4月28日 おりづる集会&委員会活動

ID 6012521 更新日  2025年4月28日

印刷大きな文字で印刷

おりづる集会の様子

おりづる集会の様子

委員過活動の様子

本日、1時間目におりづる集会が行われました。
6年生の児童が、1年から5年の教室に分かれておりづるの折り方を説明したり、手助けしてくれていました。
おりづる集会は、6年生が5月19日の修学旅行で持参する千羽鶴を、全校児童で作るための取り組みです。
3年生以上は、これまでにも鶴を折ったことがあるので、黙々と折っている子どもが多かったですが、1,2年生は「どうやって折るの?」「この後どうするの?」と質問の声があちこちから聞こえてきました。
6年生の子どもたちは、そんな低学年の子どもたちに、やさしく教えてくれていました。
6時間目には、5,6年生の子どもたちが、委員会活動を行いました。
委員長や副委員長や記録を決めたり、今後の活動計画を作成したりしてくれていました。末成小学校での生活が楽しくなるように、8つの委員会が、積極的に活動してくれることを期待しています。