R4 4月の様子
つくって遊ぼう!


こどもの日が近付いてきました。
すみれ組は、新聞紙でカブトを作りました。
「紙が大きいね」「ちょっと持ってて」と、いつもの折り紙より大きいので、お互い端を持ち合い、折ろうとする姿が見られました。
作り終わった後に被り、友達と顔を見合わせてにっこりする姿にほっこりしました。
うさぎ組は、以前ペタペタ手形を押した紙がこいのぼりに変身!
「ぼくのこいのぼりだ~」「一緒に泳ぎに行こう」と自分のこいのぼりに喜んでいました。
自分の作ったもので遊べることで、作ったものが更に大好きになりましたよ。
4月 誕生会



4月の誕生会をしました。今年度はうさぎ組、すみれ組一緒にお祝いできるのでうれしいですね。
すみれ組は、大きな声で司会もしてくれましたよ。
誕生日の友達も、少しドキドキしながら自己紹介や、得意ななわとびを見せてくれました。
園長先生からは、「幼稚園クイズ」をしてもらいました。「幼稚園にいるうさぎさんの名前は何だったかな?」「友達の好きなものはどっちかな?」とみんなで考えたりして、幼稚園や友達のことを知ることができました。
友達にお祝いしてもらう嬉しさを感じ、友達の誕生日をお祝いしながら、友達のことを大切に思ってほしいなと思います。
4月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。
雨の日だって楽しい!


よーしと思って外に出て遊んでいると・・・・ぽつぽつぽつ、と雨が・・・・
でも、雨が降っても楽しいことをしよう!とリズム遊びをしましたよ。今日は、はじめて裸足になってリズム遊びをしました。裸足になって遊ぶなんて楽しそう!!と子どもたちのワクワク顔がいっぱい。音楽に合わせて歩いて止まる、そろーりと歩く、小さくなってかくれんぼ。ウサギさんやゾウさんに変身したりと、体を動かして楽しく過ごしましたよ。
これから雨が降る日もあると思いますが、幼稚園には楽しいことがいっぱい。みんなが幼稚園大好き!!と思える楽しい活動がいっぱいになればと思います。
楽しい!わくわくがいっぱい



今日もたのしい!わくわく!がいっぱいの一日でした。
うさぎ組は、はじめての絵の具。絵の具の感触を楽しんでほしいと、画用紙に絵の具でぺたぺた。先生がするのを見ると、子どもたちの目は丸くなり、やりたい気持ちがあふれていました。おそるおそる手をつける子もいれば、思い切り絵具をぺったんとする子など、いろいろな姿がありましたが、子どもたちなりに楽しんだようでした。
はじめてウサギのぺこちゃんをサークルに出し、みんなでペコちゃんと触れ合いました。とっても楽しみにしていたようで、「わーかわいい」「なんかもふもふしているね」とペコちゃんへの親しみの気持ちがまた膨らんだようでした。
すみれ組は、自分たちでこいのぼりを作っています。今日は、自分たちのこいのぼりが風さんを受けて飛んでいくのか試していましたよ。大きな口のこいのぼりやカラフル模様など、子どもたちなりに工夫している様子でした。
幼稚園では、子どもたちのやってみたい!考えてみよう!とする気持ちを大切にしています。
身体測定をしたよ


身体測定がありました。
「身体測定って何?」といううさぎ組の友達に、すみれ組のお兄さん、お姉さんが見本を見せます。
「痛くないよ」「そーっと乗るんだよ」と教えてくれました。
うさぎ組がするときには、すみれ組が手伝いに行きました。
上靴を脱ぐことや並ぶ場所などを教えてもらい、自分たちで準備をしていました。
うさぎ組さんには、はじめてがいっぱいですが、優しいお兄さんやお姉さんがいてくれたので、安心してすることができたようです。
ノースポールを描いたよ



