令和6(2024)年度

ID番号 6010741 更新日  2024年11月5日

印刷大きな文字で印刷

2024年度 吹奏楽部定期演奏会

v
11月2日(土曜日)吹奏楽部定期演奏会が本校体育館で行われました。この定期演奏会で3年生は引退となります。3学年揃っての演奏は最後となりました。
g
外は警報が出るほどの大雨。体育館の屋根をひどく打ち付けていましたが、会場内は素晴らしい演奏で雨音をかき消していました。【指揮者の岡田先生には雨音が全く聞こえなかったそうです】先週のゴテフェスから更にパワーアップした演奏に感動しました。
g
顧問の先生たちへ花束贈呈や素敵なメッセージつきの金賞の賞状も工夫がされていてよかったです。個人的にはSing,Sing,Singのパーカッションかっこよかったです!3年生のみなさん、学校だけでなく、地域の色々なイベントに何度も演奏してもらいありがとうございました。いつも心が豊かになる演奏に感謝です。また保護者の方々、近隣の皆様、在校生のみなさん足元悪い中、たくさんご来場いただきありがとうございました。

3年5組熱唱してきました!

f
11月1日(土曜日)宝塚市中学校音楽祭が開催されました。本校からは先日、合唱コンクールで金賞を受賞した3年5組が代表で出演しました。最後の「モルダウ」聞きたかったですね。ご苦労様でした。

10.26(Sat.)琴部・コーラス部 3年生引退コンサート

f
ゴテフェス翌日の10月26日(土曜日)に本校体育館で琴部とコーラス部のコンサートが行われました。たくさんの保護者の皆様、卒業生、そして在校生、先生が見に来てくださいました。ありがとうございました。また3年生のみなさん、3年間お疲れ様でした。御殿山中学校の放課後にいい音色や心地よい歌声を響かせてくれて、ありがとうございました。
f
琴の音色はリラックス効果があり、自律神経のバランスを整えるといわれています。忙しかった今週の疲れを癒していただきました。いい週末を迎えられそうです。
g
コーラス部はさずが関西大会出場の実績があり、心揺さぶる歌声に感動しました。3年生によるメドレーも新鮮でした。先生方も3年間ご指導ありがとうございました。引き続き新メンバーのご指導よろしくお願いします。

10月19日(土曜日)は市内駅伝大会でした。

c
悪天候の中の開催でしたが、男子が優勝、女子が3位と好成績を収めました。男子は区間賞に4名、女子は1名の入賞。↑写真は男子スタートの瞬間です。
g
↑女子スタートの様子です。
g
↑男子ゴールの瞬間。2位と30秒差のゴールでした!おめでとうございます。

ヴァンデルローストさんが御殿山中に来校されました。

d
10月16日(水曜日)吹奏楽作品をたくさん手がけ日本でとても人気のあるベルギーの作曲家ヤン・ヴァンデルローストさんが来日。
g
スケジュールのあい間をぬって御殿山中の指導をしていただきました。
f
またとない機会に生徒たちも貴重な経験をさせていただけました。【色紙を準備していた生徒もいたとか・・・】『ありがとうございました!!』

制服・体操服販売中。

g
今月から毎月第2月曜日【今月は第3月曜日でした】のお昼休みに制服・体操服の販売をピロティで行います。
b
先週プリントを配布しております。来月は11月11日(月曜日)です。よろしくお願いします。

オープンスクール実施中!

v
10月21日(月曜日)から5日間【24日(木曜日)・25日(金曜日)はゴテフェス(文化祭)になります。】8:25~17:00の時間、オープンスクールを実施しております。
g
受付で名札の着用をお願いしております。またアンケートも実施しておりますので併せてお願いいたします。
v
オープンスクール恒例の学校給食レシピも無料配布中です。この機会に是非、お持ち帰りください。たくさんのご来場お待ちしております!

サッカー部予選突破!

f
10月20日(日曜日)は本校でサッカー部の新人戦が行われました。初戦は雲雀丘学園と0-0で引き分けたものの、2戦目は光ガ丘中学校に1-0と快勝!
d
後半にミドルシュートが相手ゴールに突き刺さり、見事勝利しました。ナイスシュートでした!
f
昨日は先輩である「りくりゅう」こと三浦璃来選手がフィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズで優勝!駅伝大会も男子優勝、女子3位と躍進。サッカー部も続いての活躍を楽しみにしています!

