2025年度 9月のこどもたち
かけっこ だいすき!
うさぎ組の子どもたちは、園庭を思い切り走るのが大好きです。友達と並んで走ってみましたよ。「よーいどん!」先生の掛け声で走る子どもたちは、にこにこ笑顔が輝いています。
「楽しかったあ」「速かったでしょ」「先生、もう一回!」と何回も走る姿が見られ、やる気いっぱいです。
友達が走るときには「がんばれー」と声を掛けたり、拍手したりして応援しています。
大好きなすみれ組さんがリレーをしていると、「〇〇くーん!」と名前を呼んだり、手を振ったりして、応援に力が入っていますよ。
囲碁で遊ぼう(9月8日)
今日は、2学期はじめての囲碁で遊ぼうでした。関西棋院の先生に教えていただきました。前回から2か月ほど経っていましたが、子どもたちはルールもしっかり覚えていて、先生や友達との対局を楽しんでいました。
はじめて友達と一対一の対局もしましたよ。置く場所もじっくり考えたり、すぐ判断したりして、友達とのやりとりを楽しんでいましたよ。
最後、先生から感想をきかれた子どもたちは、「考えるのが楽しかった!」とこたえていました。また、自分たちで「お願いします」「ありがとうございました」と挨拶をすすんでしている姿も見られました。遊びを通して様々なことを学んでいる子どもたちです。
先生、ありがとうごさいました。
2学期が始まりました(9月1日)
2学期の始業式がありました。幼稚園に子どもたちの元気な声が響きました。
夏休みも、「早寝 早起き 朝ごはん」「冷たいものを食べ過ぎない」「交通ルールを守ろう」などの約束を守り、元気に過ごすことができたそうです。
また、お家でどのようなお手伝いをしたのかを教えてくれました。「ご飯を運ぶ」「お料理を一緒に作る」「洗濯物をたたむ」などなど…。子どもたちは、お家の方の役に立ててとても嬉しかったでしょうし、自信にもつながったことでしょう。
2学期も楽しいことを見付けたり、少し難しいことにもチャレンジしたりして、友達と元気いっぱい遊びましょう。
子どもたちが充実した2学期を過ごせるよう、職員力を合わせて保育に取り組んでまいります。保護者のみなさま、地域のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
始業式の後、子どもたちは空を見上げて歓声をあげながら何かを見ていました。何かなと思っていると…


あ、本当だ!
子どもたちは雲を見ながら、「あれは魚に見えるね」「わあ、形が変わった」などと、笑顔で友達と話をしていました。子どもたちの素敵な感性を大切にしたいと思います。