2024年2月の様子

ID番号 6010209 更新日  2024年3月1日

印刷大きな文字で印刷

2月29日 木曜日

図工

算数

道徳

体育

音楽

外国語

2月29日 木曜日  1年生は図工「木の中でかくれんぼ」で、画用紙で作った木に隠れているのは何かな。お気に入りのキャラクターが隠れています。2年生は算数「分数」で、分数と元の大きさから12の1/2や18の1/3の大きさを考えました。3年生は道徳「思いをこめて」で、東日本の震災時にネパールからの手紙が届いたこと話から、心のつながりについて考えました。4年生は体育でラインサッカーをしています。パスを通すのが難しいようでした。5年生は音楽でソーラン節や刈干切り唄の節回しについて、手拍子をしながら学習しました。6年生は外国語でグアテマラの子どもたちとの交流の対話内容をペアで確認をしました。

参観懇談6年

音楽

国語

音楽

6年生は小学校最後の参観日でした。合唱「スタンドバイミー」合奏「ピアノマン」、ブースに分かれ将来の夢や小学校の思い出のスピーチ。合唱「情熱大陸」の構成でした。お家の人たちに喜んでもらおうと、これまで一人ひとりが主体的に練習に参加してきました。今日は個々が最大限のパフォーマスを発揮してくれました。残された小学校生活は15日となりましたが、充実した日々を送ってくれると思います。

2月28日 水曜日

国語

体育

社会

社会

国語

算数

2月28日 水曜日   1年生は昨日の参観日でお家の人に発表したことを3つの内容の順序を考えて作文を書きました。2年生は体育で走跳の運動遊びで小型ハードルで、走ったり跳んだりしました。3年生は社会「昔のくらし」で、道具についてまとめたことの発表の練習をしました。4年生は社会「五国兵庫の特徴」をポスターセッションで旅行計画を立てて紹介しました。5年生は国語で群読に取り組んでいます。グループでの発表とクラス全員での発表を参観日で行います。6年生は算数のまとめをしています。演算のきまりを見つける問題に取り組みました。

2月27日 火曜日

国語

国語

社会

図工

体育

外国語

2月27日 火曜日  1年生国語「どうぶつの赤ちゃん」で、班で調べてまとめた動物の赤ちゃんの紹介をしました。2年生は国語「スーホの白い馬」で、物語の大筋を掴み、登場人物を確認しました。3年生は社会「昔のくらし」の発表を明日の参観日でします。その練習をしました。4年生は図工「コロコロガーレ」で、工作用紙で迷路を作っていきました。5年生は体育で持久走をしています。5分間で走ることのできる距離を確かめペースを考えて入っています。6年生は外国語でグアテマラの子どもたちとの交流ビデオを作成しました。

2月26日 月曜日

算数

算数

社会

国語

音楽

ひらく

2月26日 月曜日  1年生は算数「おおいほうすくないほう」で、式を考えて問題を解いていきました。2年生は算数「分数」で、ピザを切って、分数の考え方を確かめました。3年生は社会「昔のくらし」で、参観日の発表に向けて班で活動をしました。4年生は国語「ウナギの謎を追って」で、単元のゴール「リーフレット」を完成させました。6年生は参観日で聴いていただく合奏の練習を体育館に楽器を入れて行いました。ひらくは育てた大根を切り、きんぴらにして食べました。

2月22日 木曜日

図工

社会

音楽

国語

外国語

ひらく

2月22日 木曜日  1年生は図工「楽しかったこと」で、この1年間で一番楽しかったことをクレヨンで描きました。3年生は社会「昔のくらし」で、昭和で使っていた道具について調べています。4年生は音楽でWISHを合唱しました。参観日で歌唱します。5年生は国語「大造じいさんとガン」で、情景描写に着目して大造じいさんの気持ちを考えました。6年生は外国語でグアテマラの子どもたちとのビデオ交流の録画ビデオを確認しました。ひらくはみんなでボッチャをしました。ボールの場所を確認し点数を争い楽しみました。

2月21日 水曜日

算数

国語

社会

社会

総合

総合

2月21日 水曜日   1年生は算数「おおいほうすくないほう」で、文章を読んで式を考えました。2年生は2年生で習う漢字160字のテストをしました。書ける漢字書けない漢字を確認し、3年生までに確実に書けるように頑張っています。4年生は総合学習でドリームツアーを考えています。兵庫県の旅行を考え、県の名所や特産品を紹介しています。5年生は社会で公害のない社会にするためにどうすればよいか考えました。6年生は卒業前の活動で、1年生と「ジャングル探検隊」という遊びをしました。

