1月の様子
1月28日

ブックママさんによる「お話会」が始まりました。

紙芝居や大型絵本のお話の世界を楽しみました。
1月21日

子どもたちは元気いっぱい。
1月20日

初めて音楽室に入った3年生は、ワクワクしながら
音楽室にある色々な楽器を調べたり、
壁に貼ってある作曲家の名前を調べたりしていました。
1月17日

27年目の1月17日
地震避難訓練
亡くなった方々のご冥福を祈って黙とう
命の大切さと、防災・減災について考えました。
防災給食

雪が舞い散る寒い日でした。
震災当時たくさんの被災地で出された温かい豚汁の炊き出しが、
多くの人の心と体を温めました。
「豚汁」と「おにぎり」の防災給食で、
災害時の食や備えについて学び、防災について考える機会となるように
宝塚市では、毎年1月⒘日には「防災給食の日」としています。
1月14日

司書の先生の読み聞かせを静かに聞いていました。
1月のおすすめの本「おしりつねり」「いちはち じゅうの もぉく もく」
読んでみてください。
1月13日

4年生が体育の授業で
元気に準備体操をしていました。
発育測定
発育測定

新型コロナウイルス感染対策のため、
それぞれのクラスの最初の体育館体育の時間に
発育測定をしています。
1月12日

山手台小学校の校庭はうっすらと雪化粧

給食委員会から

3学期の給食が始まりました。
給食委員会の児童による電子紙芝居「手洗い大冒険」が放送されました。
石鹸でしっかり手をあらってばい菌をやっつけよう。
3学期も、おいしい給食いただきます。
地区児童会 一斉下校

6年生が中心となって
じゃんけん大会やゲームをして親睦を深めました。
班長を先頭に、安全に気をつけながら下校しました。
雪がちらつく寒い中、たくさんの地区委員の方に見守っていただき、
ありがとうございました。
消防点検

3学期始業式

3学期始業式
「おはようございます」
「あけましておめでとうごいます。今年もよろしくお願いします。」
子どもたちが元気に登校してきました。
教室には、黒板いっぱいに担任の先生からのメッセージ!