文を参考にしながら、自分のお気に入りの絵の説明文を書いています。ひらくでは個人学習をしていました。それぞれの課題を集中して取り組んでいます。

10月24日 火曜日

算数

音楽

理科

図工

理科

外国語

10月24日 火曜日   1年生は算数「たしざん2」で、8を1と7に分けて10のまとまりをつくり、9にいろいろな数を足していきました。2年生は音楽で、今日の学習の前に「まっ赤な秋」と「小さい秋みつけた」の秋を感じる歌を歌いました。3年生は理科「光」で、的に光を重ねてみて、どんな違いがあるかを観察しました。4年生は図工「ひっつきマンの塔」で、材料の組み合わせを工夫して作品を作っています。5年生は理科「流れる水と土地」で、流れる水にはどのようなはたらきがあるかを観察しました。6年生は外国語で、中米のグアテマラ共和国の子どもたちと交流をします。班で気を付けることを話し合いました。

10月23日 月曜日

算数

算数

音楽

国語

体育

ひらく

10月23日 月曜日  1年生は算数「たいさん2」で、さくらんぼ計算もすいすいできるようになり、8+7のような繰り上がりの計算のまとめをしました。2年生は算数「かけざん」で、九九の学習に入りました。今日は5の段を唱える確かめをしました。3年生は音楽「帰り道」を歌唱する前に、楽しくビリーブを歌い声だしをました。4年生は国語「世界にほこる和紙」で、中心となる語や文を確かめ、短くまとめる要約の学習をしています。6年生は体育で「サッカー」をしています。今日はシュートの練習を中心にしました。ひらくでは低学年がプランターに「二十日大根」を植えました。これから水やりをしながら観察をしていきます。

10月20日 金曜日

国語

国語

国語

国語

国語

国語

10月20日 金曜日  国語の学習で、1年生は「くじらぐも」のなかで、どの場面をどのように音読をするかを考えて、ノートに書いていきました。2年生は「お手紙」で、シリーズの話の中で、お気に入りお話の紹介文を書いています。3年生は「はんで意見をもとめよう」で、1年生に絵本の読み聞かせをするのに、班で読み聞かせる本を1冊決めています。4年生は「世界にほこる和紙」で、中心となる文を見つけ要約をします。5年生は「あなたは、どう考える」で、学校をよくするための意見文を書いています。6年生は「鳥獣戯画を読む」で、お気に入りの絵を決め、その絵について説明文を書いています。

黒豆摘み体験 3年生

黒豆

黒豆

黒豆

3年生が西谷の農家さんに来ていただき、黒豆摘み体験をしました。最初に西谷での農業について説明を受けた後、黒豆を積んでいきました。たくさんの豆を積み、みんな大満足でした。

10月19日 木曜日

生活

音楽

体育

算数

外国語

理科

10月19日 木曜日  1年生は生活科で運動場に大きな模様を描きました。水の入ってジョウロは重たいですが何回も水道に水を汲みに行ってました。2年生は音楽「山のポルカ」で、2拍子にのって、鍵盤ハーモニカとリズムを重ねて太鼓を叩きました。3年生は体育で「ハードル走」の練習をしています。ミニハードルを使ってタイミングを覚えていきました。4年生は算数「面積」で、凸のような形の面積の求め方を考えました。5年生は外国語で I can run fast.で、教科書の図を見て、できることを表現しました。6年生は理科「土地のつくり」で、いろいろな岩石を砕き、顕微鏡で観察をしました。

10月18日 水曜日

算数

体育

図工

理科

社会

計画委員会

10月18日 水曜日   1年生は算数「たしざん2」で、7+4のような計算をあといくつで10になるかを考えて、さくらんぼ計算をします。2年生は体育でマット遊びをしました。マットの上を転がったり、カエル倒立をしたりしました。3年生は図工「にじ色のおしろ」もいよいよ完成まじかです。お城に黒を塗っていきました。4年生は理科「ものの温度と体積」で、空気の温度と体積についてこれから調べていきます。5年生は社会「工業生産とわたしたちのくらし」で、これからいろいろな工業製品がどのように作られるのかを調べ、工業と暮らしについて考えていきます。計画委員会の6年生が、「生活のくらし」の改訂について話し合ったことを校長室へ報告に来ました。みんな話し合ったことについて、19日に回答をします。

サイバー犯罪防止教室

サイバー犯罪

サイバー犯罪

サイバー犯罪

サイバー犯罪防止教室を5・6年生が受けました。伊丹市立天神川小学校の秋山教頭先生から、SNSで子どもたちが犯罪に巻き込まれている現状についてやSNSでのやりとりで言葉が足らないことでトラブルになるなどの話を具体例を挙げて説明をしていただきました。