吹奏楽部が「ラ・ビスタ宝塚団地自治会 ふれあいフェスティバル」に出演しました。

r
快晴の空の下、すみれガ丘中央公園で演奏してきました。普段の屋内とは違い、気持ちよく演奏ができました。地域の方もたくさん来ていただき、楽しんでもらいました。
b
大阪平野の向こうには生駒山系が見えるほど雲ひとつない青空でした。それにしてもこの階段を笑顔で登ってきた陸上部の人はすごい!毎日の登下校になると相当体力つきますね。
b
コロナの影響もあり5年ぶりの出演でした。吹奏楽部のみなさんお疲れ様でした。

今月の俳句

g
3年生山口智子さんの作品です。秋の夜長、テスト勉強も大詰めにさしかかった。英語の単語もだいたい覚えた。ふと窓の外を見ると、澄んだ空気で星が輝いている。星空の美しさは、暗記した単語もふっ飛んでしまうほど。しばし身をゆだねてみる。
f
前回紹介した武田さんの作品は阪急「逆瀬川」駅に掲示されています。お立ち寄りの際は是非ご覧ください。

ある日の学習室

g
毎年恒例の学習室収穫祭!今年もサツマイモの収穫をしました。
f
サツマイモを傷つけないように優しく丁寧に掘り起こします。
f
今年は酷暑のせいか少し小ぶりなサツマイモでしたが、さぁどのように調理されるのでしょうか???

思い出いっぱい~転地学習~♬最終回

g
日が昇ると2日目も快晴でした。
g
転地学習終了式。無事に帰ってこれたことが大成功の証。
g
最後に転地学習実行委員と米原先生とでミーティング。計画から運営までご苦労様でした。今度は合唱コンクールに向けて各クラスの団結力を見せてください。

思い出いっぱい~転地学習~♬その5

g
2日目、朝ごはんを食べた後はピロティでキーホルダー作りとバームクーヘン作りに挑戦しました。
g
班ごとに分かれ同時進行でキーホルダーとバームクーヘンを作るという至難の業。
g
アルミホイルを竹に上手に巻くことがコツでしたね。何度もタネを火の中に落としていた班もありました。難しかったですね。

思い出いっぱい~転地学習~♬その4

g
キャンドルサービスでは恒例の火の神の登場!友情の火が灯りました!
g
朝5時45分のハチ高原。霧が出ていました。
g
米原先生、上林先生も5時30分から本部でスタンバイ!転地学習2日目も無事に終わりますように!

10月4日(金曜日)2年生の学年集会にお邪魔しました。

g
毎週金曜日の朝は恒例の2年生の学年集会です。英語祭に参加する人のスピーチを聞いた後、委員会からの連絡がありました。そして・・・
f
翌日(10月5日【土】)に結婚式を控えた赤シャツ先生の予行練習をしました。
f
新婦&神父役もバッチリ!入場から誓いの言葉、そして誓いの・・・。本番も無事に終わりますように。

思いでいっぱい~転地学習~♬その3

f
1日目のハイキンググランプリではゲレンデを登りました。いい運動になりましたね。見上げるとこんな感じ。
g
見下ろすとこんな感じでした。
g
夜ご飯は和食堂とレストランに分かれていただきました!

思い出いっぱい~転地学習~♬その2

f
お弁当はクラス仲良く、円になっていただきました。
f
爽快な気候に美しい風景に美味しいお弁当!転地学習のだいご味です!
f
これは紫陽花ですよね?1年生のみなさん気が付きましたか?

思い出いっぱい~転地学習~♬その1

f
ハチ高原は30年経っても変わりません。大自然が今年も迎えてくれました。
f
サンダイフクさん!2日間、お世話になりました!!開校式の様子です。
f
こちらのサンダイフクさんにお世話になりました。

10.03_2024生徒総会

g
10月3日(木曜日)(5)(6)時間目は生徒総会でした。生徒総会は議会制民主主義を学ぶ大切な機会。生徒が自分たちの意見を伝え、生徒会活動に反映させる手法を体験することができます。3年生の『公民』の授業で学習する『議会制民主主義』は、選挙で選ばれた代表者(執行部)が国民(生徒)の意思に基づき政治(生徒会会活動)を行う形です。各委員会の役割や目標、活動内容について話し合い、学校をよりよいものにするために生徒全体で取り組みます。
f
みなさん、しっかり参加できましたか?

