R4 11月のまるはしっこ

ID番号 6007129 更新日  2022年12月1日

印刷大きな文字で印刷

こまを頑張っています

1
4歳児は、手回しごまに挑戦!
2
5歳児は鉄芯ごまに挑戦!

子どもたちはこまに挑戦しています。

4歳児は、手のひらでコマを回し、こまの回る様子が面白く、何度も何度も回していましたよ。

5歳児は、こまにひもを巻くところから苦戦しています。でも、一生懸命ひもを巻き、ほどけてはまたひもを巻きと頑張っていました。難しいと思ってもやってみたいという気持ちが強くなっているのでしょうね。いろいろな行事を終え、難しいことにも挑戦してきた子どもたちは気持ちも成長しているなあと感じます。

頑張る気持ち、やってみようと思う気持ちをこれからも大切にしていこうと思います。

 

 

サンタクロースを折ったよ

1
サンタさん見てくれるかな

クリスマスの話をしていると「折り紙でサンタさんを折りたい!」という声が聞こえてきたうさぎ組。

「サンタさんにあいたいね」「サンタさんきてほしいなぁ」と、サンタさんに思いを寄せながら折り紙を折っていました。

サンタさんの顔を描くときに「サンタさんってひげがあるんだよね」「ふわふわのまゆげにしよう」と、それぞれ考えて顔を描いていましたよ。

クリスマスの日が待ち遠しいですね!

サンタさんに手紙を書いたよ

1
うさぎ組の手紙
2
すみれ組の手紙

クリスマスツリーを飾ったり、絵を描いたりしてクリスマスを楽しみにしている子どもたち。

クリスマスの歌を歌っていると・・・「サンタさんが見てるかもしれないね」「幼稚園にも来たらいいのにね」「お手紙を届けよう」と子どもたちと相談し、サンタさんに手紙を書くことにしました。

手紙には、「パズルがほしいな」「ぬいぐるみがほしいな」「すみっこのおもちゃがほしいな」とほしいものを絵に描いたり、サンタさんの顔を描いたりと、思い思いの手紙を書く様子が見られました。「どこにこのお手紙を貼ろうかな?」と子どもたちに相談すると「窓のとこ、お空から見えるもん」と子どもたち。どちらのクラスの子どもたちも同じことを考えていたのでしょうか?

サンタさん、みんなの手紙を見てね!

秋がいっぱい

1
きれいなイチョウがいっぱいだね
2
みてみて、こんなに大きな葉っぱ見つけたよ

園舎裏から見える小学校のイチョウがとってもきれいだったので、遊びに行かせてもらいました。

お天気も良く、青空に黄色いイチョウが輝いているようで、とってもきれいでした。

子どもたちは、イチョウを集めて花束にしたり、大きな葉っぱを見つけて傘にしたり、釣りをしたりと秋を探し、友達と楽しい遊びを考えていましたよ。

身近な自然の変化を子どもたちと一緒に感じたり、遊びに取り入れる機会を大切にしたりしながら今後も楽しく過ごしていきたいと思います。

クリスマスツリーの飾りつけをしました!

r
このツリーを飾るんだよ
あ
キラキラしているね。きれいだね!

もうすぐ12月になります。

今日はクリスマスのツリーの飾りつけをしました。

すみれ組はツリーや飾りを見ると、「きれい!これにみんなで飾るんだね」「お家のツリーも飾ったよ」と好きな飾りを選んで、大事そうに飾っていました。

うさぎ組さんもすみれ組にツリーのことを聞き、「すごい!」「ぼくたちも飾りたい!」とワクワクした表情で飾っていました。

サンタさんやプレゼントに夢を膨らませて、クリスマスまで楽しみに過ごせたらいいなあと思います。

11月の誕生会をしました

1
すみれ組のチャレンジでは、がんばっている竹馬を見てもらいました。
2
すきすきタイム~ぎゅっと抱きしめてもらえる時間ってうれしいですね。
3
園長先生からは、友達の大好きなものクイズ

11月の誕生会をしました。今月は5歳児2名の友達をお祝いしました。

すみれ組チャレンジでは、がんばってきた竹馬を見てもらいました。なかなか乗れなかった子どもたちが、高さを上げたり、空中のりをしたりしている姿を見ていると、毎日みんなで一緒に頑張ってきたのだなあと感じます。堂々とみんなの前で乗る姿もかっこよかったですよ。

すきすきタイムではおうちの方にぎゅっと抱きしめてもらい、笑顔があふれました。特別な日に大好きなおうちの人にぎゅっとしてもらうってうれしいですね。

園長先生からは、友達の大好きなものクイズ。いつも思うのですが、このクイズにはおうちの方も参加していて、やっぱり正解を選ぶおうちの方はすごい!