幼稚園には今、園庭のあちらこちらで色とりどりの花が咲いています。
中でも、ノースポールは花壇やプランターにいっぱい咲いています。
すみれ組は、幼稚園に元気いっぱい咲いているノースポールの絵をかきましたよ。
「花びらがいっぱいだね」「なんか葉っぱはとげとげだよ」などと、気づいたことを伝えたり、自分の絵の中で表現したりしていましたよ。
花をいっぱい描くと、「ちょうちょも描きたいな」「私は、はちさんが蜜をすいにきてるところ」などと、絵を描きながら子どもたちの思いが膨らんでいるようでした。
感じたり、思い描いたことを表現する楽しさをいっぱい味わってほしいと思います。
はじめての弁当日
5歳児は、今日から弁当日が始まりました。すみれ組になり、きれいタイム(掃除)や朝の水やり、チャレンジタイム、鯉のぼりつくりなど、いろいろなことを頑張っているすみれ組。
時間の意識もできるように、みんなで決めた時間を伝えると、時計を見ながら身の回りのことも手早く進めようとする姿が見られます。
すみれ組で食べる初めての弁当も、おいしかったね。遊ぶおもちゃも今までと少し違い、つないで遊ぶワミーや小さなレゴなど、手先を使う面白い遊びにも夢中な様子でしたよ。
ぐるぐる遊び楽しいな(4歳児うさぎ組)
今日は、はじめてクレパスを使って遊びました。
大きなお皿にみんなでスパゲッティを作ろう!と、お皿いっぱいにクレパスでぐるぐる、ぐるぐる。「私はイチゴ味にする」「バナナ味も!」とおいしそうなスパゲッティができました。みんなで「いただきます!」と一緒にスパゲッティも食べましたよ。
大きな紙に思いきりぐるぐるして楽しかったね。これからもいろいろな表現遊びを楽しんでいけたらと思います。
今日も元気いっぱい遊んだよ!



今日も元気いっぱい外や保育室で遊びましたよ!
友達と力を合わせて、砂場で大きな山を作ったり、一緒に追いかけっこをしたりして遊びました。少しずつ自分のやりたいことを見つけながら、友達と遊ぶことを楽しんでいますよ。
うさぎ組は、保育室で粘土をして遊びましたよ。粘土が柔らかくなるように何度もこねたり、ドーナツやパンなど、自分の好きな形を作って遊ぶことを楽しんでいました。
すみれ組は、グループに分かれてこいのぼり作りを始めましたよ!「どんな大きさにしようかな」「ここは何色にする?」と、友達と相談しながらこいのぼりを作っています。完成するのが楽しみですね。
元気いっぱいのこいのぼり



今日は天気も良く、心地よい風が吹いていましたね。
すみれ組がみんなでこいのぼりをあげている様子が、うさぎ組のお部屋からも見えました。「わあ、知ってる、こいのぼりっていうんだよね」「びゅんびゅんってしてるね」とうさぎ組さんは、手をひらひら足をパタパタ、気分はこいのぼりです。早速うさぎ組みんなでこいのぼりになって園庭の広いお空で飛び始めましたよ。先生と一緒に笑顔いっぱいでたくさんのこいのぼりが園庭のお空を飛んでいましたよ。
お部屋に帰ってからも、こいのぼりの中に入ってみましたよ。とても長くて、出てきたときはほっとした笑顔でした。
春の風の心地よさを感じながら、こいのぼりにふれ、全身で表現する楽しさを感じながら、元気いっぱい遊んでほしいと思います。
幼稚園って楽しい!



今日も、雨も降らず、外で遊んだり、折り紙をしたりと楽しい一日を過ごしました。
うさぎ組は、はじめての折り紙。少しずつチューリップの花になっていくのがうれしかったのでしょうか。「見て、私のお花、きれいでしょ」「ママに見てもらいたいな」と嬉しそうに自分のチューリップを見せてくれましたよ。「咲いたー、咲いたー♪」と自分のお花を持ちながら歌う姿もかわいかったですよ。
すみれ組は、ダンゴムシを探したり、料理を作ったり、遊びに夢中な姿が見られます。「見て、私のうさぎケーキ、かわいいでしょ。」と嬉しそうに話す5歳児。花びらを使ってかわいいうさぎのケーキができていましたよ。身近な自然を遊びに使って工夫する姿がすてきですね。
すみれ組は、きれいタイムもしています。「早くやりたい!」とやる気満々です。年長組になり、うさぎ組も迎え、お兄さん、お姉さんとしてはりきっています。頼もしい5歳児ですね。
それぞれが自分たちのやりたいことを見つけたり、はじめての遊びを楽しんだりしていますよ。
今日もたくさん遊んだよ!