秋の夜長に名句を堪能して下さい。

f
3年生武田さんの俳句と西澤元々々校長のイラストで校内に文化的な風が吹き込みました。秋の夜、灯りをつけて勉強。少しくたびれた単語帳にはきづかないうちに注釈のメモ書きが多くなっている。書き込みの多さが自分の糧なのかなと励みにもなっている。遠くの虫の声を聞きながら、もうひと頑張りしよう。
g
こちらも武田さんの作品。芭蕉翁生誕380年記念事業「第1回俳句ジュニアカップ」中学生部門で特選を獲得した作品です。【審査員の選評】季語の「雲の峰」は聳え立つ山のような入道雲のこと。季語は夏である。中三の夏、学校で配布されたまっさらな進路調査書。どんな未来に向かって行こうか、調査書に記入するのは自分自身である。未来ある若者が自分の未来を胸を張ってみつめている。まぶしく輝く雲の峰が若者の姿と重なり力強さが伝わってくる。「まっさらな進路調査書」と「雲の峰」の取り合わせはすばらしい。進路を控えた中三の一人一人にエールを送りたくなる俳句であり、選者一致の特選句となった。(イラストはもちろん西澤先生です。)

9月25日(水曜日)~26日(木曜日)1年生転地学習です。

t
本日から2日間、1年生はハチ高原へ転地学習へ行ってきます!
g
実行委員が中心となって出発式を行いました!みなさんよく聞けていましたね。
g
トイレも済ませていよいよ出発です。天気もいいし、過ごしやすい気候です。思う存分楽しみましょう!

9.23コーラス部いざ、枚方市立総合文化芸術センターへ!

r
夏休みに県大会を突破したコーラス部は本日、第79回関西合唱コンクール出場のため枚方市立総合文化芸術センターへ出発しました。残念ながら体調不良で全員での出場にはなりませんでしたが、関西大会を突破して全国大会でみんなで歌えたらいいですね。
g
混声合唱のトップで出演します。緊張もすると思いますが、楽しんで歌ってきてください。13:35~の予定です。みなさん応援してください!

中体連新人大会始まる!

v
新学期に入って早速、秋の中体連新人大会がスタートしました。陸上部に続いて野球部が先週の初戦、14日(土曜日)の準決勝を勝ち抜き、15(日曜日)決勝戦にコマを進めました。
g
序盤2回に先制するも、初戦と準決勝に爆発した自慢の打線が沈黙し1-3で惜敗。あと1つのところで阪神大会進出を逃しましたが、夏休みの協会杯につづいて準優勝を飾りました。おめでとうございます!
g
この悔しさを忘れずに春季大会優勝を目指して頑張ってください。他の運動部の新人戦も来週から本格的に始まります。夏休みの練習の成果が発揮できるよう祈っています。

9月7日(土曜日)吹奏楽部が『SDGSお楽しみ会&おゆずり会』に出演しました!

b
お隣のすみれガ丘小学校で行われた『御殿山中学校区青少年育成推進大会 身近なことから 地域ではじめるSDGS お楽しみ会&おゆずり会』のオープニングで吹奏楽部が出演させていただきました!
h
3学年全員で演奏するのは初めての舞台。人数が多いと迫力が違いました!流行りのダンスも取り入れ、面白かったです。
g
最近の曲から30年以上前の曲まであって懐かしく聞かせてもらいました。色んな曲が次々とメドレーで演奏されていて聞きやすかったです。地域の方々も喜んでおられましたよ!暑い中、楽しい演奏ありがとうございました。

コーラス部 大活躍!

g
夏休みも残り僅かとなりました。学校が始まる楽しみとともに夏休みが終わってしまう寂しさも入り交じり複雑な気持ちになる今日この頃です。ですが、そんな複雑な気持ちを振り払う嬉しいニュースが入ってきました!先日行われた「兵庫県合唱コンクール」にコーラス部が出場し金賞を受賞しました。おめでとうございます!そして2年ぶりに関西大会に出場することが決定!!9月23日に枚方市で行われます。コーラス部のみなさん全国大会へ向けて健闘を祈ります!頑張ってください!