園長先生からあきの宝物の「どんぐり」の切り紙も見せてもらいました。出来上がるまで子どもたちはわくわく、なんと!一つではなく、二つの仲よしどんぐりに変身したときはみんなから歓声が上がりました。

一つ大きくなった11月生まれのお友達、誕生日おめでとうございます。

秋のお宝を使ってすてきなものを作ったよ

1
「おしゃれなものをつくろう」「わたしはかおをつくろうかな」
2
みてみて~かわいいでしょ

園庭や園舎裏の木々の葉が赤や黄色に色付き、子どもたちは秋のお宝見つけを楽しんでいます。

5歳児はハートの葉っぱや忍者の剣のような葉っぱや木の実などいろいろな秋を見つけたようです。

このお宝を使って何か作りたいなあと子どもたちと相談していると・・・・「忍者の剣みたいにしよう」「私はお宝でおしゃれなものを作ろう」「顔だって作れちゃうね」「ぼくはさかなにする!」などと子どもたちのイメージはどんどん広がっているようでしたよ。今しか感じられない季節を子どもたちといっぱい感じたり、身近な自然を取り入れて表現する楽しさを存分に感じていけたらと思います。

秋のお宝さがし

1
イチョウの葉っぱみーつけた!

うさぎ組は、秋のお宝さがしをしました。イチョウの葉っぱや木の実、色付いた葉っぱを見付けていましたよ。友達と「きれいな葉っぱ集め競争しよう!」「見てみて!黄色の葉っぱ見付けた!」と、夢中になってお宝さがしをしていました。

イチョウの葉っぱも少しずつ黄色に色付いてきていて「ここは緑だけどちょっとずつ黄色になってきてるね」と、子どもたちも気付いていました。

少しずつ寒くなってきましたが、身近な自然に触れたり、季節を感じたりしながら遊ぶことを楽しんでほしいと思っています。

 

オープンスクール2日目・パカポコ大会

1
「いくぞ!えい」
2
「お父さん忍者人だって負けないぞ」
3
「見て見て、いろいろな歩き方ができるようになったよ!」

オープンスクール2日目、お天気も良く、今日もお家の人と一緒にいっぱい修業をすることができましたよ。

隠れ蓑の修業を一緒に楽しむお家の人や、お父さんと一緒に綱引きの修業をする子どもたちなど・・・・。

一緒に修業をしたり、応援してもらったりしながら、子どもたちもお家の人も笑顔いっぱいの時間になりました。

パカポコ大会では、お家の人に見てもらうことにドキドキしながらも、自分たちが頑張ってきたことを見てもらうのはとてもうれしそうでした。いろいろなコースに挑戦したり、いろいろな歩き方を見てもらったりなど、子どもたちのがんばりをお家の人に見てもらえたことは、自信にもなり、今後のやってみよう!とする意欲にもつながっていくと思います。たくさんの応援ありがとうございました。

二日間のオープンスクールのご参加・参観ありがとうございました。

オープンスクール1日目・竹馬大会

1
おうちの人と勝負だ!どっちが勝つかな?
2
お団子おいし~い!元気もりもりになるね
3
竹馬乗れるようになったよ!

今日は、オープンスクール1日目でした。これまで、忍者村で修行してきたことをお家の人に見てもらえると、みんな張り切っていました!綱引きの修行では、「『よーいどん』で綱を引くよ」「ここで応援してください!」と、遊び方を教えていました。仲間の忍者と力を合わせて修行していましたよ!

また、修行の途中で忍者食堂に行き、「どのお団子にしようかな?」「全部の種類のお団子食べたから元気もりもりになったよ!」と、お団子を食べてパワーをためていました。

子どもたちは明日のオープンスクールでも、お家の人と一緒に修行することをとても楽しみにしています!

