2024年1月の様子

ID番号 6010042 更新日  2024年2月2日

印刷大きな文字で印刷

1月31日 水曜日

生活科

算数

音楽

算数

国語

ひらく

1月31日 水曜日  1年生は生活科で、野菜嫌いオニやなまけオニなど、外に出て行ってほしいものにちなんだオニの名前をつけ、カードを作りました。3年生は算数「小数」の学習を終え、まとめと復習の問題に取り組み、学習の確認をしました。4年生は音楽で「長調」を2分音符、4分音符で演奏しました。5年生は算数「割合のグラフ」で、工夫されたグラフから分かることを考えました。6年生は卒業文集の制作に入りました。6年間の思い出や将来の夢など各自のテーマで書いていきます。

カウンセリング学習 5・6年生

カウンセラー

カウンセラー

カウンセラー

本校に配置されているスクール・カウンセラーが5年生、6年生にカウンセリング学習を行いました。5年生は「わかっちゃいるけどやめられない」というテーマで短所も見方を変えれば長所になることや友達の嫌いなところも見方を変えることで良く思えるなど、自分の生活を思い浮かべながら考える機会となりました。6年生はストレスマネジメントについて考えました。睡眠、食事、などから心と体が元気になるためにどうすればよいかを考えることができました。

1月30日 火曜日

国語

国語

図工

理科

算数

ひらく

1月30日 火曜日  1年生は国語で図書でした。学校図書館司書が「うめじいのたんじょうび」の読み聞かせをしました。子ども体は楽しく作品を味わっていました。3年生は国語「ありの行列」で、初発の感想で書いた疑問に思ったことをペアで交流しました。4年生は、図工で図工展会場に飾る小宇宙のデコレーションを作りました。5年生は理科「人のたんじょう」で壁新聞を作っています。アナログとデジタルの活動のバランスを考え学習活動を行っています。6年生は算数「図を使って考えよう」のテストに備え、個々が自分課題を考えてタブレットやドリルを使って復習をしました。この単元で6年間の算数が終わります。ひらくは個別課題の学習をしました。いつも集中して取り組む様子に感心しています。

1月29日 月曜日

体育

算数

音楽

算数

算数

国語

1月29日 月曜日   1年生は体育でボール遊びをしました。ボールを蹴ったり、ドリブルをしたりして体を動かしました。2年生はインフルエンザ等の欠席が多く2月1日まで学級閉鎖になりました。2日は元気に登校してくることを願っています。3年生は音楽で、リコーダーで確かめながら、レ・ド・ラの3つの音でおはやし旋律を作りました。4年生は算数のテストの後の時間を使って、タイピングの練習をしました。5年生は算数「割合のグラフ」で、割合を求めて帯グラフと円グラフに表しました。6年生は国語「海の命」で、初発の鑑賞を100字でまとめました。字数を考え言葉を選んで書いていきました。

1月26日 金曜日

国語

国語

理科

算数

体育

社会

1月26日 金曜日  1年生は国語で新出漢字「口」と「年」を習いました。筆圧もしっかりと丁寧に練習をしていました。2年生は国語説明文「おにごっこ」で、大事な言葉や文に気をつけて読んでいきました。3年生は理科「電気の通り道」で、電気を通すものと通さないもの調べました。4年生は算数「分数」のまとめの問題をし、終わった人からタブレットでドリルをしていきました。5年生は体育「バスケット」で、チェストパスやドリブルなど基本の練習をしました。6年生は社会「世界のなかの日本とわたしたち」で、つながりの深い区国について調べました。

