2023年度 2月のこどもたち

ID番号 6010215 更新日  2024年3月2日

印刷大きな文字で印刷

絵本の読み聞かせがありました(2月29日)

絵本を見ている子どもたちの写真

絵本を見ている子どもたちの写真

絵本を見ている子どもたちの写真

絵本ボランティアの保護者の方による読み聞かせがありました。子どもたちは、友達と一緒に笑ったり、見たことがある登場人物が出てくると「私、知ってる!」とつぶやいたりしながら、お話の世界を楽しんでいました。

絵本ボランティアのみなさま、ありがとうございました。

歌ってあそぼう(2月28日)

歌っている子どもたちの写真

歌っている子どもたちの写真

今日は、さっちー先生の“歌って遊ぼう”がありました。さっちー先生と一緒に歌うと、あら不思議♪子どもたちは、振りを付けたり、手拍子したりと、魔法にかかったように笑顔いっぱいで歌っています。

卒園式に向けて歌っている「そつえん おめでとう」「ありがとうこころをこめて」の歌の指導もしていただきました。もも組はすみれ組のお兄さん、お姉さんへ…すみれ組は、保護者の方や友達、先生へ…気持ちを込めて歌う大切さを教えてもらいました。

歌っている子どもたちの写真

絵本を見ている子どもたちの写真

最後に「いつも いっしょ」の絵本を読んでいただきました。ピアノの効果音に耳を傾けながら、子どもたちはお話を聴いていました。

先生に教えていただいた、相手のことを思って、言葉を丁寧に…ということを大切に歌っていきたいと思います。

さっちー先生、ありがとうございました♪

「おもちゃ箱」さんのお話会♪(2月27日)

お話を見ている子どもたちの写真

お話を見ている子どもたちの写真

お話を見ている子どもたちの写真

保護者の方によるお話ボランティア「おもちゃ箱」さんのお話会がありました。今日のお話は「おひなまつりのちらしずし」です。

野菜を切ったり、ご飯に具材をのせたりと、子どもたちも一緒に参加できたので大喜び♪子どもたちは「トントントン♪」とリズミカルに野菜を切ったり、自分が具材を飾る順番になると駆け足で前に出てきたりと、楽しく参加しながら、お話を見て、聴いていました。

終わった後には、友達や先生と「楽しかったね」「面白かったね」「お寿司食べたいね」と笑顔で嬉しそうに話していましたよ。

「おもちゃ箱」の保護者のみなさま、子どもたちのために準備してくださり、すてきなお話の時間をプレゼントしていただいて、ありがとうございました。

保健指導がありました

保健指導を受けている子どもたちの写真

保健指導を受けている子どもたちの写真

今日の保健指導では、「自分の体を大切にしよう」というお話をしました。絵本を通して、体はどこも大切ですが「プライベートパーツ」というその中でも特別大切なところがあるということを確かめました。「体も心も自分のものであり、一つしかないものだから大切にしよう。自分の体と心を大切に思っているのと同じように、周りの人も自分の体と心を大切に思っている。だから、周りの人のことも同じように大切にしよう」と伝えました。

子どもたちは、最後まで静かにうなずいたり、真剣な表情で聞いたりしていました。子どもたちが、自分の心と体を大切にしながら、周りの人の心と体も大切にできる人に育ってほしいと願っています。

お別れ遠足に出かけました(2月26日)

遠足に出かけている子どもたちの写真

遠足に出かけている子どもたちの写真

先週、雨で延期になっていたお別れ遠足に出かけることができました。初めて、友達と電車に乗った子どもたちは「どっちから電車が来るかな」「2つ(2駅)乗ったら降りるんだよね」と、うきうき、わくわく♪電車の中では約束を守って、静かに乗ることができましたよ。

そして、中山寺へ。もも組、すみれ組ペアの友達とてをつないで、なかよく歩きます。すみれ組の子どもたちが「こっちだよ」「気を付けて」とリードして歩いてくれます。もも組の子どもたちも交通ルールを守りながら一緒に歩くことができました。