すみれ組は竹馬大会をしました。はじめは乗ることが怖かったり、なかなか乗れなくて諦めそうになったりすることもありましたが、今日まで毎日取り組んで乗れるようになりました。カニ歩きや後ろ歩きなど、いろいろな歩き方ができるようになったり、難しいジグザグコースや坂道コースにも挑戦したりしました。最後まで諦めない姿がとてもかっこよかったです!子どもたちはお家の人に乗れるようになったところを見てもらえて嬉しそうでした。

 

遊びの中の子どもたちの姿から

1
「今日は、どこの修行からする?」「二人ともやりたいことが違うな、順番にする?」
2
「気を付けてね」「うん、あと少しで行けそうだよ」
3
「むずかしいなあ」「ここの印を合わせるといいんだよ」「そっか、ありがとう」

忍者の修行は、お頭を決めること、どの修行からするか決めることから始まります。毎日していると、少しずつ、順番に決めたり、修行の順番も互いが納得する方法を見つけるようになってきました。しかし、どうしても自分の思いを譲れないときもあるんです。ここで中心になるのは、やっぱり5歳児。「こうしよう」と自分の考えを伝えるではなく、何がしたいのか、どうやって決めるのか、一緒に考えてくれるんです。自分の思いを聞いてくれる5歳児がいると、4歳児だって相手の話を聞こうとするんです。さすがですね。

修行の中でも、忍者の仲間と毎日修行をしてきたことで、友達を誘い合ったり、困っていると助けてあげようとする姿が見られるようになってきました。5歳児は遊びの中でお頭になってリーダーとして仲間を引っ張ることもあれば、陰で仲間を支えることだってあります。そんな姿を見てるからか、4歳児も少しずつ同じ忍者の仲間を気にかけたり、声を掛けたりする姿も見られるようになってきました。

明日からオープンスクールが始まります。いろいろな遊びの中で、子どもたちのすてきな姿をいっぱい見つけてほしいと思います。

ひらい解放文化祭に行ってきました!

あ
みんなで描いた絵だ!
あ
他の幼稚園の友達の顔もあるね

ひらい人権文化センターで今日から開催されている、ひらい解放文化祭に行ってきました。

幼稚園から歩いて、「まだかなあ」「もうお腹すいたよ~」と言いながらも、頑張って自分の足で歩きました。

ひらい人権文化センターでは、自分たちの描いた絵や作った作品が飾られていて、「私の描いた絵だ!」「こっちに僕の絵もある!」と喜んでいました。

近隣の幼稚園や小学校、中学校の作品もあり、「前に囲碁で一緒に遊んだ幼稚園(長尾南幼稚園)の絵だ」「小学校のお兄ちゃんの絵があるかな?」などと興味をもって見ていました。

明日、12日(土曜日)も開催されているので、見に行ってくださると嬉しいです。

ひらい人権文化センターの職員の皆様、引率のお手伝いをしてくださったサークル保護者の皆様、ありがとうございました!

仲間と考える修行

1
巻物を持ってきた忍者の名前は?って書いてあるよ

忍者村の中には門があります。その門を通るためには、書かれてあるお題について答えるとその門を通ることができます。

仲間のうち1人が代表でお題を引いて、みんなでそのお題について考えていました。「犬の鳴き声を3回言えって書いてあるよ」「あたりだって!もう1回引ける!」と、お題について考えることを楽しみながら修行をしていました。

「誰がお題を引く?」と、仲間で話し合ったり、うさぎ組忍者は「なんて書いてあるの?」と、すみれ組忍者に教えてもらったりしていましたよ。

このように、修行の中でもみんなで相談する、一緒にやってみる経験をこれからも大切にしたいと思います。

忍者の仲間たちと力を合わせて頑張っています

1
1、2の3
2
がんばれ~

秋の遊びでは仲間の忍者と遊ぶ中で、互いの気持ちに気付いたり、一緒に修行をしたりする楽しさを感じてほしいと願い、グループを作って修行をしてきました。

最初はそれぞれのやりたい思いが違っていたり、相談してもなかなかうまくいかなかったりする姿が見られましたが、少しずつみんなで一緒に修行をしようとする姿が見られるようになってきました。同じ忍者の仲間という気持ちも持ち始めているのでしょうね。

今日は、仲間と一緒に掛け声を掛けながら隠れ蓑の修行をしたり、仲間の忍者の応援し、勝った時はポンポンをもって立ち上がり「わーい」と自分のことのように喜んだりする姿が見られましたよ。少しずつですが、いろいろな遊びの中で「友達と一緒に」「友達を思う気持ち」を感じる姿が増えています。明日からの修行も楽しみですね。

すみれ組、小学校5年生と交流しました!

