園での一日

ID 6000817 更新日  2020年11月30日

印刷大きな文字で印刷

8時45分:登園

「おはようございます!」と先生や友達と元気に挨拶します。

9時:持ち物整理・花のお世話・チャレンジタイムなど

自分の持ち物を棚などに置いて、1日の生活が始まります。その後は育てている花などの水やりや草抜きをして、世話をします。

また、運動遊具などに挑戦するチャレンジタイムをすることもあります。

9時20分:挨拶・出席調べ

学級の友達と元気に挨拶。

「みんな元気に来ているかな」出席の確認をします。

9時30分:好きな遊び

友達と考えたり、試したり、工夫したりする活動です。

遊んだ後は、楽しかったことなど、友達と伝え合う「お知らせタイム」があります。

10時40分:学級活動

歌唱、絵画造形活動、運動遊び、律動など、学級の友達と楽しく遊びます。

11時50分:弁当・保育室での遊び

おうちの方の愛情いっぱいのお弁当を友達と食べます。

食べ終わった後は、ブロックや積み木、お絵かきなど、自分がしたい遊びを友達と楽しみます。

13時:ピカピカタイム・学級活動

自分たちが使っている保育室やテラス、園庭などを掃除する「ピカピカタイム」があります。

14時15分:降園準備 14時30分:降園

みんなで1日を振り返ったり、明日の遊びに意欲をもったりする大切な時間です。先生の読み聞かせで、一緒にお話の世界を楽しむこともあります。

さよならの挨拶をして降園です。

これは、弁当日の1日です。午前保育日は11時50分に降園します。