夏休み1週間経過しました

g
夏休みに入り1週間が過ぎましたが、みなさんはどのように過ごしていますか?いいスタートが切れましたか?宿題がまだまだ山盛り残っている人もこれから挽回できます。規則正しい生活をこころがけ、充実した夏休みを過ごしてください。
tg
夏休みの期間中、中学校南側にある送電線の撤去作業があります。部活動で学校に来ている人には迷惑を掛けています。ご了承ください。大変暑い中ですが、作業をされている方たちは過酷な場所でお仕事をされています。
v
高所に暑さに風もあり、ドキドキしながら様子を拝見。すごすぎますね。無事に工事が終わることを祈ります。

夏休みまであと・・・。

d
夏休みまで4日(7月16日現在)となりました。少し風邪が流行っているようですが、体調に気を付けて過ごしましょう!7月のある日、学習室にお邪魔しました。
g
学習室では一足早く夏祭り気分。縁日が開催されていました。スーパーボールすくいです。
f
先生たちも生徒のお誘いを受け、スーパーボールすくいに挑戦!童心に帰る時間となりました。

7月11日(木曜日)三者懇談が始まりました。

h
懇談中、図書室は放課後も営業中です。
f
懇談や部活の時間を待ちながら勉強中!?図書室では静かにお願いします。
g
読書好きのみなさん朗報です!夏休みは静かで涼しいところで読書もいいですね。たくさん借りてください。

トライやる・ウィーク発表会

h
今年の「トライやる・ウィーク発表会」は初の試み、放送で行いました。
f
2年生の他に1年生も発表を見学。クイズにはしっかり参加できました。
f
システム教室には保護者の方、事業所の方に来ていただき『満員御礼』状態でした。教室の壁には写真が展示してありました。お忙しいところ来場していただきました「西谷の森公園」の指導ボランティアの皆様、保護者のみなさま、ありがとうございました。2年生は「トライやる」でさらに成長していました!

本日7月10日(水曜日)13:40~トライやる発表会 開催します。

d
本日、7月10日(水曜日)13:40~トライやる発表会 開催します。今年は涼しく教室のモニターで見て頂けますので、お時間可能であればご来場ください。お待ちしております。会場は3階のシステム教室です。
g
こちらの写真は先週行われた各クラスの発表会の様子です。
g
どんな発表会になるのか!?ご期待ください!!

中体連夏季大会。

b
先週から中体連夏季大会が始まっていますが、御殿山中学校ではバスケットボール競技が行われました。最終試合時間で待ちくたびれましたが、第1ピリオドから動きがよく、初戦を危なげなく勝ち上がりました。おめでとう!
v
忍者の様な素早い動きでびっくりしました。
b
次の試合も頑張ってください!

6月30日(日曜日)こどもまんなかフェスタ 出演

f
本日、コーラス部と吹奏楽部は「こどもまんなかフェスタ」に出演してきました。
h
開場は満員御礼状態で、大盛り上がりでした。コーラス部は3曲披露。場慣れしているのでしょうか、全く緊張している様子はなく、楽しんで歌っていました。吹奏楽部は宝塚市70周年を記念して「宝塚市歌」「宝塚讃歌」を披露。校長先生のサプライズ出演もあり会場は大盛況。進行も上手に盛り上げてくれて会場を笑顔にしてくれました。みなさん、ありがとうございました。ダンスもよかったです!
v
会場は撮影禁止でした。残念ながらこの1枚しか記録できませんでした。

奏でます!

f
6月29日(土曜日)琴部は宝塚文化創造館で行われました「宝塚吟剣詩舞会」に出演させていただきました。吟剣詩舞とは漢詩や和歌を歌う「吟詠(ぎんえい)」と、吟詠に合わせて舞う「剣詩舞(けんしぶ)」を総称した日本の伝統的な芸道だそうです。
g
たくさんの方々に演奏ができて、素晴らしい舞台で、いい経験になりましたね。

k

水分補給を忘れずに。

d
男子バスケットボール部。
b
名演技の男子バスケットボール部員2年生。元気に帰りました。
h
久し振りの運動で倒れないように。徐々に徐々に。

梅雨入りとともに最後の夏がやってきました。

g
期末テストお疲れ様でした。テスト終了後には3年生の廊下から大歓声が起こっていました。解放感いっぱいだと思います。が、すぐに運動部の3年生にとっては引退を掛けた最後の夏季大会を迎えます。5時間目は部活壮行会が行われました。残り僅かとなりましたが、3年生のみなさんは1分1秒の限られた練習時間を大切に。そして1,2年生の後輩の人たちは先輩方の最後の姿をしっかりと見て、引き継いでください。応援しています。
b
軟式野球部。
g
サッカー部。