10月17日 火曜日

国語

国語

算数

図工

理科

算数

10月17日 火曜日  1年生は国語で新出漢字「青」を練習しました。8画もあるんだと驚いていました。2年生は国語「お手紙」で、がまくんとかえるくんがどんなひとかを発表しました。3年生は算数「円と球」で、コンパスを使って模様を描きました。4年生は図工「ひっつきまんの塔」で、釘やボンドで板や棒を土台に付けていきました。5年生は理科「流れる水と土地」で、川の上流と下流では、どのような違いがあるかを予想しました。6年生は算数「図形の拡大と縮小」で、形が同じ図形の対応する直線の長さや角の大きさについて調べました。

10月16日 月曜日

体育

図工

音楽

算数

国語

ひらく

10月16日 月曜日  1年生は体育で跳び箱遊びをしています。体重を腕にのせて跳び越す感覚を楽しみました。2年生は図工で「ステンシルはんが」をします。今日は、カッターナイフの使い方を学習しました。3年生は音楽「ふじ山」で、曲の山を感じながら歌いました。4年生は算数「そろばん」で、1/10の位、1/100位など、数の表し方や計算の仕方を知りました。6年生は国語「鳥獣戯画を読む」で、自分が絵を見て感じたことを順に班で説明をしました。ひらくでは冬野菜を植えます。今日は、土づくりをしました。大根やラディッシュなどの根野菜を植えます。

10月6日 金曜日

全校朝の会

国語

音楽

算数

国語

ひらく

10月6日 金曜日  全校朝の会がありました。読書感想文や夏休み理科作品展の表彰の後、2年生が10月生活目標を発表してくれました。1年生は国語「うみのかくれんぼ」で、学習の最後に、自分たちで選んだ生き物について、問いと答えのある文を書きました。3年生は音楽「あの雲のように」を。旋律の特徴を生かしながら高音部と低音部に分れてリコーダー奏をしました。4年生は算数「式と計算の順序」で、99×35を(100-1)×35のように工夫して計算をするまとめをしました。6年生は国語「鳥獣戯画を読む」で、学習計画を確認し、絵画を説明する文章を書くことをゴールに学習を進めていきます。ひらくでは個別課題に取り組んでいます。いつも集中して課題に向き合っています。

10月5日 木曜日

体育

図工

算数

国語

音楽

音楽

10月5日 木曜日  1年生は体育「てつぼうあそび」で、自分のめあてをもって前回りや逆上がりなどに取り組んでいます。2年生は図工「ふしぎなたまご」で、たまごを立体的に貼り付けて作品の完成です。3年生は算数「あまりのあるわり算」で、巻末の練習問題に取り組みました。4年生は国語「ごんぎつね」で、グループで書いた脚本を読み、教科書の挿絵を使ったり音楽を入れたりして、動画をつくりました。音楽で5年生は「キリマンジャロ」で、曲想を活かして合奏に取り組んでいきます。6年生はブラームスの「ハンガリー舞曲」の鑑賞で、指揮をしながら曲全体を味わって聴きました。

光ガ丘中学校区人権教育ブロック別実践研究会

授業

授業

授業

分散会

分散会

分散会

本日、西山幼稚園、西山小学校、光ガ丘中学校の教員が本校に集まり、光ガ丘中学校区人権教育ブロック別研究会を実施しました。5校時に人権学習の授業公開を行いました。その後、仲間づくり1・2、学力保障進路保障の分散化に分れ討議を深めました。最後に講師から助言をいただきました。実りの多い研究会となりました。

10月4日 水曜日

算数

国語

図工

理科

社会

体育

10月4日 水曜日  1年生は算数「3つのかずのけいさん」で、計算の仕方がわかったので、たくさんの問題を解いていきました。2年生は国語「お手紙」で、シリーズの読み物を紹介する言語活動に取り組んでいきます。3年生は図工「にじ色のおしろ」で、ローラーで背景を塗り、お城を積み木でデザインしていきます。4年生は理科「とじこめた空気や水」で、空気鉄砲で空気を閉じ込めて玉を飛ばしました。5年生は社会「これからの食料生産」で、食料自給率から日本の食料についてどうすべきかを考えました。6年生は体育でサッカーをしています。今日はドリブルの練習を中心にしました。

10月3日 火曜日

算数

音楽

校外学習

図工

理科

外国語

10月3日 火曜日  1年生は算数「3つのかずのけいさん」で、6-3-1や18-8+2などの計算を仕方を考えました。2年生は音楽「小さい秋見つけた」で、自分が見つけた秋をイメージして歌いました。3年生は西谷へ校外学習に行きました。自然の家とダリア園で学習をします。4年生は図工「コルク人形の音楽隊」で、光ガ丘中での合唱と関連付けて創作しています。5年生は理科「ふりこ」で、ふりこの1往復する時間は、何によって変わるかを実験で確かめました。6年生は外国語で夏休みの思い出のスピーチをするために、ボイスメモを整理して、発表の準備をしました。

