10月の様子

ID番号 6006925 更新日  2022年10月31日

印刷大きな文字で印刷

10月31日

車いす
4年生が福祉教育の一環として
「あいえるセンター」からゲストティーチャーを招いて
車いす体験をしました。

車いす

段差
普段は気にならない段差も
車いすでは一苦労
「段差があります」「曲がります」
と声をかけながら
ゆっくり押します。
靴箱
「3段目だと入れやすいね」
「一番上は届かない・・・」
「一番下も入れられない・・」

校外学習に向けて

並ぶ

バス

バス
11月2日に校外学習に行く1年生が
バスの乗車練習をしていました。
小学校に入って初めてのバスでの校外学習
楽しみです。
かき
山手台小学校の柿の木
「桃栗3年 柿8年・・・」というけれど
まだ実はついていません

平和への願いをこめて

平和
6年生の平和学習に合わせて
10月25日の6年生への
ブックママさんの読み聞かせ絵本は
「へいわってすてきだね」
この絵本は、2013年6月13日
沖縄県平和祈念公園での
戦没者追悼式で朗読された
6歳の男の子の
「平和への思い」の詩を
絵本作家の長谷川義史さんが
絵本にしたものです。
平和について考える機会が増えました。

6年生が広島の平和集会で歌う
「HEIWAの鐘」の歌は
2000年の九州沖縄サミットの時に
歌われた歌です。

毎回、季節や行事に合わせた絵本を
読み聞かせてくださるので
子どもたちはブックママさんの読み聞かせを
楽しみにしています。
次は、どんなお話かな・・・

10月27日

前日
修学旅行前日
体育館では6年生が、
平和記念公園の
原爆の子の像の前で行う
平和集会で歌う
「HEIWAの鐘」の練習をしていました。

山手台小学校の代表として
平和への願いを込めて
「HEIWAの鐘」を歌います。
6年生が広島で平和について学んでことを
報告集会で全校生に伝えます。

クラブ活動

サッカークラブ
第2回クラブ活動

前回に引き続き
卒業アルバム用の写真と
PTAの広報部さんの写真撮影
サッカー
サッカークラブ
卓球
卓球クラブ
縄跳び
縄跳びクラブ
ダンス
ダンスクラブ
理科
理科クラブ
ゴルフ
スナッグゴルフクラブ

宝塚ゴルフクラブの方に
ゲストティーチャーとして来ていただいています。
囲碁将棋
囲碁将棋クラブ

地域の方にゲストティーチャーとして
指導にきていただいています。
お茶
茶道クラブ

茶道の先生に来ていただいて
和室の歩き方や茶道について
教えていただいています。
秋の花
お茶室には必ず季節の花があります。
茶道クラブの時に床の間に飾っていた
お花をいただいたので
校長室に生けました。

10月25日

折り鶴報告会
6年生の「折鶴実行委員」から全校生に
テレビ放送で折鶴のお礼と
千羽鶴と折鶴パネル完成の報告。
修学旅行で
山手台小学校をして
広島の平和記念公園の
「原爆の子の像」の前で
平和の誓いをします。

折鶴パネル

千羽鶴

10月24日

修学旅行に向けて

修学旅行説明会
10月28日から広島に修学旅行に行く6年生は
5・6時間目に学年集会で
修学旅行の目的や活動内容や
持ち物を確認しました。
しおりの表紙には
「今よりもっと平和について学び
  多くの人に平和を伝えよう」
と書かれたしおりを手に
子どもたちは真剣な表情で話を聞いていました。

空空

2年の合体
2年生の合体
リレーのバトンパスの練習

合体合体

学年活動(4年)

学年
10月21日(金曜日)
講師の先生を招いた4年生の学年活動は
「レクリエーションで笑顔の交流
(道具を使わないでみんなで遊ぶ)」

保護者の方と一緒に
じゃんけんゲームや
ランニングストップ(仲間あつめ)ゲームで
交流を深めました。

reku

やまやま広場

やまやま

ありがとう
10月19日
子どもたちが楽しみにしていた
やまやま広場の日です。
「今日も楽しかった」
「ありがとうございました。」
「さようなら」

次回は11月2日です。

10月19日

5年
明日からの自然学校に向けて
5年生の学年集会

学年活動(3年)

ジャグリング

ジャグリング
ジャグリングショー
かるた
カルタ大会
かるた
10月19日(水曜日) 3年生の学年行事

新型コロナウイルス感染拡大防止のため
1・3・5組は3時間目、
2・4組は4時間目に分かれて
3年生に学年活動を行いました。
前半はジャグリングショー
後半はカルタ大会で盛り上がりました。
新型コロナウイルス感染防止対策のため
昨年は実施することができませんでしたが、
感染対策を講じながら、
できることを考えて企画してくださった
学年部の皆様のおかげで、
素敵な時間になりました。

市内一斉防犯パトロール

一斉下校4年

一斉下校

一斉下校
毎月第3火曜日は
市内一斉防犯パトロールの日です。
地域の方や地区委員さんに
見守っていただきながら
安全下校しました。
山手台小学校では、
地域の方が
「見守りボランティア」に登録して
子どもたちの登下校を
見守ってくださっています。

10月18日

跳び箱
今日は4年生の授業の様子を紹介します。
体育の授業は跳び箱
黒板
4年生の理科の授業は、
「金属を熱すると体積がかわるのか」
まずは、それぞれが予想をたてます。
クラスによって予想が違いました。

「プラバンは熱したら小さくなるよ」
「プラバンは金属じゃないよ」
自分たちの経験と結びつけながら
予想をたてていました。
実験
なんか伸びてきてる・・・

アルミ棒

アルミ伸びた
やっぱりのびてる・・・

10月の本棚

本
10月3日の「生理学・医学賞」の
発表を皮切りに
10月は様々な分野の
ノーベル賞が発表されたので、
図書室にある
「おすすめの本」のコーナーの
今月のおすすめは「ノーベル賞」