体育大会を振り返る(9)【ゴテ中☆学級旗コレクション☆その6】

g
3-4学級旗
b
3-5学級旗
g
シリーズ『体育大会を振り返る』は以上になります。テストの合間に見てくれた人たちありがとうございました。あと1日頑張ってください。最後は「3年生の集合を見守る代表の先生」お気に入りの1枚です。

体育大会を振り返る(8)

g
伝統の御殿囃子を後輩たちが受け継ぎます。
b
決まりました!
f
本番でも大成功でした!この模様は予行での様子でした。

体育大会を振り返る(7)【ゴテ中☆学級旗コレクション☆その5】

v
3-1学級旗
g
3-2学級旗
f
3-3学級旗

夏がやってきました!6月17日(月曜日)

f
曇り空でしたが、期末テスト後に始まりますプールの清掃が行われました。
g
掃除は大変でしたが、プールの授業は楽しみですね。
g
梅雨はまだですが、夏はもうすぐです。

体育大会を振り返る(6)【ゴテ中☆学級旗コレクション☆その4】

2
2-4学級旗
k
2-5学級旗
g
たくさんのご観覧ありがとうございました。

修学旅行で一句。

g
修学旅行、沖縄で一句。元校長先生からイラストと句評をいただきました。いつもありがとうございます。
b
口ぐせに気づいたことでおばぁへの「親近感」が感じられるすてきな一句です。
「ばっかだなあ~」は関西弁の「あほやなあ」でしょう。関西では「あほやなあ」は「かわいらしいなあ」とほぼ同義の誉め言葉です。沖縄のおばぁもきっと誉めながら人とのコミュニケーションをとっているのでしょうね。おばぁの明るさ、元気さまで伝わってきます。
この句を読むことで、きっとほかの皆さんも「私の民泊先のおばぁはねえ、」と自分のおばぁへの思いに広がっていくことでしょう。作者の作った世界を自分の暮らしに落とし込んで味わうのが俳句の楽しみ方の一つですね。
青い海や空といった絵葉書のような思い出を表すのもよいですが、この句のように人のぬくもりを描くことが旅行の真髄かもしれません。

体育大会を振り返る(5)【ゴテ中☆学級旗コレクション☆その3】

j
2-1学級旗
g
2-2学級旗
f
2-3学級旗

6月5日(水曜日)に『御殿山あゆみ保育園』の園児が訪問してくれました。

h
毎年恒例となりました「あゆみ保育園の訪問」を受けました。学習室のメンバーが迎えてくれました。園児の反応は大きい校舎と広いグラウンドに驚いた様子でした。2年生、3年生もベランダから手を振ってくれました。ありがとう!
b
いつもプレゼントをありがとうございます。お手紙と折り紙、そして・・・
g
お花をありがとうございました。教室に飾らせてもらいました!いい交流ができましたね。また来年。

体育大会を振り返る(4)【ゴテ中☆学級旗コレクション☆その2】

g
1-4学級旗
f
1-5学級旗
f
3年生のリレーは迫力がありましたね!

体育大会を振り返る(3)【ゴテ中☆学級旗コレクション☆その1】

柄
1-1学級旗
f
1-2学級旗
f
1-3学級旗

体育大会を振り返る(2)

g
綱引きの予選です。全員で力を合わせて引っ張っている姿、カッコよくないですか?全クラス写真には収められませんでしたが、どのクラスもカッコよかったですよ!
g
もちろん、担任の先生も力が入ります!
g
準備も片付けも体育大会実行委員のみんながやってくれました。これぞ『みんな(生徒)が作る、みんな(生徒)の体育大会!』

体育大会を振り返る(1)

r
体育大会が終了して2週間も経ってしまいましたが、【申し訳ございません】溜まりに溜まった写真を少しずつ紹介させていただきます。予行の開会式です。
f
吹奏楽部は開会式でファンファーレのためこちらのスタンドでスタンバイしました。
g
各クラスのオリジナル学級旗が揃った選手宣誓!本番さながらでカッコよかったです!

