R4 6月のまるはしっこ

ID番号 6005830 更新日  2022年6月30日

印刷大きな文字で印刷

土山工事中です!

ア
「ここで水をためよう」
あ
「こっち手伝って~」「いいよー!」

園庭にある土山では、毎日工事をしています。

「ここにウォータースライダーを作ろう!」と、道を掘って水を流しています。

一人ではなかなか固くて掘れない土も、「手伝って~!」「じゃあ、僕は反対側から掘るね」「水をかけて柔らかくしよう」と友達と一緒に頑張っていますよ。

水が、土山の周りを一周流れたときは、みんなで「やったー!!」とジャンプして大喜び!

「明日は新しい道を作ろう」「船を流れるようにしよう」等とまだまだ、楽しいアイデアがいっぱいです。どうなるのか楽しみです。

 

わくわくタイム

1
うんていも最後までいったよ。もう2回もできたよ!
2
みてみて~こんなんできるんだよ!
3
こうやってすわってやるといいよ

4歳児わくわくタイム。毎日していると、うんていも最後までできる子が増えてきました。

4月は「怖いなあ」と言っていた登り棒も、今では「ねえ、一緒に行こう」「私もできるよ。せ~の」などと言って何度も何度も友達と登り棒を滑り降りる姿が見られます。今日は、友達の楽しそうな様子に興味を持ったのか、自分もやりたいと思ったのか、はじめて登り棒のところに来た友達がいました。「やってみる?もっていてあげようか?」と声をかけるのですが、首を振って後ずさり。その間も、何度も笑顔で登り棒を滑り降りていく友達の様子を見て、また、前に進み、どうするのかなと様子を見ていると・・・ある友達が「こうやって座ってごらん」「そうそう、こうやったらいいよ」と教えてくれています。すると・・・恐る恐る足を進めながら下を覗いてみたり、同じようにしゃがんでみたりする姿が見られました。今日はまだ様子をみているようでしたが、こうやって、少しずつやってみようかなという気持ちが膨らんでいったらいいなと思います。同じ場にいるのは4歳児ばかりでしたが、友達の怖いなという気持ちは自分たちも感じていたから、教えてあげたり、やさしくかかわったりしていたのだろうなと思います。これからも、子どもたちのやってみよう!の気持ち、友達を思う気持ちを大切にしていきたいと思います。

6月誕生会

1
みんなでお祝い楽しいね!
2
ぼくのすきなのりものは、くるまです!

今日は、6月の誕生会をしました!

今月はすみれ組の友達が誕生日でした。で少し緊張しながらも、年長組さんらしくかっこよく自己紹介していましたよ。すみれ組のチャレンジでは、紙飛行機を見せてくれました。とっても遠くに飛ぶと、みんなからも歓声が上がり、誕生日の友達もとっても嬉しそうでした。

園長先生からは、幼稚園クイズをしていただきました。誕生日の友達の「好きなのりもの」を教えてもらったり、幼稚園にたくさん咲いている「アジサイ」についてのクイズをみんなで考えました。

みんなでお祝いできるのって、とても嬉しいですね。

6月の誕生日のお友達、誕生日おめでとうございます!

 

うんていがんばるぞ!

1
よし、最後までいくぞ!
2
あと少し、もう少し!!

5歳児はチャレンジタイム、4歳児はわくわくタイムを頑張っています。

今年の4歳児は、うんていが大好き。何人かが興味をもって取り組んでいるのを見て、「ぼくも!」「私も!」と子どもたち。

中には、手にまめができるほど頑張る子もいます。何度も何度も、繰り返し真剣な表情で取り組んでいますよ。

「今日はピンクのところ(うんていの棒の色です)までいったよ!」「やったー!最後までいけた!」などと、子どもたちなりにここまで!と目当てを決めているようです。今日は、最後まで行ける子が何人かいましたよ。得意げな表情をしながらも、また挑戦。できる手ごたえをを感じたり、できた達成感を味わいながら取り組む姿が見られました。できないからやめるのではなく、ここまでやりたい!と気持ちがそれぞれにあるのでしょうね。これからも、子どもたちの頑張ろうとする気持ちを応援したいと思います。

大好きなカタツムリ、色とりどりのきれいいなアジサイ

1
ぼくのカタツムリはお父さんが赤ちゃんを抱っこしているの
2
こうすると・・・あ、色が混ざってきれいな色になった!

