令和5(2023)年度
3月29日(金曜日)14:50春!

第38回卒業証書授与式


卒業式まで1週間



言葉には魂がある
文化の花咲く御殿山


あけましておめでとうございます。

宝塚東高校の先輩にきていただき、防災学習をしました

11.25 宝塚市『ことばの祭典2023』

薬物乱用防止教室をしていただきました

1年生の学年集会にお邪魔しました!



文化彩るゴテフェスになりました!正に『文化彩』


引退する3年生文化部のみなさん、お疲れ様でした。楽しいお祭りをありがとうございました!顧問の先生からメッセージです!



ゴテフェスの準備、整いました!



秋晴れのもとミニコンサートが開催されました



新学期スタート!



近畿大会報告



【7月21日(金曜日)】先生たちは、さっそく勉強会です


御殿山中学校 ~2023夏の軌跡~

軟式野球部
市内大会惜敗
結果は残せませんでしたが、間違いなく選手躍進の一戦でした。これからの活躍を楽しみにしています。
君たちと野球ができて楽しかった!「為せば成る」の気持ちでこれからもがんばれ!
サッカー部
優勝 阪神大会出場
人数も少なく練習もままならない時もありましたが、よくここまでたどり着いたとおもいます。「合同チームとしての歴史」は君たちの手でしっかりつくってくれました。3年間ありがとう!
陸上競技部
男女総合 2位
女子総合 優勝
3年間よく頑張りました。引退しても部活で学んだことを活かして愛される人、強い人になってください。
男子テニス部
個人 優勝 阪神大会出場
団体 準優勝 阪神大会出場
上手くいくことばかりじゃない。しんどいことを乗り越えてこそ得られるものがある。あえてしんどいことを選んでみるのも大切です。
女子テニス部
個人 阪神大会出場
団体 ベスト8
「仲良く、楽しく、一生懸命」がんばって成長し続けた3年間でした。君たちといっしょにテニスをして楽しかったです。これからもテニスを好きでいて下さい。
男子バスケットボール部
優勝 阪神大会出場
みんな力はおなじです。後はどれだけ強い自分にするかです。努力するかです。自分に勝つ。
女子バスケットボール部
市内大会惜敗
出会って2年、本当に成長を感じられました。最後の試合は3年生の頑張りが光っていましたね。これからみんなが毎日笑って過ごせるように応援しています!3年間お疲れ様。ありがとう!
男子卓球部
個人 優勝 阪神大会出場
夏季大会は皆本当に毎日の練習から意気込みが違っていました。今までで一番良い戦い方でした。最後までよく頑張りました。これからも一度決めたら最後までやり続けてほしいと思います。
女子卓球部
市内大会惜敗
個人戦では今までのベストが出せたと思います。団体戦では粘ってあきらめず、最後らしい試合ができました。見ていて誇らしかったです。3年間お疲れ様!
女子バレーボール部
市内大会惜敗
楽しい事、うれしい事、苦しい事、辛い事、バレーを通じて経験した事は何事にも代え難いものだと思います。次のステージでも頑張ってください。
剣道部
団体 男子優勝
女子準優勝
個人 男女優勝
目標達成までまだまだ先は長い。一戦一戦大切にして戦おう!!
夏季大会よく頑張りました。新チームを迎えた部は、先輩たちの悔しい表情を忘れずに次の大会に向けて頑張ってください。阪神大会、県大会と上位大会に進出した部は悔いが残らないよう精一杯、
欲張って頑張って下さい。暑い熱い夏です。十分な水分と休養と栄養を採ってください。御殿山中生の活躍、楽しみにしています。
美意識高いゴテ中生!



【7月1日・2日】市内中体連 夏季大会(1)



【7月1日・2日】市内中体連 夏季大会(2)



【7月1日・2日】市内中体連 夏季大会(3)



梅雨の晴れ間にプール始まる


【6月26日(月曜日)】プール掃除



【6月24日(土曜日)】宝塚市中体連夏季陸上競技大会



【6月23日】期末テスト最終日、部活壮行会



【6月21日】期末テストスタート



【6月20日】救急救命講座&避難訓練


図書室へ行こう!(2)



2023ゴテ中 学級旗コレクション その5



耳鼻科検診がありました


ようこそあゆみ保育園4歳児のみなさん!素敵なプレゼントをありがとう!

図書室へ行こう!(1)



2023 ゴテ中学級旗コレクション その4



2023 ゴテ中学級旗コレクション その3



6月9日(金曜日)



2023 ゴテ中学級旗コレクション その2



2023 ゴテ中学級旗コレクション



第39回体育大会 ご観覧ありがとうございました。



体育大会 前日


体育大会 予行(2)



体育大会 予行(1)



オープンスクール始まっています。

3日間と短い期間ではありますが、是非日頃の学校の様子をご覧ください。
【PTAのみなさま受付、準備等ありがとうございます。お忙しい中ご協力いただき感謝申し上げます。】

それにしてもかわいいキャラクターたち。いつも美味しい給食と丁寧な掲示物をありがとうございます!

1年生 転地学習の報告(9)



1年生 転地学習の報告(8)



1年生 転地学習の報告(7)


1年生 転地学習の報告(6)


1年生 転地学習の報告(5)



1年生 転地学習の報告(4)


1年生 転地学習の報告(3)



1年生 転地学習の報告(2)



1年生 転地学習の報告(1)



1年生、転地学習に向けて集団行動がんばる。

(1)集団行動 と(2)仲間づくり です
そのためには「時間厳守」「集合したら私語は止める」「リーダーが動き、指示は一度」「リーダーをたてよう」でした。2日間忘れないようにしてください。


明日は晴れるといいなぁ~
修学旅行報告(20)



修学旅行報告(19)



修学旅行報告(18)



修学旅行報告(17)



修学旅行報告(16)



修学旅行報告(15)



修学旅行報告(14)



修学旅行報告(13)



修学旅行報告(12)



修学旅行報告(11)



修学旅行報告(10)



修学旅行報告その(9)



修学旅行報告その(8)



修学旅行報告その(7)



修学旅行報告その(6)



修学旅行報告その(5)



修学旅行報告その(4)



13:00~クラス別にガマ見学
15:00~ひめゆり平和祈念資料館
17:15~読谷村入村式(民泊体験)
修学旅行報告その(3)



修学旅行報告その(2)



修学旅行報告その(1)



週末の部活動を紹介します(3)



週末の部活動を紹介します(2)



週末の部活動を紹介します(1)



給食初日の教室の様子です



4月14日(金曜日)給食スタートしました



4月13日(木曜日)は離任式でした



掲示物です



入学式!クラス発表!