クラブ活動・クラブ見学

クラブ

クラブ

クラブ

今日はクラブ活動の最終日でした。3年生は来年からクラブ活動が始まりますので、ダンスクラブやバスケットボールクラブなどの既存のクラブを見学しました。どんなクラブに入りたいと思ったでしょうか。

2月20日 火曜日

国語

特活

総合

総合

外国語

音楽

2月20日 火曜日  1年生は野上幼稚園の園児と交流をしました。園児に絵本を読み紹介したあと、体育館でじゃんけん列車をしました。2年生は3月4日にある6年生を送る会でプレゼントをするメッセージカードを作りました。3年生は社会科「昔のくらし」で、七輪体験をしました。昨年の3年生が植菌した椎茸とマシュマロを焼いて食べました。5年生は外国語で What are you good at?  I'm good at~の会話を楽しみました。6年生は来週の参観日で演奏する「情熱大陸」の練習をしました。

理論研究会(まとめ)

理論研

理論研

理論研

関西大学初等部研究主任、松本京子先生から1年間の授業研究のまとめをしていただきました。言語活動を通して付けたい国語の力を明確にし、評価基準を子どもたちにも知らせた上で学習活動を積みあげていくことの必要性などご指導いただきました。学校で今年度の研究の反省を行い、来年度に繋げていきます。

2月19日 月曜日

体育

図工

道徳

国語

家庭科

国語

2月19日 月曜日   1年生は体育で短縄の縄跳びをしています。いろいろな跳び方に挑戦しています。2年生は図工「かみの大工さん」で、色紙をちぎって画用紙に貼り、建物を作りました。3年生はいじめ防止アンケート後の面談をし、一人ひとり困ったことはないかを確認しました。4年生は国語「ウナギの謎を追って」で、生き物の説明文を書いています。5年生は家庭科「小物作り」で、フェルトを使って家族へ送るものを考え制作しています。6年生は卒業文集に取り組んでいます。将来の夢について思いを綴っています。

福祉体験学習4年福祉体験(手話教室)

手話

手話

手話

手話

手話

手話

4年生が福祉体験学習として宝塚ろうあ協会のご協力で手話教室を実施しました。耳の不自由な方が生活をする上で利用しているアプリ、目覚ましや来客等を知らせる機器を紹介してもらいました。また、声を出さずに「体育は体育館から校庭に変更になりました。」という文を伝えたり、おはよう、こんにちは、こんばんは、ありがとうの手話を教えていただきました。

モバイルモビリティ教室 6年

MM

MM

MM

6年生が、阪急バス株式会社の協力でモバイルモビリティ教室で公共交通機関の役割や今後について学習をしました。現在バスの利用者が最盛期の半数以下になっていることから、利用者が減ることでバスが減便され、さらに利用者が減るといった負の連鎖にならないためにどうすればよいか、高齢化が進み自家用車が利用できなくなったときにバスがなかったら等、考える機会をいただきました。

2月16日 金曜日

国語

算数

音楽

算数

社会

総合

2月16日 金曜日  1年生は来週に幼稚園児との交流があります。園児に昔話を紹介する練習をしています。2年生は算数「はこの形」で、ひごと粘土玉がいくついるかを考えてはこの形を作りました。3年生は音楽でまつりばやしの旋律を友だちの叩く和太鼓に合わせてリコーダーを演奏しました。4年生は算数「直方体と立方体」で、面と面のつながりを考えて展開図をかき箱を組み立てました。5年生は社会「国土の環境を守る」のテストをしました。問題に集中して取り組んでいました。6年生は卒業アルバムの写真撮影を行いました。

環境体験学習3年 椎茸植菌(櫻守の会)

植菌

植菌

植菌

植菌

植菌

植菌

3年生が櫻守の会の皆さんに椎茸の植菌を体験させていただきました。毎年、この時期に指導に来ていただいています。榾木にドリルで穴を明け菌を植え付けます。来週3年生は昨年の3年生が植え付けた椎茸を七輪で焼いて食べる予定です。櫻守の会の皆様、ありがとうございました。

2月15日 木曜日

道徳

国語

算数

国語

ひらく

図工展

2月15日 木曜日  1年生はキャリアパスポートに1年生でがんばったことを書き込みました。将来の展望を開く取り組みです。2年生は国語「おにごっこ」で、個々が考えたオリジナルおにごっこの説明をグループでしました。4年生は風邪症状での欠席が多く、17日まで学級閉鎖になりました。19日には元気に登校してきてほしいです。5年生は国語「大造じいさんとガン」で、物語の山場はどこになるのかを話し合いました。ひらくでは、ひらく集会でダンスをしたあとに、昨日の出来事についてスピーチをしました。児童玄関に図工展を子どもたちの感想を掲示しています。来校された際にお読みください。