4歳児は、カタツムリに触れたり、なって遊んだりしています。「目をツンってすると小さくなるね。」「小さいのは口かな、ひげかな」「お家は重そうだね」「なんかラーメンみたいな模様だね」などと、見たり触れたりするたびに発見がいっぱいです。今日は、子どもたちとカタツムリの絵を描きました。「ぼくのはね、お父さんが赤ちゃんを抱っこしているよ」「私はみんなでお出かけしているよ、見て、赤ちゃんはお母さんと一緒」などと、それぞれが思い思いのカタツムリを描いていました。

5歳児は、園舎裏によく出かけ(雨の日のお散歩もしていましたよ)アジサイの様子を見てきました。以前見たときは小さな黄緑色のつぶつぶがいっぱいの赤ちゃんだったので、アジサイの赤ちゃん探しを楽しんでいた子どもたち。数日すると、花が開き始め、色付いてきます。そして、満開になった時のアジサイ広場はとってもきれいで、子どもたちも「わあ!!いっぱい」「きれ~い」と感嘆の声をあげていました。今日は、そんな色とりどりのアジサイを絵の具や箸ペンを使って描きました。「こうするときれいな紫になるね」「私は花びらをいっぱいにしよう」「ここは半分ずつ色が混ざってきれいになったよ」「ぼくは、いっぱい描くの、アジサイ広場みたいにするの」とそれぞれが自分の思うアジサイを描いていました。

子どもたちががその時々の季節の花や親しみをもつ生き物に思いを寄せる経験をこれからも大切にしていきたいと思います。

ちょうちょさん、げんきでね~

1
わあ、羽を広げた!
2
バイバーイ、気を付けてね~

今年は、幼稚園の花壇でたくさんのツマグロヒョウモンの幼虫を見付けた子どもたち。黒いとげとげの幼虫がどんどん大きくなり、さなぎになるとキラキラ模様がついていることを大発見!!早くチョウチョにならないかと楽しみにしていました。そして、不思議なことに、4歳児・5歳児のどちらのツマグロヒョウモンも同じ時期にチョウチョになったんです。もしかしたら、お母さんがいくつもの卵を産んでいたのかもしれませんね。

子どもたちと広い空に逃がしてあげようということになり・・・飛び立つまでをじっと見ていました「あ、羽がパタパタしてる」もうすぐかな・・・と待っていると、チョウチョが高く飛んでいきました。「元気でね~」「気を付けてね~」「また遊ぼうね~」とチョウチョの飛んでいく様子を名残惜しそうに見送る子どもたち。すると、チョウチョが戻ってきて、子どもたちに挨拶してくれたかのようにまた飛んでいきました。世話したり、成長する様子を見たりしてきたことで子どもたちにも親しみの気持ちが膨らんでいたのでしょうね。身近な動植物とかかわる、親しみの気持ちをもつなどの経験をこれからも大切にしていきたいと思います。

七夕飾りを作ったよ!

a
「ここを折るんだよ」
あ
「紫色かしてー」「いいよ」

七夕の絵本を読むと・・・短冊に願い事を書いたり、笹飾りを飾ったりすることが書いてありました。

「お家で作ったことある!」「お願い事を書いたよ」と話す子どもたち。

今日は4歳児、5歳児一緒に異年齢七夕飾り(四角つなぎ)を作りました。

5歳児は、「折り紙の色、何色がいい?」「ここ持ってあげるからのりで貼ってね」と優しく4歳児に声を掛けたり手伝ったりしていました。

4歳児は、5歳児の言葉やかかわりに「ありがとう!」「教えてくれたからできたよ!」と笑顔がいっぱいでした。

お互いに頼ってもらってうれしい!手伝ってもらってうれしい!の気持ちがこれからもたくさん増えていったらいいですね。

片栗粉粘土をしました!

1
ギュッてしたら固まったー!
2
混ぜ混ぜ・・・トロトロが気持ちいいなあ~

片栗粉粘土で遊びました!

今回の片栗粉粘土は、前回の米粉粘土のふわふわもちもちの感触と違って、トロトロしていて、ギュッと握ると固まる不思議な感触で、子どもたちは「見てみて!ギュッてしたらおもちみたいに固まったよ!」「トロトロしてて気持ちいいね」と、感触遊びを楽しんでいましたよ。

透明のコップに入れて「カルピスできたよー」と持ってきてくれたり、机にも片栗粉粘土を広げて「ホットケーキみたい!」と、それぞれ自分の好きなものを作ったりしていました。

いろいろな感触に触れて、これからも子どもたちと一緒に楽しい遊びを見付けていきたいと思っています。

特性シュワシュワジュース

1
ごりごりって何回もするんだよ
2
レモネードで乾杯!