1月25日 木曜日  

算数

国語

算数

国語

国語

ひらく

1月25日 木曜日  1年生は算数で今日の学習の前に宿題の答え合わせをしました。みんな答えをしっかりと聞いて〇をつけていきました。2年生は国語で詩を音読しました。リズムよく全員が声をそろえて「こおり われた」を読みました。3年生は算数「小数」で、1/10=0.を使って、小数と分数の大きさを比べ方を考えました。4年生は国語「うなぎのなぞを追って}で、前の時間に書いた初発の感想を読み、友だちが知りたいと思ったことを交流しました。5年生は国語「想像力のスイッチを入れよう」で、事例の内容を読み取り、筆者の意見を整理しました。ひらくではひらく集会を行い、朝のご飯の説明と体操をした後、運動場でおにごっこをして体を動かしました。

1月24日 水曜日

算数

体育

国語

算数

社会

音楽

1月24日 水曜日  1年生は算数「なんじなんぷん」で、9時20分や12時7分などの時計の示す時刻を読む学習をしました。2年生は体育で大谷選手から寄贈されたグローブでキャッチボールを順にしました。3年生は国語「これがわたしのお気に入り」で、学校にあるお気に入りの物や場所を紹介する文章を書いています。4年生は算数「分数」で、帯分数のあるたし算やひき算の練習をしました。5年生は社会「情報を生かして発展する産業」で、産業で情報を活用することの良さと課題とに分けて、マトリックスを使って自分の考えをまとめました。6年生は学年合奏の練習をしました。友だちの指揮に合わせて情熱大陸などの曲に取り組んでいます。

1月23日 火曜日

国語

国語

算数

図工

外国語

理科

1月23日 火曜日  1年生は国語「たぬきの糸車」で、3の場面のおかみさんの気持ちを読んでいきました。2年生は国語「お話のさくしゃになろう」で、作品のおわりの場面を考えました。3年生は算数「小数」で、あまりの大きさの表し方について確かめました。4年生は図工「動物たちのひみつのすみか」で、作品を完成させ、作品の説明を考えて書いていきました。5年生は外国語「メニューを注文する言い方を学ぼう」で、What would you like?   I'd  like A,B and C. などの会話を楽しみました。6年生は理科「水溶液」で、レモン水や醤油、酢、浴槽洗剤などを使って10円玉の汚れを落とす実験をしました。

野鳥観察 3年

野鳥観察

野鳥観察

野鳥観察

3年生が環境体験学習で22日(月曜日)、23日(火曜日)に野鳥観察を行いました。野鳥の会の皆さんから事前学習を受けた後、県立宝塚高校の裏山に行き、野鳥を観察しました。23日は冷え込んだため冬鳥をたくさん観察することができました。事後指導ではバードセイバーについて説明を受けました。

1月22日 月曜日

算数

図工

社会

社会

道徳

算数

1月22日 月曜日  1年生は算数「大きい数」で、買い物に行き、いろいろなお金の出し方を考えました。2年生は図工「ふわふわだっこさん」で、くちゃくちゃにした紙の中に新聞紙を詰め形を作ってきました。3年生は社会「市のようすとくらしのうつりかわり」で、宝塚市の変遷について調べていきます。4年生は社会で兵庫県の特産物について調べました。調べたものを付箋に書き、県の地図に貼っていきました。5年生は道徳「二十分間の出来事」で、東日本大震災の人命救助の話から命の大切さについて考えました。6年生は算数「場合を順序よく整理して」で、いろいろな場合を、仲間に分けて重なりをもとに考えていきました。

1月19日 金曜日

国語

国語

理科

算数

国語

国語

1月19日 金曜日  1年生は国語「たぬきの糸車」で、物語の大筋を掴みました。2年生は国語「お話のさくしゃになろう」で、下書きの内容を膨らませお話を作りました。3年生は理科「電気の通り道」で、乾電池,豆電球、導線をどのようにつなぐと明かりがつくかを調べました。4年生は算数「分数」で、1より大きい分数を帯分数で表すことを学習しました。5年生は国語「方言と共通語」で、調べてことを交流しました。6年生は国語「メディアと人間社会」で、筆者の考えを読み取り、メディアの変化について自分の考えをまとめました。

