沿革
年月日 | 主なできごと |
---|---|
昭和54年4月1日
昭和54年4月7日 昭和54年4月9日 昭和55年11月12日 昭和56年5月23日 昭和60年4月1日 昭和63年4月1日 昭和63年10月2日 平成3年4月1日 平成5年5月1日 平成6年11月10日
平成7年1月17日 平成7年4月1日 平成9年4月1日 平成10年12月5日 平成11年4月1日 平成11年12月 平成13年5月8日 平成14年4月1日 平成14年8月31日
平成15年11月末 平成16年 平成17年11月1日 平成18年4月1日 平成18年9月1日 平成20年2月16日 平成20年4月1日 平成20年12月5日 平成24年4月1日 平成26年4月1日 平成29年4月1日 平成30年4月1日 平成30年10月12日 令和3年4月1日 令和5年4月1日 |
宝塚市末広小学校開校 始業式、2年~5年児童数373名 入学式、児童数1年生96名 創立記念日を11月22日に決定 育友会発足 舟川肇第2代校長着任(紀伊郡西紀南小より) 金光幸子第3代校長着任(長尾南小より) 創立10周年記念運動会 仲谷映子第4代校長着任(長尾台小より) 総会にて育友会よりPTAに改称 市指定国語教育研究発表 阪神大震災で被災(体育館に約300名避難) 松屋喜三郎第5代校長着任(光明小より) 松原孝治第6代校長着任(南ひばりが丘中より) 創立20周年記念式典 大和隆哲第7代校長着任(売布小より) ビオトープ完成 兵庫県愛鳥モデル校指定 徳田光敏第8代校長着任(安倉北小より) 3階視聴覚多目的室完成 エレベーター工事完成 文科省より、平成16、17年度道徳教育研究の指定を受ける 文科省、県指定道徳教育研究発表大会開催 野崎長利 第9代校長着任(川西市多田小より) 全教室冷暖房設備完了 総合遊具設置 乾佳美 第10代校長着任(三木市豊池小より) 創立30周年記念式典 大西明美 第11代校長着任(宝塚市長尾南小より) 橘 俊一 第12代校長着任(宝塚市教育委員会より) 川戸義弘 第13代校長着任(宝塚市光明小より) 安井健二 第14代校長着任(兵庫県教育委員会より) 創立40周年記念式典 今北眞奈美 第15代校長着任(宝塚市良元小より) 中村義孝 第16代校長着任(宝塚市西山小より) 運動場土入れ替え工事完了 |