ジュースを毎日一生懸命作っている5歳児。すり鉢を抑え、すりこぎをゴリゴリとする手に力が入ります。真剣な表情で何度も花びらをつぶし、水を少しずつ足していきます。そこに、ネットに入った石鹸をちゃぽんと入れて、今度は手のひらでごしごしごし。「なんでごしごしするの?」と聞くと、「こうするとね、シュワシュワってなるんだよ。今日は、私のパーティがあるの。だから、ジュースをいっぱい作るね」マリーゴールドの花で黄色い色を出し、その上にはうっすらと泡が浮かんでいました。

それを見た友達が「ねえ、それ何?」「え?レモネードだよ」「におわせて」「いいよ」などとやり取りをし、鼻を近づけると・・・目を大きくさせながら「本当にレモネード!匂ってごらん。」と違う友達にも匂ってもらい「すごい!、すーってするね」と。名前の通り、レモンのような酸っぱいような匂いがしていました。

次の日、レモネードを匂って目を輝かせていた子は、メロンソーダを作っていました。葉っぱで緑を出すんです!でも、葉っぱももちろんマリーゴールド。「これね、なんかいい匂いするの」と笑顔で教えてくれました。

子どもたちは、遊びの中でいろいろなことを試し、考え、見たことや感じたことをまた次の遊びに取り入れていきます。遊びって面白い!子どもたちの遊びの中の学びって深い!ですね。

保育園に遊びに行ったよ

1
保育園へしゅっぱーつ!
2
くるくるくる~△と△いっしょ!

5歳児がお隣の丸橋保育園に遊びに行きました。コロナ禍でなかなか交流できなかったので、久しぶりの子どもたちの保育園訪問です。

実は、丸橋保育園の友達とは、バラ公園で偶然に出会ったり、先週も研修会に保育園の先生方が来てくださったりと、今年度も何度かお出会いはしているんです。保育園に新しい遊具ができたので、ぜひ遊びに来てくださいとお誘いを受け、早速行かせてもらいました。

子どもたちは新しい遊具や鉄棒がとても新鮮だったようで、夢中になって遊んでいました。保育園の5歳児さんともなかよしになった友達もいて、砂場やかけっこなどして楽しく過ごしました。就学前に、いろいろな友達と遊べる機会も大切にしていきたいと思います。また、一緒に遊べるといいですね。

雨があがったよ!

あ
だ・る・ま・さ・ん・が・ころんだ!
あ
きれいな色になったね!

今日は雨がやみ、外で遊びました。

泥んこでお団子を作ったり虫探しをしたり、久しぶりに好きな遊びができてとっても嬉しそうな子どもたちでした。

「だるまさんがころんだ」では、自分たちで鬼を決めて、楽しそうに走っていました。

ジュース作りでは、「炭酸ジュースが作りたい」と言って、かき混ぜたり、ペットボトルに入れて泡を出していました。

「すぐに消えない泡がいいな」と、石鹸を泡立ててジュースに入れ、炭酸に見立てていましたよ!

梅雨に入りましたが、晴れ間を見付けて、たくさん遊びたいと思います。

きれいなちょうちょ

1
ふわふわのはねにしよう
2
おしゃれな模様にしよう、友達ちょうちょも描こう♪

5歳児は、アゲハチョウの幼虫を育て、チョウになっていくのを見てきました。ひらひら飛んでいくチョウチョを追いかけたり、チョウチョになったり、ペープサートを作ってチョウチョごっこをしたりして遊んできた子どもたち。今は、園内で見つけたたくさんのツマグロヒョウモンたちを毎日「大きくなってきたね」「この子たちはきい黄色い花が好きなんだよね、いっぱい入れてあげよう」とせっせと世話をしています。そして・・・次々にさなぎになっています。

チョウチョが大好きになった子どもたちと、今日はおしゃれなふわふわな羽根のチョウチョを描きました。「ポンポンしたら、ふわふわの羽みたい」「周りにポンポンしたらなんかおしゃれだね」「僕もやってみよう」「わあ、羽が大きくなてきた」「いっぱい飛べそうだね」などと子どもたちは、チョウチョを描きながらチョウの世界をそれぞれに広げながら楽しんでいましたよ。

ツマグロヒョウモンたちがチョウチョになるのも楽しみです!

米粉粘土で遊びました!

1
やわらかくて気持ちいい~
2
パン屋さんになったみたい!

