自然学校
自然学校 出前授業

丹波少年自然の家からの出前授業
「焼き杉体験」
11月12日

自然学校4日目

5年生が元気に自然学校に出発しました。
本日は、楽しみにしていた円山川公苑でカヤック、カヌー、カッター体験です。
お弁当タイム

途中で雨が降ってきて、とても寒かったです。
自然学校4日目終了

リーダーさんありがとう!!
自然学校3日目


5年生が元気に出発しました。

自然学校3日目は、学校で「朝のつどい」を行った後、バスで篠山市に移動し、午前中は丹波焼窯元「やまの」で陶芸体験をします。
昼食後、バスで「休暇村ユニトピアささやま」で入浴、スタンツ練習をします。バスで学校に戻った後は、軽食(おにぎり)を食べて、キャンドルサービスをする予定です。
陶芸体験

お弁当

ユニトピアささやま

駐車場から「ユニトピアささやま」まで約15分。

入浴タイム

スタンツ練習
おかえりなさい

「ただいま」「楽しかった」と
5年生が元気にかえってきました。
おにぎりタイム


次は、いよいよキャンドルサービスです。
みんなのスタンツが楽しみです。
キャンドルサービス

「でーましょ、でましょ」というリーダーの呼びかけで、
体育館の中央のランタンを囲んで、8チームがそれぞれに練習してきたスタンツを発表しました。
歌、ダンス、劇、自然学校あるある、それぞれのグループのスタンツとリーダーのスタンツで盛り上がりました。
全てのスタンツが終わった後、体育館の中央のランタンを囲んで、目を閉じて静かに3日間の自然学校を振り返りました。
そして、体育館の中央に置かれた4つのランタンを、クラスごとにわかれて、一つのランタンを囲んでリーダーの話を聞きました。
サプライズ

心を込めたエイサーのプレゼント!!
11月11日(木曜日)自然学校2日目

1日の活動予定を確認し、グッキーダンスで気持ちを一つに!!
藍染体験

白いTシャツを、ビー玉や割りばしを使って、ゴムで縛りました。


カートンドッグで軽食タイム

うまくできるかな?

「おいしくなーれ」

5時半の学校

秋の日は、井戸の釣瓶(つるべ)が落ちるように早く沈み、暮れてしまう。
秋の日暮れが早いことのたとえです。
秋になると、日没の時刻が早まるだけでなく、その後の薄明かりの時間も短くなり、日が沈むと間もなく真っ暗になります。
普段は体験できない、夜の学校での活動が楽しみですね。

夜の学校探検


「キャー」という悲鳴が校舎内に響きました。
おわりの集い

明日も頑張ろう!!
自然学校1日目

5年生が 自然学校のリーダーと顔合わせ会をしました。

明日からの活動が楽しみですですね。