遠足に出かけている子どもたちの写真

遠足に出かけている子どもたちの写真

「星の広場」では、みんなで「〇✖ゲーム」や「ひっくり返しゲーム(リバーシ)」をしたりして、元気いっぱい遊びました。「がんばれー」「〇〇ちゃーん」と、応援にも力が入っていましたよ。

遠足に出かけている子どもたちの写真

梅林では、梅の花が咲いていて「きれいだね」「もも色、好きだなあ」と楽しく散歩ができました。

弁当を食べている子どもたちの写真

弁当を食べている子どもたちの写真

雨が降ってきそうだったり、寒かったりしたので、幼稚園に帰ってから弁当を食べました。お家の方が作ってくださった愛情いっぱいのおにぎりを食べて、にこにこ笑顔の子どもたちでした。

楽しい幼稚園の思い出がまた一つ増えました。

囲碁で遊ぼう(2月22日)

囲碁で遊んでいる子どもたちの写真

囲碁で遊んでいる子どもたちの写真

囲碁で遊んでいる子どもたちの写真

今日は、初めてもも組の子どもたちが囲碁を教えてもらいました。子どもたちは、ずっと自分たちが囲碁をすることを楽しみにしていました。1月にすみれ組のお兄さん、お姉さんがしているのを見て、更にやってみたい気持ちが膨らんでいた子どもたち。

先生の話をよく聞いて、碁石を置いて、勝負することができました。また、すみれ組さんになっても、友達や先生と囲碁遊びを楽しみましょうね。

先生、今年も1年、子どもたちに囲碁の楽しさを教えていただき、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

おひなさまを飾ろう(2月21日)

おひなさまを飾っている子どもたちの写真

おひなさまを飾っている子どもたちの写真

おひなさまを飾っている子どもたちの写真

もうすぐ3月。すみれ組の子どもたちが、おひなさまの飾りつけをしました。「おだいりさまは、一番上だよね」「この人はどこに飾るのかな」と友達と写真を見たり、相談したりしながら飾ることができました。

おひなさまを見ている子どもたちの写真

おひなさまを見ている子どもたちの写真

もも組の子どもたちも、すみれ組からおひなさまを飾ったことをきいて、見にきました。「きれいだね」「灯りはつくのかな」と友達や先生と興味をもって嬉しそうに見ていました。

春ならではの行事を楽しみたいと思います。

おひなさまになって遊んでいる子どもたちの写真
変身したみんなと一緒だね♪

自分を作ったよ(2月21日)

製作をしている子どもたちの写真

製作をしている子どもたちの写真

製作をしている子どもたちの写真

もも組の子どもたちが、画用紙を使って自分を作りました。

髪の毛を細かく切ったり、まつげをつけたり、眉毛をカーブをつけて切ったりと、それぞれに考えたり、工夫したりしながら作っている子どもたちの様子が見られました。そして、できあがると、やっぱりそれぞれ作った子どもに似ています。かわいい、すてきな「自分」を作ることができました。

2月誕生会がありました(2月20日)

誕生会に参加している子どもたちの写真

誕生会に参加している子どもたちの写真

誕生会に参加している子どもたちの写真

誕生会に参加している子どもたちの写真

今日は2月生まれの友達の誕生会でした。みんなで楽しくお祝いすることができました。

今回は、もも組とすみれ組が一緒に司会をしましたよ。もも組は初めての司会にドキドキしている様子もありましたが、すみれ組のお兄さん、お姉さんがそばにいてくれたので、「誕生日の歌をうたいます」「園長先生のお話です」などと、一緒にお話しでき、誕生会を進めることができました。話した後は、ホッとしたような嬉しそうな笑顔でしたよ。来月は、もも組だけで司会をします。よろしくお願いしますね♪椅子などの片付けは、もも組だけですることもできました。

2月生まれの友達、お誕生日おめでとう!

きらきらの会がありました(2月17日)

きらきらの会に参加している子どもたちの写真

きらきらの会に参加している子どもたちの写真

きらきらの会に参加している子どもたちの写真

今日も楽しいことが待っている宝塚幼稚園。今年度最後の「きらきらの会」がありました。“きらきらさん”(保護者ボランティア)の方が今回も様々な遊びを企画してくださいました。

子どもたちは“きらきらアーチ”をくぐって入場です。“ラーメン体操”をしたら、準備はOK!