6月1日(土曜日)快晴の中、色鮮やかな大成功の体育大会でした。

v
6月1日(土曜日)は第40回体育大会でした。先週は天気に恵まれず、なかなか予定通りに練習できませんでしたが、実行委員を中心に生徒みんなの協力もあり、無事に開催されました。生徒のみんな、保護者の皆様、地域の皆様、「ゴテ中応援団」の皆様、体育科の先生方、御殿山中学校職員の皆様、お疲れ様でした!!
f
白熱したスコアになりました。各学年優勝したクラスは・・・?
b
3年生は初のこころみクラスカラーシャツを着用しました。色鮮やかになり体育大会が華やかになりました。最後は恒例の記念撮影!アタック25みたいです。

5月29日(水曜日)体育大会に向けて

b
火曜日の嵐がウソのようにいい天気になりました。全校練習日和。
v
これまでたくさん準備をしてくれた実行委員のメンバーです。本番当日までよろしくお願いします。
k
各クラスの学級旗も色とりどりです。体育大会以降、発表します。お楽しみに!

図書室は今日も満員御礼です。

g
5月27日(月曜日)昼休みの様子です。映ってないですが、本棚の周りにもたくさん生徒がいました。
f
5人の2年生男子が「10ぴきのねこ」を仲良く読んでいました。
g
1年生の推薦の本棚です。オリエンテーションで厳選された本です。

6月1日(土曜日)の体育大会に向けて全体練習スタート!

 g
本日から1週間、6月1日(土曜日)の体育大会本番に向けて本格的に練習が始まりました。27日(月曜日)の今日はあいにくの空模様で急遽、1時間目から体育館で全体練習に変更になりました。体育大会実行委員のみなさん、体育科の先生方、体育大会に向けてよろしくお願いします。
b
1,2時間目で開会式の練習を行いました。1年生は初めての体育大会です。先輩たちの姿を見て学んでください。

修学旅行報告(29)

f
国お待たせしました国際通りの様子が届きました。現地は快晴です!
v
日差しが強そうです。
v
買い物日和。

修学旅行報告(28)

f
1日だけでしたが、中身の濃い1日になりました。別れがたいですが、大人になってまた伊江島にいってください。島が小さく見えるかも!?
v
乗船します。
v
次は楽しみな国際通りですね。班別行動です。楽しんでください。

修学旅行報告(25)

f
伊江島民泊閉村式の様子です。
v
お世話になって民泊の方々のエイサーを披露してもらいました。
g
最後はみんなで踊りました!

修学旅行レポート(24)

g
修学旅行3日目、伊江島の朝です。
b
天気もいいですね。本日沖縄は梅雨入り?のニュースも聞こえてきましたが、大丈夫みたいです。なんとか今日1日もってほしいです。
g
伊江島には戦時中、伊江島飛行場があり、日本軍の重要な軍事拠点となっていました。1945年4月16日から6日間、アメリカ軍との激しい戦闘が行われた場所でもあります。多くの住民の方も巻き込まれました。こちらは村指定の史跡で「公益質屋」の建物です。当時の戦闘の激しさが伝わります。

修学旅行レポート(23)

g
城山です!
b
291段の階段を登ります!
g
城山山頂より(標高172m)島全体を見渡せます!

修学旅行レポート(22)

g
昨日の様子を校長先生カメラより

b

g
ビーチボーイズ。

修学旅行レポート(21)

g
ドラゴンボートでいってらっしゃい!

b

g

修学旅行レポート(20)

g
おはようございます。修学旅行3日目。いよいよ最終日を迎えました。遅くなりましたが、昨日の様子を校長先生からいただきましたのでご覧ください。

b

g

修学旅行レポート(19)

g
ビーチ体験、午後の部スタートです。3くみです。
b
4くみです。
v
5くみです。これからの予定は民泊で各家庭で過ごすことになります。HPの更新も本日は終了とさせていただきます。また明日お楽しみにしてください。ありがとうございました。

修学旅行レポート(18)

v
1くみです。
v
2くみです。
g
伊江島の城山です。標高172mの岩山です。絶景を楽しんでください。

修学旅行レポート(17)

v
午前と午後でビーチ体験組と家業体験組に分かれてます。
v
ビーチに到着しました。バナナボートの説明を受けます。
g
出発です!振り落とされないように!