学団授業研究会

学団研

学団研

学団研

学団授業研究会を元宝塚市立小学校長の吉川彰彦先生を講師にお招きし実施しました。授業は3年生の国語「生き物のふしぎをニュース番組で伝えよう」で、「ありの行列」を教材にした学習です。子どもたちがニュース番組作りをゴールに楽しみながら学習することに加えて、言語活動を通して子どもたちに付けていきたい国語の力を明確にした単元構成についてご助言をいただきました。

2月14日 水曜日

道徳

算数

国語

国語

社会

算数

2月14日 水曜日  1年生は道徳「一まいの絵」で、画家小磯良平の絵を題材にした話を読み、自分の成長につながる行動について考えました。2年生は算数「はこの形」で、箱の面を写した紙を切って箱に貼り、面が6つあることを調べました。3年生は国語「ありの行列」で、お気に入りの昆虫をとりあげ説明文を書いています。4年生も国語「ウナギの謎を追って」で、お気に入りの動物の生態についてまとめています。5年生は社会で四大公害病について調べ、工業の発展と環境について調べました。6年生の算数では、6年間のまとめをしています。今日は1つ目の部屋の「計算と見積もり」のまとめをしました。

ものづくり体験教室 5年

社会

社会

社会

社会

社会

社会

5年生が、ダイハツ工業の皆さんにものづくり体験教室を開いていただきました。自動車のできるまでを、組み立て、塗装、プレス、溶接の工程と流れ作業で自動車を完成させるラインの体験をしました。子どもたちはどの工程にも積極的に参加しました。2学期に社会科で学習した内容を具体的に実感できたようの思います。

2月10日 土曜日

国語

算数

国語

総合

社会

ひらく

2月10日 1年生は国語で1年生の漢字80字の学習を終え、これまでに習った漢字を使っていけるようにまとめの学習をしました。2年生は算数「はこの形」で、はこの面の形や数を調べました。3年生は総合学習で「昔のくらし」で、めんこ遊びの体験を親子でしました。4年生は総合学習で、旅行の計画を立てました。行きたい場所、利用交通機関、観光や食事等を検索して調べ計画を立てました。6年生は社会でSDGsの17の目標の中から関心のあるものを選び、自分たちができることを考えていきました。ひらくは声のかけ方の学習をしました。友だちを応援したり励ましたりするときの言葉を考え、ゲームを通して学習をしました。

図工展・オープンスクール

図工

図工

図工展

OS

OS

OS

2月9日・10日の図工展、オープンスクールに多数の保護者、地域の皆様にご来校していただきました。図工展は今回、校舎内での展示を試みましたが、いかがだったでしょうか。また、子どもたちの学習の様子もご覧になられてどうお感じになられたでしょうか。皆様の感想をお持ちしております。

2月9日 金曜日

図工展

算数

国語

算数

図工

音楽

2月9日 金曜日  本日と明日は、図工展・オープンスクールです。受付横に大谷選手寄贈のグローブを展示しています。来校の際にご覧ください。1年生は国語で新出漢字「力」を学習しました。1年生で習う漢字80字が終わりました。3年生は国語「ありの行列」で、要点をまとめていきました。4年生は算数「直方体と立方体」で、6枚の面を組み合わせて箱を作りました。長方形と正方形に着目して箱を分けました。5年生は図工展を鑑賞した感想をまとめました。6年生は2月29日の参観日に演奏する曲を各自で練習をしました。

2月8日 木曜日

国語

音楽

図工展

外国語活動

音楽

外国語

2月8日 木曜日  1年生は国語「どうぶつの赤ちゃん」で、教科書の説明文を参考に、お気に入りのどうぶつの赤ちゃんの説明文を書いていきます。2年生は音楽「わらべうたにあうばんそうつくってたのしもう」で、なべなべそこぬけのばんそうを考え、太鼓に合わせて演奏しました。今日は図工展の児童鑑賞日で、3年生も各学年の作品を鑑賞しました。作品の説明を読みながら、工夫して表現された点をみていきました。4年生は外国語活動で「めざせ、よりとり名人」で、What do you want?  I want 〇〇. Haw many?など、ピザを注文する設定で会話をビデオに撮りました。5年生は音楽で卒業式の歌の練習を始めました。歌詞の意味を考えながら練習をしました。6年生は外国語でグアテマラの子どもたちとの交流ビデを作っています。そろそろ完成します。