1月18日 木曜日

図工

国語

国語

算数

国語

外国語

1月18日 木曜日  1年生は図工「おやつパーティーをひらこう」で、ケーキやクッキーなどのおやつを紙粘土で作りました。2年生は国語「お話のさくしゃのなろう」で、はじめ、なか、おわりのまとまり毎に話を書いていきました。3年生は国語「つたわる言葉で表そう」で、冬休みの出来事を相手に伝わるように200字でまとめました。4年生は算数「分数」で、1/2m、1/3m、1/4mのテープで長さを測り、1より大きい分数があることを確かめました。5年生は国語「方言と共通語」で、兵庫県や他県の方言を調べました。6年生は外国語で、日本の学校についてグアテマラの子どもたちに伝える内容を考えました。

1月17日 水曜日

国語

国語

図工

音楽

算数

国語

1月17日 水曜日  1年生は国語「たぬきの糸車」で、物語のおおまかなストーリーを確認しました。2年生は国語学習の前に、聞くことの取り組みをしました。みんな集中して問題を聞いていました。3年生は図工「カラフルプラネットの住人」で、図工展の展示作品といして、仕上げにとりかかりました。4年生は音楽「ウィッシュ この願い」で、音を確かめながら合唱の練習をしました。5年生は算数「円と正多角形」で、円を使って多角形を描いていきました。6年生は国語で習字をしました。タブレットでお手本の文字をだし、お気に入りの一字を書きました。

1.17は忘れない

1.17

1.17

1.17

1.17

1.17

1.17

1.17は忘れない  阪神淡路大震災から29年が経ちました。震災を経験した者が震災を語り継ぐことが大切です。本校では、校長が全校児童に、「自分たちの命を守るため、地震への備えについて家族で話し合いましょう。」と呼びかけました。そのあと担任からの避難についての指導があり、避難訓練を行いました。児童は避難訓練に主体的に参加し、実りのある訓練となりました。震災メモリアルデーの給食はツナのふりかけをご飯にまぜ大きな焼きのりに包んでおにぎりにして食べています。また、炊き出しの豚汁も献立になっています。

1月16日 火曜日

朝

音楽

身体測定

算数

図工

理科

1月16日 火曜日  今日は朝から雪が舞い、小さな雪玉を作って登校する子どももいました。運動場もうっすらですが雪が積もりました。1年生は音楽で鍵盤ハーモニカで「ゆびくくり」「ゆびまたぎ」を練習しました。2年生は命についての学習の後、身体測定をしました。3年生は算数「三角形」で、三角定規の角の大きさを比べました。4年生は図工「動物たちのひみつのすみか」で、動物と版画のバランスを考えて台紙に貼っていきました。5年生は理科「人のたんじょう」で、疑問に思っている学習したい内容をまとめました。

理科「水溶液」の学習 6年生

理科

理科

理科

6年生は理科「水溶液」の学習で、塩酸、アンモニア水、食塩水など5つの水溶液にムラサキキャベツ液を入れ色の変化を調べました。変化した色の濃さの順に並べ、酸性からアルカリ性の強さを確認しました。

 

1月15日 月曜日

体育

図工

音楽

国語

道徳

ひらく

1月15日 月曜日  1年生は体育で縄跳びをしています。今日は大繩で縄に入るタイミングを掴み何度も練習をしました。2年生は図工「ふわふわだっこちゃん」で、紙をくちゃくちゃにのしてどんな形に見えるかを考えマスコットを作りました。3年生は音楽「祭りの音楽」で、日本各地の祭りの音楽を鑑賞しました。4年生は国語「自分だけの詩集をつくろう」で、同じ詩人や事柄の共通点など、テーマを決めて、詩集を作っています。5年生は道徳「この思いをフェルトペンにたくして」で、東日本大震災の主人公の体験から働くことについて考えました。ひらくではひらく集会を開きました。今日はお正月の行事についてどのようなものがあるかを考えました。