3年生社会見学

オアシス見学
10月14日に
3年生(1組・2組・4組)が
オアシスに社会見学に行きました。
冷凍庫
冷凍庫の中も見学させてもらいました。
質問オーナー
3組と5組は11月28日に見学に行きます。

朝の月

10月14日

いもほり
栽培委員会で毎日水やりをしていた畑で
いもほりをしました。
サツマイモ
「こんなに大きなおいもがとれたよ」
大収穫
大きな鳴門金時と安寧芋がたくさんとれました。

ふれあい児童合同学習会

ミニ運動会

玉入れ

玉入れ結果
今日は、ふれあい学級の子どもたちが
楽しみにしていたミニ運動会。
山手台小学校 中山台小学校 長尾小学校の
特別支援学級の子どもたちが
一緒に体操や玉入れをして交流しました。

10月のめあて

10月

靴箱
はきものをそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものもそろう
ぬぐときに そろえておくと
はくときに 心がみだれない
だれかが みだしたら
だまって そろえておいてあげよう
そうすればきっと 世界中の人の心も
そろうでしょう
~福井県「永平寺」住職 
藤本幸邦作「はきもをそろえると」~

靴箱の写真を撮っていると
3年生の男の子が
「ぼくのじゃないけど・・・」
友達の靴をそろえてくれていました。

すすき

10月13日

社会黒板
6年生の社会科の授業
「なぜ朝鮮なのに、
日本語が使われているのだろう。」
社会科
タブレットに配布された資料に
自分の考えを書き込んで提出。

タブレット

ペアトーク
タブレットに書き込んだ意見を交流。
6年生の授業ではタブレットを活用して
「一人学習」から「ペア交流」
「全体交流」へと学びを深めています。
大繩
4年生の合体
大繩に挑戦
ぶどう
1年生の教室前には
おいしそうなブドウのがいっぱい!!

今月のかざり

ふれあい前
けやき広場が一望できる
子どもたちが大好きな場所も
ハロウィンに模様替え
柿
柿の木が色づきはじめました。

10月12日

いもほり

さつまいも
ふれあい学級のいもほり
大きなおいもがたくさんとれました

せいくらべ

身長
保健室の前に貼ってある「身長の木」

野原しんのすけ 105 cm
ドラえもん   129.3cm
大谷翔平    193 cm

食欲の秋です。
いっぱい食べておおきくなーれ!!

夕焼け

夕焼け
山手台小学校の1日の終わり
美しい夕焼け

10月11日

窓に落書き中
エッ?窓に落書き?
「家でこんなことしたら絶対怒られるよね」
と言いながら
窓に豪快に落書きをする子どもたち・・・・
これは6年生の理科の「溶解」の授業風景です

窓の落書き

窓の落書き
本当に消えるのかな?
消えるかな
最初は雑巾で水拭き・・・
「ゴシゴシしたら消えるけど・・・」
今度はアルコールを含ませた雑巾で・・・
「力いれなくても消えるよ」
「アルコールだと簡単に消えるね」

窓

窓
ピカピカ
和太鼓
5年生の音楽の授業
「和楽器で音の重なりを味わおう」
視力検査
視力検査(6年生)

秋の空

空

秋

どんぐり
空を見上げると秋の雲
地面に目をおとすと
まだ青いどんぐり・・・・
山手台小学校に秋の足音が聞こえてきました。

10月7日

出発
今日はあいにくの雨でしたが、
1人の欠席者もなく、4年生全員元気に
京都水族館、京都鉄道博物館に
校外学習に出発しました。

水族館

トンネル

魚

電車

踏切

切符

出発
3年生が「あいあいパーク」に
社会見学にでかけました。
接ぎ木について
「接ぎ木(つぎき)」について
お話を聞きました。
接ぎ木は、
植物の枝や芽などの一部をを切り取り、
ほかの植物の枝や幹に切断面を作って
接ぎ合わせる技術です。
安土桃山時代の武士で山本出身の
坂上頼泰という人が接ぎ木の技術を成功させて
豊臣秀吉から
「木接太夫(きつぎ太夫)」という称号をもらいました。
木接太夫の功績について
「わたしたちのまち宝塚」に紹介されています。
山本地区一帯は、
日本三大植木産地として有名です。
質問タイム
あいあいパークでお仕事をされている方に
お話を聞きました。
「仕事で大変なことは何ですか?」
『話すことができない植物相手なので
面倒を見るのが大変』
「仕事で一番楽しいことは何ですか?」
『お客様から
「また来ます」と言ってもらえた時です』
あいあいパーク
「なぜイギリス建築にしたのですか?」
『これからは自分で庭をつくる
ガーデニングの時代なので、
ガーデニングの本場がイギリスだからです』
他にも子どもたちからの
たくさんの質問に答えていただきました。

品評会

10月5日

いもほり
1年生が学年菜園でいもほりをしました。

さつまいも

10月4日 折鶴集会

6年

つるにのって

さだこ
10月4日の全校朝会は
6年生が「折鶴実行委員」を中心に「折鶴集会」を行いました。
「つるにのって」のDVDを視聴した後、平和への願いを込めて鶴を折りました。
鶴の折り方
6年生が丁寧に鶴の折り方を教えてくれました。
今年の修学旅行は3年ぶりに広島に行きます。
山手台小学校の代表として、平和への願いをこめた折鶴を持って
広島で学んだことを、全校生に報告でききるように
6年生は平和について学習しています。

平和の本

平和の本棚

10月3日

ブラッシング指導

歯磨き
4年生は、歯科衛生士さんから歯の大切さとブラッシングについて学びました