2025年度 6月のこどもたち

ID 6012898 更新日  2025年8月9日

印刷大きな文字で印刷

水遊びをしよう

水遊びをしている子どもたちの写真

水遊びをしている子どもたちの写真

水遊びをしている子どもたちの写真

子どもたちは、水遊びをとても楽しみにしていました。

友達や先生と一緒に歓声をあげながら、プールに入ったり、水の掛け合いっこをしたりして伸び伸びと遊んでいます。

水遊びをしている子どもたちの写真
シャボン玉遊び
水遊びをしている子どもたちの写真
水でっぽう
水遊びをしている子どもたちの写真
スーパーボールすくい

暑い今の季節ならでは遊びを思い切り楽しんでいきたいと思います。

あわあわ♪楽しいね(泡遊び)

泡作りをしている子どもたちの写真

子どもたちが作った泡クリームの写真

石鹸をけずって泡立て器でかき混ぜると…「わあ、クリームみたい」「もっといっぱい混ぜてみよう」

子どもたちは、水やせっけんの量を調整したり、たくさん混ぜて泡立てようとしたりと、考えたり、試したりしながら遊ぶことを楽しんでいます。

泡遊びをしている子どもたちの写真

泡遊びをしている子どもたちの写真

「作った(土の)ケーキにのせてみよう」と飾り付けることも楽しんでいます。

子どもたちが作ったケーキの写真
ふわふわクリームだよ

子どもたちが作ったケーキの写真

わあ!美味しそうだね

泡風呂に入って遊んでいる子どもたちの写真

遊んだ後の片付けのときには、泡風呂のようになったトロ箱に入って遊ぶことを楽しんでいましたよ。

ヤマモモ見つけたよ

ヤマモモを見つけた子どもたちの写真

ヤマモモを拾う子どもたちの写真

園舎の裏のヤマモモの実が赤く色づきました。「ほら、見て赤い実があるよ」「ほら、ここに落ちてるよ」

ヤマモモの写真

ヤマモモでジュースを作っている子どもたちの写真
実をつぶしたら、こんなにきれいな色が出たよ。美味しそう♪
子どもたちが作ったケーキの写真
ケーキに飾ってみよう♡

子どもたちはヤマモモを工夫して使い、遊ぶことを楽しんでいましたよ。

お誕生日おめでとう♪(6月24日)

誕生会に参加している子どもたちの写真

誕生会に参加している子どもたちの写真

6月生まれの友達を、みんなで楽しくお祝いすることができました。今月も会場の準備や司会など、すみれ組の子どもたちが誕生会を進めてくれましたよ。

誕生会に参加している子どもたちの写真

誕生会の写真

誕生日を迎えた友達が好きなこと、頑張っていることを披露しました。縄跳びを元気にジャンプ!大きな拍手をもらいました。

6月生まれの友達、お誕生日おめでとうございます!

電車の運転士、車掌さんになったよ♪(6月20日)

電車のことを教えてもらっている子どもたちの写真

電車のことを教えてもらっている子どもたちの写真

丸橋保育園さんに誘っていただき、阪急電鉄のみなさんのお話を聞かせていただくことができました。

子どもたち一人一人に運転士さん、車掌さんの名札を作っていただき、楽しいクイズを通して、電車のことなどを教えていただきました。

電車のことを教えてもらっている子どもたちの写真

電車のことを教えてもらっている子どもたちの写真

映像などを使って分かりやすくクイズを出題していただいたので、子どもたちはとても楽しく参加することができました。運転レバーなども触らせていただきましたよ。

丸橋保育園さんの友達と一緒に、なかなかできない素敵な経験をさせていただきました。

丸橋保育園のみなさん、阪急電鉄のみなさん、本当にありがとうございました。

電車のことを教えてもらっている子どもたちの写真

みんなで一緒に「ペインティングタイム」(6月18日)

ペインティングタイムに参加している子どもたちの写真

ペインティングタイムに参加している子どもたちの写真

子どもたちが楽しみにしていたペインティングタイム!筆だけではなく、手や足を使って紙いっぱいに描くことを楽しんでいます。

保護者ボランティアの方の温かいサポートで、伸び伸びと遊ぶことができました。

ペインティングタイムに参加している子どもたちの写真

ペインティングタイムに参加している子どもたちの写真

「気持ちいいね」「今度は足に付けてみよう」「わあ、色が混ざったよ」感触を楽しんだり、色の不思議さを感じたりしながら遊ぶことができました。

ペインティングタイムに参加している子どもたちの写真

子どもたちのすてきなアート作品です♪

保護者のみなさま、ありがとうございました。

小麦粉粘土で遊ぼう

小麦粉粘土で遊んでいる子どもたちの写真

小麦粉粘土で遊んでいる子どもたちの写真

小麦粉に水を混ぜてこねこねこね…子どもたちは小麦粉粘土の遊びか大好きです。

「ふわふわ」「いい匂い」「ほら、こんなに伸びるよ」と感触や匂いを楽しみながら遊んでいます。

小麦粉粘土で遊んでいる子どもたちの写真

小麦粉粘土で遊んでいる子どもたちの写真

小麦粉粘土で遊んでいる子どもたちの写真

子どもたちが作った作品

そして、いろいろなものを創り出していきます。「ほら、お顔ができたよ」

子どもたちが作った作品
ウサギさんだよ
子どもたちが作った作品
カブトムシとクワガタムシ、強そうでしょ
子どもたちが作った作品
かわいいでしょ

木の玩具で遊ぼう(6月17日~20日)