10月2日 月曜日

国語

国語

国語

総合

国語

ひらく

10月2日 月曜日   国語の学習で、1年生は「うみのかくれんぼ」で、問いの文の答えを文中から探し、書き込んでいきました。3年生は「ちいやんのかげおくり」で、ちいちゃんが失ったものは何かを考えました。4年生は「ごんぎつね」で、脚本をつくりその練習をしています。6年生は「やまなし」で、五月の世界と十二月の世界を比べ、それぞれの世界をどう感じたかを交流しました。5年生は自然学校の振り返りを班でしました。自然学校で学んだことをだれにどのように伝えるかを考えました。ひらくでは、算数など児童それぞれの課題に取り組んでいます。

自然学校 in 淡路  9月25日~29日

自然学校1日目 9月25日(月曜日)  開校式のあと、淡路に向かいました。慶野松原でお弁当を食べ、瓦コースターを作りました。あらかじめ考えてきた絵や文字を瓦粘土に描いていきました。焼き上がりが楽しみです。国立淡路青少年交流の家に入り入所式を行いました。夕食の後、リーダーとの交流やスタンツの話し合いをしました。

開校式

出発

慶野松原

瓦

瓦

瓦

入所式

交流

交流

 

自然学校2日目  9月26日(火曜日)  宿泊している小学校4校が集まり、朝の集いから一日が始まります。各校の活動予定を確認し、ラジオ体操を行います。朝のプログラムはカッター研修です。櫂が重たく思ったように操作ができず艇がうまく進みませんでしたが、息もぴったりと合いスムーズに進むことができました。昼からは、暑さのためアドベンチャーラリーを芝生広場から屋内に場所を移し行いました。協力して与えられた課題を解決していきました。食事はバイキング方式で、好きなものを好きなだけ食べてもよいので、子どもたちは味と量に大満足でした。

集い

集い

集い

カッター

カッター

カッター

カッター

カッター

カッター

アドベンチャー

アドベンチャー

アドベンチャー

夕食

夕食

夕食

 

自然学校3日目 9月27日(水曜日)  午前のプログラムの一つ目は、ディスクゴルフです。フリスビーを投げ、決められた回数で回るのですが、真っ直ぐに狙った方向に投げるのに苦労しました。でも、決まった時はみんな笑顔です。その後、浜に行き、ストーンペインティングで使う石を集めました。昼からは藍染です。シャツに石や割りばしを付け、染色をしました。夜は天体観測を行いました。天体望遠鏡で月と土星を観察した後、夏の星座の話を聞いた後、空の星を観察しました、中秋の名月の2日前で、月が明るく天の川は見られませんでしたが、たくさんの星座を見つけました。

ディスクゴルフ

ディスク

ディスク

石拾い

石拾い

石拾い

藍染

藍染

藍染

藍染

藍染

藍染

天体観測

天体

天体

 

自然学校4日目 9月28日(木曜日)  野外炊事でカレーを作りました。カレー、ご飯、薪の係に分れ、それぞれの役割をスムーズにどんどんこなしていきます。竈の火もちょうどいい加減に保ち、カレーもご飯もおいしく出来上がりました。ほぼ残すことなく完食しました。昼からは浜で砂の造形活動をしました。班で相談しながら、造形を楽しみました。天気に恵まれ、キャンプファイヤーも浜で行うことができました。やや風が強かったですが、スタンツを楽しむことができました。

野外炊事

野外

野外

野外

野外

野外

野外

野外活動

野外

野外

野外

やがい

砂

砂

砂

砂

砂

砂

ファイヤー

ファイヤー

ファイヤー

 

自然学校5日目 9月29日(金曜日) 青少年交流の家の最後の食事です。朝食はご飯とパンの両方を食べることができます。コーヒー牛乳も人気でした。浜で集めた石に思い思いの絵を描いていきました。石の形からイメージしたものや5日間の思い出を書いていきました。退所式で青少年交流に家の方にお礼を言い、帰路につきました。最後に北淡震災記念館により、阪神淡路大震災のおきた活断層の様子を見学しました。閉校式では、お世話になったリーダーにお礼を言い、5日間の自然学校を終えました。この経験を今後の学校生活に活かしてほしいと思います。

朝食

朝食

朝食

ストーンペインティング

ストーンペインティング

ストーンペインティング

ストーンペインティング

退所式

退所式

北淡

北淡

北淡

帰路

閉校式

閉校式