2月の様子

ID番号 6007936 更新日  2023年3月1日

印刷大きな文字で印刷

2月28日

カレー

ごはん

カレーライス
6年生の家庭科の授業
昨年度は、コロナ禍の自然学校で
飯盒炊飯ができなかったので
調理実習でカレーを作りました。
おいしいカレー「いただきます」
合わせて40合のお米を炊いたので
みんな大盛!!

自己表現力向上講座

表現

教室

本番
2月27(月曜日) 
2月28日(火曜日)
5年生の「自己表現力向上講座」

ゲストティーチャーを招いて
劇作家の平田オリザ氏による
演劇的手法を活用したワークショップで
自己表現力を高めます。

七輪体験

お願いします
2月24日
2月28日
3年生が七輪体験をしました。
見守り
コロナ禍で3年間できなかったので
3年ぶりの七輪体験に
事務の先生、用務の先生、専科の先生と一緒に
学校応援団の方もかけつけてくださいました。

七輪

七輪

七輪
「昔の人って大変だったんだね」
写真
「うらがえしてもいい?」
おもち
「わーおもちがふくらんできたよ」
「ふくらむところ初めてみた」
おもち
「焼きたてのお餅おいしいね」

2月24日

体育

大繩
5年生の体育の授業
大繩で3分間何回跳べるかチャレンジ!
最高記録144回
お話会
ブックママさんによる
6年生の卒業お話会

ダイハツものづくり体験

ダイハツ
2月9日と2月10日の二日間に分けて
5年生がダイハツものづくり体験を行いました。
体育館の中は、まるで自動車工場

ダイハツ

ダイハツ

ダイハツ

自動車

ダイハツ

節分の朝

朝日
2月3日 節分
「節分」とは、もともと季節の節目である
「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の
前日のことで、漢字の通り
「季節の分け目」の日という意味です。

その中でも旧暦では、
春から1年がっ始まるとされていたので、
「立春」の前日である
「春の節分」が大切だとされ、
今では冬から春にかわる節目のことが
「節分」だと言われるようになりました。

2年生の教室の横を通ると
鬼のお面をつけて
楽しそうな声が聞こえてきました。

2月3日

CAP
3年 CAP講習会
「あんしん」「あんぜん」「じしん」」
CAP(キャップ)とは、
Child Assault Prevention
(子どもへ野暴力防止プログラム)の
頭文字です。
子どもが暴力にあいそうになったとき、
「いや」という
「逃げる」
「話す」
という選択肢があることを
ワークショップを通して学びました。

2月2日

サイバー犯罪講習
兵庫県警の方を講師に迎え
サイバー犯罪講習会を行いました。
サイバー講習
5・6年生と保護者の方は体育館で
4年生は、各教室でTeamsによるオンラインで
サイバー犯罪について勉強しました。