図工展

図工展

図工展

図工展

図工展

図工展

図工展

図工展

図工展

図工展

図工展

図工展

図工展

図工展

図工展

図工展

2月9日(金曜日)10日(土曜日)が図工展保護者・地域鑑賞日となっています。児童数の減少から今回は体育館から校舎内に展示会場を変更しました。テーマは「アート回廊2023 迷子になりに行こうよ」です。階段、廊下、特別教室を展示会場にし、各学年とも平面作品、立体作品の2作品のほかに小作品も展示しています。小作品も力作ぞろいです。ぜひ、ご来校いただきますようお願いいたします。

2月7日 水曜日

体育

算数

図工

音楽

家庭科

道徳

2月7日 水曜日  1年生は体育で縄跳びをしています。短縄では、後ろ跳びやあや跳び、X跳びなどいろいろな技に挑戦して跳んでいます。2年生は算数で「もっとれんしゅう」の練習問題と挑戦問題に取り組み、既習の内容を確認しています。3年生は図工展の展示会場の装飾をしました。いよいよ明日から図工展です。4年生は2月末の参観にむけて、学年で「This wish」の合唱の練習をしています。5年生は家庭科「暖かく快適に過ごす住まい方」で、教室の窓側や廊下側などの気温や湿度を測りました。6年生は道徳「鬼の銀蔵」で、自分で決めて行動することの大切さについて考えました。

2月6日 火曜日

国語

算数

図工

算数

外国語

ひらく

2月6日 火曜日  1年生は国語で新出漢字「林」と「右」の2文字を学習しました。画数も増え難しくなってきましたが、丁寧に練習をしていました。3年生は算数「小数」の学習を終え、まとめの問題にそれぞれが取り組んでいました。4年生は図工展の展示会場の装飾をしました。作品が映えるように配置を考えて装飾をしました。5年生は6年生を送る会で劇をします。グループ毎に台本を自分たちで考え、練習をしていきます。6年生は外国語活動ではグアテマラの子どもたちとのビデオ交流での質問を考えていました。ひらくではひらく集会で昨日の出来事を紹介していきました。その後、聞きたいことを発表者に質問して答えてもらいました。

2月5日 月曜日

国語

算数

道徳

国語

国語

体育

2月5日 月曜日  1年生は国語で、自分のお気に入りの昔話を紹介するカードを作っています。いよいよ完成間近です。2年生は算数「1000をこえる数」で、100がいくつあるかをもとに、数を調べました。3年生はいじめ防止の取り組みで、いじめについてのアンケートをしました。このアンケートを基に、全児童と面談をしていきます。4年生は国語「ウナギの謎を追って」で、各段落の内容を確認していきました。5年生は国語「和語・漢語・外来語」で、それぞれの言葉について、タブレットや辞書を使って調べていきました。6年生は体育で、「バスケットボール」をしています。ウォームアップの後、試合をしてゲームを楽しみました。

2月2日 金曜日

図工

2年

音楽

国語

国語

図工

2月2日 金曜日  全校朝の会は感染症の予防のため、テレビ放送で行いました。5年生が生活のきまりの説明をしました。1年生は図工展のプログラムにある招待状を家の人にむけて書きました。2年生は学級閉鎖を終え、再閉鎖も懸念されましたが今日から元気に登校してきました。3年生は音楽でトーンチャイムを使って、宇宙の音楽を作りました。4年生は国語「ウナギの謎を追って」で、筆者が発見したことを青の付箋に、自分が驚いたことに赤の付箋に書いていきました。6年生は図工展の立体制作の展示するブーズの設営をしました。

奉仕活動 6年

奉仕活動

奉仕活動

奉仕活動

6年生が卒業前の活動として、地域の公園の清掃を行いました。逆瀬台にある公園を順に回りゴミを集めました。植え込みの中にペットボトルや空き缶などがあり、子どもたちは熱心にゴミを集めていました。主体的に一人ひとりが活動を行っていました。

2月1日 木曜日

図工

国語

社会

理科

算数

ひらく

2月1日 木曜日  1年生は図工展の作品「おやつパーティーをひらこう」の作品紹介を書きました。3年生は国語「ありの行列」で、授業研究会で多くの先生が授業の様子を参観しました。4年生は社会で兵庫の特産物についてまとめました。5年生は理科「人のたんじょう」の壁新聞にまとめたことを発表していきました。6年生は算数「わくわく算数ひろば」で、これまでの学びをいかし、場合の数の発展内容を学習しました。ひらくは個別学習の時間で、それぞれの課題に取り組みました。