1月12日 金曜日

全校朝の会

音楽

国語

保健指導

国語

図工

1月12日 金曜日   全校朝の会で、12月のいじめ防止月間で行ったクラスの良いところについて、各クラスの代表が発表をしました。自分のクラスの良さをさらに高め、いじめのない学校にしていきたいと思います。1年生は音楽で「しあわせ運べるように」を1.17震災メモリアルデーにむけて歌唱しました。2年生は国語聞くことで、担任が2回読む話を聞き、2回目に違った箇所をメモしていきました。4年生は身体測定の前に、養護教諭と命の繋がりについて考えました。5年生は国語「生活の中で詩を楽しもう」で、自作の詩を完成させました。6年生は図工「心のドット」や「未来プロジェクト」など、図工展の作品を各自が仕上げていきました。

1月11日 木曜日

図工

算数

算数

理科

国語

算数

1月11日 木曜日  1年生は図工「おやつパーティーをはじめよう」で、設計図をかいてイメージを膨らませたおかしを粘土で作りました。2年生は算数「九九のきまり」で、百マス計算表をみて、答えが同じになるかけ算について調べました。3年生は算数「三角形」で、二等辺三角形をコンパスを使って描きました。4年生は理科「冬の星」で、オリオン座の位置の変化についての調べて方を確認しました。5年生は国語「生活の中で詩を楽しもう」で、マップを使ってイメージを広げ詩を書きました。6年生は算数「場合を順序よく整理して」で、試合の組み合わせを表にかいて調べました。

給食開始

給食

給食

給食

きょうから3学期の給食が始まりました。宝塚市では小学校の給食回数を180回と定めており、給食を実施する日を各校が決めています。本校では、3学期の給食を今日から3月15日まで実施します。今日の献立は、ごはん、牛乳、味噌汁、にらじゃが、でんぶでした。

1月10日 水曜日

道徳

国語

国語

算数

社会

グローブ

1月10日 水曜日  1年生は道徳「お正月」で、お雑煮やおせち、すごろくや羽子板などの日本の伝統文化について学習をしました。2年生は国語で新出漢字「星」「少」の2文字を学習しました。画数も増え難しくなってきます。3年生は国語「詩のくふうを楽しもう」で、見て楽しむ、読んで楽しむなど詩の工夫を楽しみました。4年生は算数「調べ方と工夫」で、2つのことがらを表にかいて調べました。5年生は社会「情報社会に生きるわたしたい」で、情報をつくり、伝えるメディアの特徴について調べました。6年生は大谷翔平選手から寄贈されたグローブに触れる時間をもちました。今週は全児童がグローブに触れ、来週はキャッチボールをする予定です。

1月9日  始業式

登校

始業式

始業式

目標

係活動

休憩時間

1月9日 火曜日   冬休みが終わり、子どもたちが元気に登校してきました。校門では「おはようございます。」「明けましておめでとうございます。」と、しっかりと挨拶をしてくれました。始業式では、転入生の紹介のあと、校長から「心のスイッチ」(東井義雄)の詩と4年生が詠んだ俳句を紹介し、3学期、目当てに向けて心のスイッチを入れて頑張りましょうと話がありました。各クラスでは、3学期の目標や係を決めたりしました。休み時間には運動場で体を動かす姿も見られました。

初日の出夢もいっしょにあがってく 

初日の出

門松

初日の出

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。12月に4年生に俳句で今年の目標を詠んでもらいました。「初日の出夢もいっしょにあがってく」「初日の出苦手なわり算ぶっとばで」「初日の出リーダシップできるかな」など、頑張ろうとする気持ちを表現してくれました。3学期は1年の総仕上げ、進級、進学に備える大切な学期です。本年も子どもたちの健やかな成長を願って、教職員一同、力を合わせて取り組んでまいります。