天気予報では雨でしたが、よく晴れて、今日も園庭で元気よく遊びました。
暖かくなり、虫たちも見られるようになってきました。
「ダンゴムシがいた!」「こっちにもいるよ」と、すみれ組のお兄さんがプランターをどかしてくれて、うさぎ組のお友達もダンゴムシを一緒に探したり、
砂場でお花いっぱいのケーキを作っている姿を見て、「私もやりたい」と型抜きが置いてある場所を教えてもらったりするなど、異年齢で素敵な関わりが見られました。
うさぎ組は、降園準備を自分でしようと、スモックのボタンを自分でとめようと挑戦していました。
すみれ組は、当番表を作り、「これで誰が当番かよく分かるね!」とやる気満々でした。
どちらのクラスも、自分たちで頑張ろう、生活を進めていこうとする気持ちが素敵ですね。
いっぱい遊んで楽しかったね



今日から、うさぎ組(4歳児)、すみれ組(5歳児)がそろって新しい生活が始まりました。
すみれ組のお兄さんやお姉さんと一緒に園内探検へレッツゴー!
「ここは、先生たちのお部屋だよ。けがをしたときやしんどい時に来るんだよ」と、どんなことをする部屋なのか、教えてくれましたよ。
園長室の前では、園長先生が「私はだれか覚えてる?」と聞くと、「・・・。」すみれ組さんが「園長先生!」と教えてくれました。
今日は、外遊びでも2クラス一緒に遊びました。すみれ組のお姉さんが使っているきれいな花びらを見て、「これ使っていい?」とうさぎ組。「いいよー」とチューリップの花びらを分けてあげる優しい姿が見られました。
何でもやってみたいうさぎ組さんは、お兄さんのスクーターを見て「私あれやりたい」。「お兄さんに聞いてみたら?」と声をかけると、優しいお兄さんは、一緒にスクーター置き場までついていき、「ここにあるよ」と教えてくれました。その後も心配だったのでしょうか。園庭に運ぶまで見守ってくれていましたよ。
異年齢だから見られる素敵な姿がありました。
遊具の滑り台を何度も滑って楽しむ子、カレーやお菓子など、料理を作って楽しむ子、年長さんがしていることを真似っこして遊んでみる子、スクーターに挑戦してみる子、それぞれが自分のやりたいことを見つけたり、先生と一緒に遊んだりして楽しい一日を過ごしました。
いっぱい遊んで楽しかったね。明日は、どんなことをしようかな。
入園式
令和4年度(2022年度)入園式がありました。
お天気にも恵まれ、お祝いしてくれているかのようでした。
うさぎ組17名の新しい友達が入園しました。初めての幼稚園に少しドキドキしている様子でしたが、式の中で一緒に「あたまかたひざぽん」をしたり、すみれ組からのメッセージや歌を聞いたりすると、笑顔が見られました。
明日からは5歳児すみれ組と一緒に過ごします。新しい生活が子どもたちにとって、楽しい時間になるように職員一同、頑張っていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
令和4年度が始まりました!
いよいよ新学期が始まりました。
うさぎ組から5歳児すみれ組になったことをとても喜んでいました。
始業式では、園長先生から一年間大切にしてほしいことの話を聞きました。
(1)あいさつをしましょう
(2)人の話を聞いて、自分の話も伝えましょう
(3)幼稚園で楽しいことをたくさん見付けましょう
話を真剣に聞いていたすみれ組でした。この3つを大切にして、素敵な一年を過ごせたらいいですね。
始業式後は、自分のマークシールを決めて棚に貼ったり、戸外で伸び伸びと遊んだりしました。
明日は自宅保育となりますので、お配りしていた遊びのプリントを楽しんでくださいね。
きれいにお花が咲きました!
温かい日が続いていますね。
幼稚園では、桜やチューリップがきれいに咲いています。
来週はいよいよ始業式、入園式です。
元気いっぱいの皆さんに会えることを楽しみにしています!