きらきらの会に参加している子どもたちの写真

きらきらの会に参加している子どもたちの写真

きらきらの会に参加している子どもたちの写真

【新聞紙で鬼退治をしよう】では、まず新聞紙を丸めて大きな豆を作り、段ボールや画用紙を使って“きらきらさん”と一緒に鬼の面を作りました。強そうな鬼やかわいい鬼、いろいろな鬼ができました。

そして、いよいよ鬼との対決です。“きらきらさん”が鬼の面をかぶって鬼になりきります。子どもたちは豆を鬼の足に向かってエイッ!足に当たったら子どもたちの勝ち!「ガオーッ」とうなったり、足に豆が当たると倒れたりする“きらきら鬼さん”の熱演で子どもたちは大喜びです。子どもたちも鬼に変身しましたよ♪

きらきらの会に参加している子どもたちの写真

きらきらの会に参加している子どもたちの写真

きらきらの会に参加している子どもたちの写真

【相撲をしよう】では、まわし作りからスタートです。“きらきらさん”と一緒にタフロープやキラキラテープをつけて、すてきなまわしができあがりました。

そして、いよいよ勝負です。“きらきらさん”もまわしやまげを付けて、相撲取りになりきります。子どもたちは、“きらきらさん”の胸をかり、何度も勝負に挑んでいました。勝負が決まるごとに大歓声があがっていましたよ。友達との勝負も楽しかったですね。

きらきらの会に参加している子どもたちの写真

きらきらの会に参加している子どもたちの写真

きらきらの会に参加している子どもたちの写真

【おひなさまになろう】では、カラービニールや画用紙、キラキラテープなどを使って、おひなさまの服や冠、烏帽子、扇などを工夫して作りました。作るのが難しいときには“きらきらさん”が教えてくれたり、紙などを一緒に準備したり、テープが切りやすいように押さえてくれたりと、一緒に作ってくれたので、自分が作りたい思い思いのすてきな装束ができあがりました。

そして、おひなさまに大変身!「かわいい」「かっこいい」「すてきだね」と“きらきらさん”にほめてもらって、笑顔いっぱいの子どもたちでした。テラスをみんなで歩く姿は、パレードのようでした。

きらきらの会に参加している子どもたちの写真

きらきらの会に参加している子どもたちの写真

きらきらの会に参加している子どもたちの写真

そして、いよいよ待ちに待った“きらきらさん”との綱引き勝負です!特にすみれ組の子どもたちは、卒園するので「絶対に勝つ!!」と昨日から気合が入っていました。

一回戦は、もも組…“きらきらさん”の勝ち!二回戦は、すみれ組…きらきらさんの勝ち!そして、三回戦は、もも組。これが最後の勝負なので、もも組の子どもたちは「がんばるぞ!」と掛け声をかけて、足を踏ん張り、力いっぱい取り組みましたが…“きらきらさん”の勝ち!とても悔しそうでしたが、「すみれ組で頑張る!」と意欲を新たにしていました。

そして、四回戦!!すみれ組、最後の勝負です。「絶対に勝つぞ」「オー」と気合十分です。もも組の子どもたちも「すみれ組、がんばれー!!」と力いっぱい応援します。顔を真っ赤にして、“きらきらさん”に本気でぶつかるすみれ組の子どもたち…そして…

きらきらの会に参加している子どもたちの写真

きらきらの会に参加している子どもたちの写真

きらきらの会に参加している子どもたちの写真

「やったー!!」なんと!すみれ組が“きらきらさん”に勝ちました!すみれ組の子どもたちは跳びあがり、大喜びです。もも組の子どもたちや先生とも手を取り合い、勝利を喜び合っています。“きらきらさん”からは温かい拍手が送られます。そして、代々伝わるトロフィーを受け取りました。「やったね」と噛みしめるように話す子どもたち、友達と力を合わせ、“きらきらさん”に勝つことができた大きな喜びは、子どもたちの大きな自信へとつながったと思います。