修学旅行レポート(16)

v
伊江島のみなさまに温かく迎えていただきました。ありがとうございます。1日伊江島の子になります!
v
入村式です。
f
今日1日よろしくお願いします。

修学旅行レポート(15)

v
いえしまの船上から(4)
v
いえしまの船上から(5)
g
いえしまの船上から(6)

修学旅行レポート(14)

v
いえしまの船上から(1)
v
いえしまの船上から(2)
b
いえしまの船上から(3)

修学旅行レポート(13)

v
8:00にホテルを出発して、8:15に本部港に到着。乗船します。
v
大きな荷物はコンテナに積みました。
f
このフェリーに乗船します。船上の人たちは修学旅行生かな?

修学旅行レポート(12)

g
修学旅行2日目のスタートは校長先生の散歩の風景から 遠くに見えるのは伊江島です。天気は曇っているようです。
b
野ウサギ!?
f
天然記念物の与那国馬です。このサイズで大人です。小さい馬ですが力はあるそうです。

修学旅行レポート(11)

g
レクレーションの様子です。アテレコでしょうか?背景はディズニーの映画?
b
漫才ですよね?スターが誕生しました!
v
担任の先生方も回答者として参加です。果たして1位は???

修学旅行レポート(10)

g
夕日に映し出されたホテルです。昨晩お世話になりました。
b
昨日の夕食はこちらでバイキングをいただきました。その後、レクレーションの会場となりました。盛り上がっていますね。
f
果たしてどのようなオープニングセレモニーが行われたのでしょうか?かなり広いステージです。

修学旅行レポート(9)

f
16:35にホテルに到着しました。更新が遅くなりました。
g
御一行様は18:30~夕食バイキングです。その後はレクレーションです。沖縄の初日、楽しんでください。本日の修学旅行レポートはこれにて終了とさせていただきます。今晩の様子は明日、UPします。お楽しみに。

1年生はGC-1グランプリ➂

g
初代GC-1チャンピオンはどのクラスでしょうか・・・!?
f
初代チャンピオンは2組でした!おめでとうございます!
f
閉会式では疲れた様子でしたが、みんなのやり切った満足した表情がステキでした。学級代表を中心によく頑張りましたね。今日は早く休んでください。先生方も1日お疲れ様でした。

1年生はGC-1グランプリ(2)

g
↑細かい丁寧な作業は得意分野。3くみ。
f
↑少し違う方向に走ってしまった4くみ。
f
↑ウインクしているところはかわいいですが、カメにはなりませんでしたね。5くみです。

1年生はGC-1グランプリ

g
3年生は沖縄へ修学旅行に。2年生は地域で「トライやる」。1年生はおとなしく学校で授業・・・ではありません!1日中、校舎やグラウンドを使って『GC-1』グランプリ。頭と体とクラスの協力を鍛えています。そして担任の先生も!
f
『GC-1グランプリ』お昼からの一発目は、米原先生の放送の指示のもと、担任の先生が絵描き対決。各教室では生徒の前であーでもない、こーでもないと担任の先生にとっては残酷な時間。盛り上がってましたね。↑は1くみ美術科先生!さすが!
f
ゲームのキャラクターみたいなカメになりました。↑2くみ。

修学旅行レポート(8)

g
予定では15:00到着だった「道の駅 かでな」に到着しました。少し予定より早いようです。気温は25,26度。那覇に到着した頃よりも雲が出てきているようです。
b
3,700mの滑走路が2本あり、を約100機の軍用機が常駐します。東アジア最大の空軍基地です。日本最大の空港である東京国際空港(羽田空港)の約2倍の広さがあります。
k
3年生は基地問題も学習しました。街の様子が宝塚とは違いますね。

修学旅行レポート(7)

g
摩文仁の丘に到着しました。噴水中央から水が池に落ちる様は「世界平和が広がるように」という願いがこめられています。
b
クラスの仲間と平和を祈る気持ちが育まれました。
f
沖縄最後の激戦地。今は本当に美しい沖縄の風景となりました。各クラスいい写真が撮れましたね。