今日は異年齢グループの友達と、米粉粘土で遊びました。

普段遊んでいる油粘土とは違って、ふわふわで柔らかい感触がとても気持ちよく、丸めたりこねたりして感触遊びを楽しんでいました。「パン屋さんですよ。なにが食べたいですか?」とパンを作ったり、「おもちみたい!食べたくなるね」と、もちもちの感触が面白くて夢中になって遊んだりしていましたよ!

これからもいろいろな感触遊びを楽しんでいきたいと思っています。

オープンスクール1日目

1
ダンゴムシ~ダンゴムシ~♪
2
1、2・・1、2・・・がんばるぞ!

今日はオープンスクール1日目。園庭では、お家の方に大好きなダンゴムシ体操を見てもらったり、パカポコや竹馬などのチャレンジタイムを見てもらったりしました。保育室では、当番活動の様子や歌の様子を見てもらったり、リズム遊びやもうじゅうがりやフルーツバスケットなど楽しい遊びを見てもらったりしました。

お家の方が来てくださることに恥ずかしさやドキドキする気持ちを感じる姿もありますが、自分たちで頑張ろうとする姿をたくさん見てもらえたのではないかと思います。

明日もオープンスクールです。子どもたちの頑張りや、楽しんでいる姿をたくさん見ていただけたらと思います。

むしたんけんにしゅっぱ~つ!!

1
いた~、あっちだ~よし、つかまえるぞ!
2
こっちにもいたって~
3
やった!GET!

虫の大好きな4歳児が、虫探検に出発!「よし行くぞ!」「オー!」と虫を探しに・・・・。今日の目当てはチョウチョ。あちらこちら飛んでいくチョウチョに翻弄されながらも、汗だくになりながらチョウチョを追う子どもたち。「見つけた!」という声は大きいのですが、近づくにつれて小さな声で「こっちにいた」「ぼくに任せて」「私もつかまえる!」と真剣な表情でチョウチョを追いかけていました。子どもたちが近づくと高く飛んでいくチョウチョ。そんなに簡単には捕まえさせてくれません。でも、今日の様子を知っている友達や先生がどこからか「〇〇く~ん、こっちにいたよ!」と何度も呼んでくれるので、なんと!!モンシロチョウを捕まえることができました!!大事そうに虫かごにチョウチョ入れる様子は、宝物を見つけたキラキラした目でしたよ。「また今度もしような」「うん、今度は私も見つける!」と二人の会話は満足感でいっぱいでした。子どもたちのやってみたい、もっともっとやりたい気持ちを大切にしたいですね。

ほめほめタイム

1
いつもにこにこしているところがいいな
2
わらってるところがたのしそう

明日は11日。ほめほめデーですが、幼稚園はお休みなので、ほめほめタイムをしました。6月の誕生日の友達のいいところを話すと・・・。

「笑顔が素敵だね」「いつもわらっているところがいいと思う」「にこにこしているところがいいな」などと、友達からは笑顔の素敵な話がいっぱい。やっぱりそうだよねえ、と頷きながら聞いている子どもたち。言ってもらった友達も、笑顔で嬉しそうでした。ほめほめタイムを通して、友達のよさに気づいたり、友達に認めてもらう嬉しさを感じたりしながら、互いを思い、一人一人の自尊感情を育んでいけたらと思います。

アゲハチョウさん、バイバイ~!

a
ここで離してあげよう
あ
そーっとふたを開けてね
あ
バイバイ!また遊びに来てね~

幼虫からサナギになっていたアゲハチョウが、無事にチョウになりました!

子どもたちは登園してくると、飼育ケースのチョウに気付き、「先生!チョウチョになってる!」「アゲハチョウだ!」「羽が動いてる~!」と、興味津々で見ていました。

幼虫から保育室で飼育していたので、大喜びで見たり触ったりしていました。

全員で集まり、「このチョウをどうする?」と話をすると、「蜜を吸えるようにお花がいるよ」「もっと大きいお家に入れてあげよう」「でも友達がいなくてかわいそう」など、いろいろな意見がでてきました。

最終的に、「幼稚園の裏にあるイチョウの木の前で離そう」「そこならお花もあるね」「他のチョウチョが飛んでいるのを見たよ」ということになり、空へと離しました。

自分たちで話し合って決めていく、という経験にもなったと思います。

幼稚園には、まだまだ幼虫がいます。早くチョウになるといいですね。

頼もしい年長さん

1
「いっしょにいこうね」「うん♪」
2
「みんなで運ぶよ、せ~の」

今年は異年齢で弁当を食べたり、一緒に遊んだりしています。

4歳児は、5歳児が優しくかかわってくれることがうれしくて「〇〇ちゃんとまた一緒に遊ぶ!」「今日はすみれ組のお部屋で一緒に遊びたい」と4歳児。5歳児も4歳児のことを気にかけてかかわる姿が見られます。

