2023年度 7月のこどもたち
1学期終業式でした(7月20日)
今日は、終業式です。あっという間の1学期でしたが、その間に子どもたちは友達や先生と遊ぶことを楽しみ、大きく成長しました。
終業式では、もも組の子どもたちがごちそう作りやピザの配達屋さん、虫探しなどなど、したいことを見付けて遊ぶことが楽しかったことを先生と一緒に「楽しかったです!」と、お話ししました。すみれ組の子どもたちは、竹馬やフープに挑戦したこと、ジュース作りで自分の作りたい色を目指して作ったり、土山工事で水が流れる道を作ったりしたことを「あきらめないで、がんばりました!」とお話ししました。自分の楽しかったこと、がんばったことをお話しできて、すてきでしたね。
そして、夏休みの約束を確かめ合いました。「元気で楽しく遊びましょう」「あいさつをしましょう」「お手伝いをしましょう」です。夏休みも元気いっぱい過ごしましょうね。
もも組の子どもたちが、トマトの収穫をしていました。お家にもって帰って食べるのが楽しみですね。お味はいかがでしたか?すみれ組の子どもたちは、一人一鉢の夏野菜を持ち帰りました。夏休みも大事に育てて、おいしく食べてくださいね。


子どもたちは、今日も園庭で元気いっぱい遊んで「また、2学期ね!」と笑顔で保護者の方と帰っていきました。楽しい夏休みを過ごしてくださいね。また、みんなと会えるのを楽しみにしていますよ。
保護者のみなさま、本園の教育に温かいご理解、ご協力をいただき、本当にありがとうございました。どうぞ、夏休みもお体に気を付けてお過ごしください。
おもちゃ箱サークルさんのお話会♪(7月19日)
おもちゃ箱サークルさんのお話会がありました。
楽しい野菜の手遊びからスタートです。トマトやピーマンなど、自分たちが育てている野菜が出てきたので子どもたちは親しみをもったようで、保護者の方のまねをしながら遊ぶことを楽しんでいました。
お話は、野菜が嫌いな犬さんに野菜を好きになってもらおうと、野菜たちが犬さんの夢の中に出てきて一緒に楽しいことをして過ごすというお話でした。お話が始まると、子どもたちは、じっとステージを見つめ、お話の世界に入って聴いていました。最後には、夢からさめた犬さんが野菜を食べることができて、にっこり笑顔になった子どもたちでした。
おもちゃ箱サークルの保護者のみなさま、楽しいお話の時間をありがとうございました。
ミニ夏まつりがありました(7月13日)
今日はミニなつまつりがありました。PTA役員さまはじめ、ボランティアの保護者のみなさまが子どもたちが楽しめるようにと、輪投げやカメすくい、宝探し、水でっぽうの遊びを準備してくださいました。
子どもたちは、異年齢で4つのグループに分かれて、それぞれの遊びを楽しみました。「わあ、上手にすくえるね」「たくさん宝物見つけられたね」「すごい、あっという間に(的に)当てられたね」など、保護者の方がいっぱい“ほめほめ”してくださり、温かい笑顔で一緒に楽しんでくださったので、子どもたちも笑顔いっぱいで遊ぶことができました。「全部楽しかった」「たくさん遊べて嬉しかった」と大満足の子どもたちでした。
保護者のみなさま、ありがとうございました。
七夕のつどいがありました(7月7日 その1)
七夕のつどいをしました。もも組、すみれ組が互いに作った飾りや願い事を紹介し合いました。三角つなぎや貝殻つなぎ、天の川や織姫様・彦星様、そして染紙やマーブリングで作った短冊…。友達や先生と一緒に楽しく作ることができました。願い事は、将来なりたい職業やできるようになりたいことなど、みんなの夢がいっぱいでした。
七夕のお話を一緒に見て、お星さまに聞こえるように「たなばたさま」の歌をうたって、七夕の空に夢をふくらませた子どもたちです。
みんなの願いが届きますように…。
保健指導「夏を元気に過ごそう」(7月7日 その2)
夏を元気に過ごすには、どのようなことが大切かを、みんなで確かめ合いました。「なつにまけない」という、それぞれの言葉の文字を頭文字にして、「夏野菜を食べよう」「冷たいものの飲み過ぎ、食べ過ぎに注意しよう」など、ポイントを教えてもらいましたよ。
今日も、とても暑かったですね。元気いっぱい過ごせるように、友達や先生と確かめたことを気を付けましょう。また、ご家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。
みなさんも、くれぐれも気を付けてお過ごしくださいね。
7月誕生会がありました(7月6日)
7月生まれの友達の誕生会がありました。「おめでとう!」「ありがとう!」の気持ちがいっぱいの誕生会でした。
「線路は続くよどこまでも」の手遊びでは、お家の人や友達とふれあって、にこにこ笑顔で遊ぶことができました。
今月のお花は「マリーゴールド」お花の言葉は「健康」です。これからも、みんなが元気いっぱい遊べますように…。
PTAさんが用意してくださったおやつをみんなで食べて、美味しかったですね。みんなでお祝いして、喜び合える時間が、とても嬉しく、幸せなことだなと思います。これからも大切にしていきたいと思います。
7月生まれの友達、お誕生日おめでとう!
おたまじゃくしさん、こんにちは(7月5日)
6月の小浜幼稚園との交流で、すみれ組の子どもたちは、小浜幼稚園で飼っているオタマジャクシを見せてもらいました。歓声をあげ、興味津々で見ていた子どもたち…。その後、なんと!その様子を見ていた小浜幼稚園の先生から、「よかったら、オタマジャクシ、飼いませんか」との、とても嬉しいお誘いがありました。そして、小浜幼稚園からオタマジャクシがやってきました♪
子どもたちは「かわいいね」「もにょもにょって泳いでるね」「踊っているみたい」と友達や先生と嬉しそうに話をしながら見ています。足が生えてきていることも発見して、びっくり!「カエルになるんだよね」と楽しみにしています。
「これ、なあに?」とはじめてオタマジャクシを知った子どももいて、すてきな出会いとなりました。
小浜幼稚園のみなさん、ありがとうございます。大事にお世話しますね。
ひよこ組、ぱんだ組の水遊び♪(7月4日)
今日は、ひよこ組、ぱんだ組の友達が遊びに来て、一緒に水遊びをしました。
おうちの人と一緒に、たくさんスーパーボールや金魚をすくったり、ペットボトルシャワーで水をかけたりと、水に触れて楽しく遊ぶことができました。シャボン玉作りも面白かったですね。
次回は、ひよこ組は9月6日、ぱんだ組は9月4日です。また、一緒に遊びましょうね♪まだまだ、ひよこ組もぱんだ組も募集中ですので、参加希望の方は、幼稚園までご連絡お待ちしております!
思い切り、水遊び!(7月3日)

7月になりました。暑い毎日ですが、子どもたちは元気いっぱいです。
水遊びも2回目、水に慣れてきたようで、水でっぽうの勢いも強く、先生に水をかける量も多く(?)なってきました♪
今月も熱中症などに十分配慮しながら、子どもたちが安心して、安全に遊べるよう保育を進めていきたいと思います。