修学旅行レポート(6)

g
平和の礎(いしじ)。1995年に第二次世界大戦終結50周年を記念して沖縄戦等でなくなられた全ての戦没者を追悼するために公園内に造られました。恒久の平和と戦争の教訓を継承し平和学習の拠点となっています。
b
ガイドさんの説明を聞く姿勢はさすが3年生。

修学旅行レポート(5)

g
平和祈念公園に到着しました。
b
『命どぅ宝  命こそ 最高の 宝である』の石碑。太平洋戦争で唯一、地上戦があった沖縄の地。命の大切さを学べましたか?
g
平和祈念資料館を後にお隣の平和の礎へ向かいます。

修学旅行レポート(4)

g
無事に那覇空港に到着です。「めんそ~れ」の看板が迎えてくれました。
b
天気はよさそうですね。熱中症は大丈夫!?
f
バスに乗り込んで平和祈念公園を目指します。12:45到着予定です。お昼ご飯は機内で済ませたようです。朝早くからお弁当の準備ありがとうざいます。

修学旅行レポート(3)

g
予定より12分遅れで出発した模様です。11:15 那覇空港到着予定です。
b
こちらはまだ離陸前の伊丹空港の機内からの画像です。

修学旅行レポート(2)

g
既に出発していますが、3年生は JAL2081便 8:50 沖縄 行きに搭乗しています。上空の景色はいかがでしょうか?
b
搭乗ゲートに登場です。
g
受付カウンターで荷物を預けます。

修学旅行レポート(1)

g
本日5月17日(金曜日)から2泊3日で3年生は修学旅行で沖縄に向かいます。道中のレポートをなるべくリアルタイムで報告させていただきますので、お楽しみください。
b
出発式の様子です。狭いスペースに5クラスが入りました。
え
校長先生はマイクなしで出発式のあいさつです。

5月13日(月曜日)2年生『トライやる・ウィーク』始まりました。

g
本日13日(月曜日)から17日(金曜日)までの5日間、2年生が地域の事業所に出向いて職業体験をさせていただく『トライやる・ウィーク」が始まりました。先週末はPTAのトライやる委員さんにも来ていただき学年で「出発式」も行いました。入学してから1年余り。地域の方々に成長した姿を見ていただきましょう!
d
本日、事業所が定休日の人たちは校内で「マツダ紙工業」さんの指導のもと段ボールベッド・簡易トイレ・パーテーションを作らせていただきました。避難所での必要性だけでなく、段ボールの無限の可能性を知ることができました。「マツダ紙工業」のみなさま、本日は遠方よりありがとうございました。【90キロの筆者が乗ってもビクともしませんでした!】
f
仲田先生は1月に被災地である石川県珠洲市に1週間ボランティアとして派遣されていました。トイレの使用方法や説明もしてくれました。この段ボールも頑丈でした。トイレの感想は仲田先生に聞いてみてください。

4月26日(金曜日)☆部活結成会!!

l
美術部のみなさんです。1年生がたくさん入って机が足りないかも!?謎の拍手ありがとうございました。
f
こちらもたくさん入部してくれました。男子テニス部は明日大会です!1年生は留守番でしょうか?
f
吹奏楽部は扉が閉まってました。たくさんの笑い声と拍手が聞こえてきて楽しそうでした。

図書室は今年度も華やかにみんなを迎えてくれます!

d
読書率が高い御殿山中生【教頭調べ】。みんなの知識欲を満たしてくれる図書室は今年も華やかに迎えてくれます!
f
1年生の本棚のコーナーはこちら。本棚のルールについて学習しました。自分の好きな本を選んで帯作りに挑戦。全て図書室にある本ばかりです。ここから本を選んでみるのもいいですね。
b
この案内図がありがたい。立体的で見やすくなってます!

4月18日(木曜日)5,6時間目

g
2年生は午後からトライやるウィークでお世話になる事業所に打ち合わせのアポ電話をしました!初めての経験で、職員室に2回電話してきた人もいましたが、上手くいったでしょうか?
g
1年生は定期テストの受け方を学習した後、プレテストを行いました!小学校の復習でしたが、しっかりできたでしょうか?少しずつ中学校のルールを覚えていってください。

4月11日(木曜日)

部活紹介
新入生迎える会の後、先輩方による部活紹介がありました。
f
1年生はどの部活動にも興味津々でした。
f
恒例の部活紹介のポスターです。来週から仮入部も始まります。どの部活にしようか、しっかり悩んでくださいね!