木製玩具体験に参加している子どもたちの写真

木製玩具体験に参加している子どもたちの写真

丹波年輪の里から、たくさんの木の玩具をお借りし、思い切り木に触れて遊ぶことができました。

年輪の里の職員の方が来てくださり、「木の話」をしてくださいました。そして、大きなのこぎりで切る体験もさせていただきました。子どもたちは目を輝かせて取り組んでいましたよ。

木製玩具体験に参加している子どもたちの写真

積木や車に飛行機、魚釣りに木のボールプール…様々な玩具に子どもたちは大喜び♪「いい匂いがする」「つるつる」「気持ちいいね」と木のぬくもりを感じながら、夢中になって遊ぶことができました。

木製玩具体験に参加している子どもたちの写真

木製玩具体験に参加している子どもたちの写真

保護者の方と一緒に遊ぶのも楽しかったですね。未就園児の親子の方にも体験していただくことがてきました(「くまさんクラブの様子」をご覧ください)。

丹波年輪の里のみなさま、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

アジサイ広場の探検に出発!

散歩している子どもたちの写真

散歩している子どもたちの写真

幼稚園の裏庭には、すてきなアジサイ広場があります。子どもたちは、保育室から毎日「先生、アジサイ咲いてる」「いっぱい咲いてきた」と楽しみに見ていました。

今日は、みんなで「見に行こう!」と出かけましたよ。「きれいだね」「いろんな色があるよ」と大喜びの子どもたちです。

アジサイにも、様々な形があることも発見しました。「こっちのアジサイとあっちのアジサイ、違うねー」「こっちは真ん中に粒々がある(ガクアジサイです)」

アジサイの写真

アジサイの写真

アジサイの写真

集まっている様子が「ブロックみたい」と子どもたち。花びら(ガク)が集まっている様子がブロックが組み合わさっているように見えたのでしょうか。面白いですね。子どもたちの感性は素敵です

「アジサイに触ったらフワフワしてるよ」「気持ちいいね」「いいにおいがするよ」「甘い匂い♡」たくさんの発見があった“アジサイ探検”でした。

チョウチョになったよ!

幼虫を見ている子どもたちの写真

サナギの写真
サナギになったよ

子どもたちが「これは何チョウかな」「このチョウチョじゃない?」と、図鑑を手に虫かごを真剣な表情で覗き込んでいます。虫が大好きな子どもたちは、幼稚園で見付けた幼虫や職員が連れてきた幼虫がどのようなチョウチョになるのか、みんなで楽しみにしながらお世話していました。

チョウの写真
わあっ!大きなきれいなチョウチョになったね♡
チョウの写真
これは、ツマグロヒョウモンチョウだよ

サナギをぬいで出てきたチョウを見て、子どもたちは大喜び♪目を輝かせながら友達とチョウチョを見つめ、「先生、みてみてー」と素敵なお知らせをしていました。

そして、「空を飛べた方がいいよね」とチョウチョのことを思い、保護者の方も一緒にみんなでおわかれしました。「元気でねー」

チョウをにがしている子どもたちの写真

チョウをにがしている子どもたちの写真

後日、花壇にやってきたチョウチョを見て、「あのチョウチョかな」「遊びに来てくれたのかな」と嬉しそうな子どもたちでした。

虫たちとの触れ合いを通して、成長に驚き、喜び、生き物のいのちの不思議さや素晴らしさを感じることができていると思います。そして、生き物に親しみを感じ、毎日世話をしたり、生き物のことを思って逃がしたりする子どもたちには、思いやる気持ちも育っていると感じます。

これからも小さな生き物との出会いを逃さず、大切にしていきたいと思います。

チョウの写真

オープンスクール(12日・13日)

オープンスクールの写真

オープンスクールの写真

オープンスクールの写真

今年度はじめてのオープンスクールがありました。

保護者のみなさま、地域のみなさま、くまさんクラブの友達と保護者の方と、たくさんの方と共に楽しく過ごすことができました。

子どもたちは、自分たちが遊んできたことを見てもらったり、一緒に遊んだりして、にこにこ笑顔で過ごし、とても嬉しそうでした。参加していただいたみなさま、ありがとうこざいました。

オープンスクールの写真

オープンスクールの写真

オープンスクールの写真

囲碁で遊ぼう(6月2日)

囲碁で遊んでいる子どもたちの写真

囲碁で遊んでいる子どもたちの写真

今日の「囲碁で遊ぼう」は、子どもたち5人と先生との勝負です。先生は5人の子どもたち一人一人を相手に勝負しますよ、すごい!

子どもたちも負けてはいません。先生の碁石を取ろうと、碁盤とにらめっこしながら考えて置いていましたよ。

子どもたちのやる気がどんどん増していて、先生も驚いていました。次回も楽しみですね♪

囲碁で遊んでいる子どもたちの写真

囲碁で遊んでいる子どもたちの写真