子どもたちに向ける“きらきらさん”の顔はいつも優しく温かく、子どもたち、そして宝塚幼稚園は本当に幸せだと思います。

それは、お世話になる保護者の方たちから、いつも思うことで、私たち職員もいつも力をいただいています。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

修業、卒園まであと少し、子どもたちの成長を大切に、楽しい幼稚園生活を過ごし、自信をもって進級、入学ができるように、保育を行い、保護者の方と共に子どもたちを支えていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

わくわくタイムをしよう(2月16日)

わくわくタイムに参加している子どもたちの写真

わくわくタイムに参加している子どもたちの写真

わくわくタイムに参加している子どもたちの写真

子どもたちが楽しみにしている“わくわくタイム”♪

保護者ボランティアの“わくわくさん”が、今日も子どもたちのために楽しい遊びを準備してくださいました。もも組の子どもたちは、最初にリバーシをして遊びました。“わくわくさん”が、まず見本を見せてくださるのですが、終わった後に息があがるほど本気になってしてくださるので、子どもたちも「がんばるぞー」とやる気いっぱいになりました♪その後は、友達と手をつないでフープをくぐっていく遊びです。2チームに分かれて遊びましたが、「がんばれ」「もうちょっと」と“わくわくさん”の応援を受け、友達と気持ちを合わせてがんばりました。

わくわくタイムに参加している子どもたちの写真

わくわくタイムに参加している子どもたちの写真

わくわくタイムに参加している子どもたちの写真

すみれ組の子どもたちは“お買い物ごっこ”をして遊びました。グループの友達とお金を持って“わくわくさん”のお店へ。「カレーにはご飯がいるよ」「あ、買いに行こう」と、お料理の材料を買ってカレーやサンドイッチを作りましたよ。そして、みんなで「いただきまーす♪」美味しくいただきました。“わくわくさん”とお店屋さんのやりとりをしたり、友達と相談としながら買い物をしたりと楽しく遊ぶことができました。

今年度のわくわくタイムは、今回が最後です。楽しい時間をプレゼントしてくださった“わくわくさん”に「ありがとう」の言葉とタッチでお礼の気持ちを伝えました。

“わくわくさん”の保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

外で元気に遊ぼう

スウィングスキップで遊んでいる子どもたちの写真

フープで遊んでいる子どもたちの写真

もも組の子どもたちが、外で体を動かして元気いっぱい遊んでいます。スイングスキップやフープに挑戦です。あきらめずに何度もチャレンジしている子どもたちに成長を感じます。

フープで遊んでいる子どもたちの写真

フープで遊んでいる子どもたちの写真

友達とフープに入る遊びを楽しんでいます。「赤」「今度は緑」と先生が伝えると、歓声をあげながら、友達とフープに入っています。

外遊びが大好きな子どもたちです。

交代ごっこをしたよ

お話ごっこをしている子どもたちの写真

お話ごっこをしている子どもたちの写真

お話ごっこをしている子どもたちの写真

すみれ組の子どもたちが、ピーターパンのお話の交代ごっこをしました。発表とは違う役をして遊びましたよ。お気に入りだからと同じ役をする子どももいます。

友達と自分たちでお話を創ってきたので、違う役になってもバッチリ!お話がどんどん進みます。最後の剣の勝負では、出演したい子どもがみんな登場♪楽しく遊んでいました。

ひよこ組、ぱんだ組の友達が遊びに来てくれました(2月15日)

ひよこ組、ぱんだ組の写真

ひよこ組、ぱんだ組の写真

ひよこ組、ぱんだ組の写真

ひよこ組、ぱんだ組の友達が一緒に遊びました。今日は、たんぽぽるーむの先生が来てくださり、手遊びをしたり、パネルシアターを見たりして、お家の人や友達と楽しく遊びました。

その後、くまさんの顔を描いて、りんごやばななを食べさせて遊びましたよ。くまさんがパクパク食べるので、にこにこ笑顔の子どもたちでした。

今年度のひよこ組、ぱんだ組は、今回が最後となりました。1年間、ご参加いただき、ありがとうございました。ぱんだ組さんは、4月からは宝塚幼稚園のもも組さんになりますね。元気いっぱい遊びましょう!ひよこ組さんは、ぱんだ組さんになりますね。4月に、ホームページでお知らせしますので、ぜひご参加くださいね。お待ちしています。