今日の弁当後・・・・。4歳児の手を引いて何度も部屋まで連れていってくれる5歳児。4歳児も手をひいてくれるお姉さんにうれしそうな様子でした。また、遊びの後リーダーシップを発揮しながら片付けを率先してやってくれる5歳児。5歳児に誘われると4歳児だって頑張ります。

水を出しすぎていると「そんなに出さないんだよ」と教えてくれたり、「何かあればまた言ってね」と5歳児。頼もしいねですね。異年齢でだからこそ感じられること、経験できることを今後も大切にしていきたいと思います。

サツマイモの苗植えをしました

1
土のお布団をかけよう
2
おおきくなあれ!

今日は、すみれ組とうさぎ組で、サツマイモの苗を植えました。

1人1つサツマイモの苗をもらうと、これがサツマイモになるの?」と不思議そうに見ていました。

みんなで優しく土の布団をかけてあげたり、「早く食べたいな、おおきくなあれ!」と水やりをしていましたよ。

これからみんなで大切に育てて、生長する喜びを感じてほしいと思います。大きくなるのが楽しみですね。

 

新聞遊び楽しいな~

1
びりびり~あつめてあつめて~
2
え~い  わ~い、もう1回しよう!

今日は、あいにくの雨でしたが、お部屋でもいっぱい遊びましたよ。

新聞紙をびりびりびり~。大きな紙をやぶったり、ちぎったりするのっておもしろいですね。小さくなるまでいっぱいちぎっていた子どもたち。「ねえ、もう1回したい!」このもっとやりたい気持ちって大切ですね!いっぱいいっぱい新聞をびりびりして遊んだ子どもたち。びりびりした後は、やっぱり新聞シャワー。何度も何度も「いっせーので」「わーい」と楽しい声が響いていましたよ。

「先生、またしたいね」「私もまたやりたい!」

子どもたちの楽しい!やりたい!気持ちがいっぱいになる遊びを大切にしていきたいと思います。

たんけん、たんけん~

1
わあ、大きいお花が咲いてる!
2
アジサイの赤ちゃんみ~つけた~

うさぎ組とすみれ組で園舎裏たんけんへレッツゴー!

遠足に行くようにルンルンはずんで「いってきまーす」園内の散歩ですが、みんなで行くとなんだか楽しいですね。

「わあ、白いお花が咲いてる~」「こっちには黄色いお花もあるよ!」「見て!アジサイの赤ちゃんがここにいる!」「こっちは少し色があって、開いてるね」などと子どもたち。少し前に来た時とは様子が変わっていることに驚いたのでしょうね。これから、アジサイ広場は、アジサイの花が満開になっていきます。季節の変化、草花の変化を子どもたちといっぱい感じていきたいと思います。

ダンゴムシ体操

1
「みんなで体操たのしいね」

保育室で世話をしたり、なって遊んだりしているダンゴムシ。

今日は、友達と一緒にダンゴムシ体操も楽しみました。

ダンゴムシのように丸まったり、元気にジャンプしたりして(ここは丸橋っこダンゴムシバージョンです)元気いっぱい体を動かしています。「ジャンプするの楽しい!」「面白いね、もう1回したい!」「この歌楽しい!」と体操することを楽しんでいましたよ。楽しい音楽に合わせて、子どもたちの笑顔もいっぱいです。

保育室や外でもダンゴムシ体操をして、みんなで一緒に体を動かすことを楽しめる機会を大切にしていきたいと思います。

4歳児 当番活動始めました。

1
「あさのあいさつをします」
2
「お休み調べの紙を持ってきました」

幼稚園生活にも少しずつ慣れてきた4歳児うさぎ組。

当番活動も始めましたよ。学級の友達の前で、グループの友達と一緒に朝や帰り、弁当の時のあいさつをしています。みんなの前で話すのは、ドキドキするけれど、なんだかうれしい気持ちになるようです。「私は明日できる?」「ぼくも早くしたいな」と楽しみにしていますよ。

はじめてがいっぱいの4歳児ですが、5歳児の姿を見たり、自分たちでできることも増えたりすると、やってみたい気持ちが膨らんでくるようです。