12月の様子
12月19日

プール一面に氷が張っていました。
3年出前授業 ごはん塾

3年生の出前授業
「ごはん塾」で
まき割を体験し、かまどで炊いたご飯を食べました。
学年活動 1年

コロナ感染拡大防止対策をとって
2校時と3校時に分かれて
1年生の学年活動を行いました。
12月7日

茶道クラブで世話になっている
講師の先生から
クラブの時に
床の間に生けたお花をいただきました。
12月6日

消防設備調べをしました。
「ここに消火器があるよ」
「非常電話、どこにつながっているのかな?」
図書室前の廊下にある非常電話が
職員室につながっていることを確認しました。
ブックママさんによる読み聞かせ

朝学習の時間は
ブックママさんによる読み聞かせ。
「今日はどんなお話かな?」
毎回季節や話題の絵本が登場するので
子どもたちは楽しみにしています。
12月5日

「電気を通すものを調べよう」
トライやるウイーク

山手台中学校かの2年生が
トライやるウイークで
母校に帰ってきました。
給食の時間に自己紹介の後は
インタビュー
小学校を希望した理由は・・
「自分が小学生だった時に
トライやるに来たお姉さんが優しかったから
今度は自分も優しいお姉さんになりたい」
「なつかしい母校でトライやる体験をしたかった」
とこたえてくれました。
12月1日

シャリンバイの実
今日から師走
1年のまとめの月