一緒
よろしくね!一緒に遊ぼう!
あ
じゃんけん列車楽しいね

5歳児すみれ組は丸橋小学校に行き、5年生と交流をしました。

5年生が事前に「幼稚園のみんなが楽しめることは何かな?」と考え、じゃんけん列車を計画してくれました。

初めは緊張していたすみれ組の子どもたちでしたが、5年生とペアになって一緒にしていくうちに、勝って「やったー!」とハイタッチしたり、「こっち行こう!」と自分から誘ったりしていました。

優勝したメダルや、一緒に遊んで楽しかったよ、のメダルをもらい、「とっても楽しかった!」「また遊びたいな」と笑顔で帰ってきた子どもたちでした。

交流を通して、来年の小学校に向けて、期待や憧れをもってほしいと思います。

今日の素敵な忍者のグループ

1
みんなで一緒に修行を頑張っていたよ

毎日忍者になって修行を頑張っている子どもたち。友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じてほしい、遊びの中でいろいろな友達の思いに気付いてほしいなどの願いもあり、子どもたちは、グループに分かれて修行を進めています。グループの中にはお頭がいます。4歳児がお頭をするときもあれば、5歳児がお頭をするときもあります。お頭は、グループの友達にやりたい修行を聞いたり、みんなで修行ができるように考えたりするんですって。(なかなか難しい)

今日の素敵なグループは、みんなで一緒に修行を頑張っていたんです。先生がこのグループの素敵なところはね・・・・と話していると「私たちも一緒にやってたよ」「ぼくはこっちだよって教えてあげたよ」などと、他のグループからも友達と一緒に修行を進めるために考えたことがいっぱいあったようでした。5歳児は、お頭にならなくてもグループの4歳児のことを気にかけて声を掛けている姿を見かけます。そんな姿を4歳児も見ているのでしょうね。

明日はどんな素敵な姿が見られるのでしょうか。楽しみですね。

第2弾いもほりに行きました

1
わあ、おおきいおいもがみえてきた!
2
みて~ほれたよ!!

第2弾いもほりに行きました!

今回は地域の方にお世話になり、野里方面の畑にいもほりに行きました。

広い畑では、お芋たちものびのび育ったのでしょうか。大きなお芋や連なったお芋がいっぱい掘れ、子どもたちも笑顔がいっぱい。うれしい声がいっぱいでしたよ。

掘ったお芋は、カバンに入れて、自分たちで持ち帰りました。道中「おも~い」という声も聞こえましたが、最後まで頑張って歩きました。さすが、毎日忍者の修業をしている子どもたち。

持ち帰ったお芋でどんなごちそうを食べるのかな?楽しみですね。

地域の皆さん、サークルの保護者の方、ありがとうございました!

 

ブラッシング指導をしました

1
動物の口の中を見てみよう!
2
虫歯の歯はこんなふうになっているよ
3
6歳臼歯について

歯科衛生さんからブラッシング指導をしてもらいました。

動物の口の中を見ながらどんな歯があるのか、どんな働きをするのか聞いたり、虫歯になった歯の写真を見ながら虫歯になるとどんなことが困るのか聞きました。また、5歳児は6歳臼歯が生えてくる時期なので、6歳臼歯の磨き方も聞きました。

歯は、体の大切な一部です。このような機会を通して、自分たちで歯を大切にすることにも興味をもってほしいと思います。

パカポコがんばっています!

1
がんばれ!あともうちょっとで1周だよ

うさぎ組は、わくわくタイムでパカポコやころりんジャンプをがんばっています。

その中で今日はパカポコの様子を紹介します!

1学期から取り組んでいるパカポコは繰り返しチャレンジしているので、多くの子どもたちが乗れるようになってきました。園庭を何周も歩いたり、坂道やジグザグ道を歩いたりしています。まだ難しくて途中で諦めそうになることもあるのですが、友達が「ひもを引っ張ったらいいんだよ」と教えてくれたおかげで乗れるようになったり、「がんばれ~!あともうちょっとだよ!」と、友達のことを応援したりする姿がとても素敵でした!

「友達が頑張ってるからぼくもがんばってみようかな」とチャレンジしたり、友達のことを応援する気持ちも大切にしていきたいと思います。