春が来ているよ♪

梅を見ている子どもたちの写真

梅を見ている子どもたちの写真

もも組の子どもたちが、梅の花が咲いているのを見つけました。寒い中にも、暖かさも感じるようになり、春が近付いてきていますね。

梅の写真

梅の写真

幼稚園には、紅白の梅の花が咲いています。

水やりをしている子どもたちの写真

水やりをしている写真

子どもたちが植えたパンジーやビオラも元気に花を咲かせ、チューリップの芽も伸びてきています。子どもたちは「先生、また大きくなった」「ここから花が咲くのかな」と生長を楽しみにしています。

桜のつぼみの写真

水仙の写真

桜のつぼみも出てきていますね。水仙も春の訪れを知らせているようです。

英語で遊ぼう(2月14日)

英子で遊ぼうに参加している子どもたちの写真

英語で遊ぼうに参加している子どもたちの写真

地域にお住いの英語の先生が来てくださり、英語を使った楽しい遊びを教えてくださいました。

歌ったり、踊ったり、体を動かしたりしながら、英語を話すと、ウキウキ、ワクワクして、自然と笑顔になり、元気な声が出てきます。

1、2年間を通して遊ぶ中で、「Hello!」「Thank you♪」と自然にお話ししている姿も見られます。

先生には、継続して子どもたちと関わっていただいているので、「大きくなりましたね」「もう卒園ですね…」と子どもたちの成長を感じていただき、とても嬉しいです。楽しく英語に出会える機会をいただき、本当にありがとうございました。

英語で遊ぼうに参加している子どもたちの写真

英語で遊ぼうに参加している子どもたちの写真

川面保育所の友達が遊びに来てくれました(2月14日)

交流の写真

交流の写真

交流の写真

川面保育所のたいよう組の友達が、すみれ組の「ピーターパン」のお話を見に来てくれました。もも組の子どもたちも一緒に見ましたよ。

すみれ組の子どもたちは、張り切って発表していました。ピーターパンと海賊たちの勝負では、「ピーターパン、がんばれ!」「海賊、がんばれー」と声援も送られて、とても嬉しそうでした。

「勝負するところが面白かった」「ティンカーベル、かわいかった」などなど、保育所やもも組の友達から“ほめほめ”してもらって、笑顔いっぱいのすみれ組の子どもたちでした。子どもたちの自信につながったと思います。

その後は、たいよう組とすみれ組の子どもたちが園庭で一緒に遊びました。一緒に1年生になる子どもたち、小学校でも会えるのが楽しみだねと話をしました。

川面保育所のみなさん、ありがとうございました。

生活発表会がありました(2月8日)

発表会の写真

発表会の写真

今日は、いよいよ生活発表会。友達や先生と一緒に楽しみ、創ってきたお話を保護者の方やお客さんに発表する日です。

子どもたちは、どきどきしながらも、一人一人が自分の力を発揮して、友達と力を合わせて発表することができました。子どもたちは、きらきらと輝いていましたね。また、大きく成長することができたと思います。

保護者のみなさまの温かく力強い応援が子どもたちの力になりました。本当にありがとうございました。

おには~そと ふくは~うち(2月2日)

豆の入れ物を作っている子どもたちの写真

豆の入れ物を作っている子どもたちの写真

折り紙で作った三方の写真

明日は節分ということで、みんなで豆まきをしました。もも組は折り紙でコップを、すみれ組は三方を作りました。そこに豆を入れて、豆まきの始まりです。

“心の中の鬼を追い出そう!”ということで、みんな元気よく「鬼は~外、福は~内♪」と豆をまいていました。“恥ずかしがり鬼”や“おこりんぼ鬼”などを追い出したそうですよ。“病気も追い出そう!”とまきました。

みんな元気いっぱいの1年を過ごせますように…。

豆をまいている子どもたちの写真
おには~そと!
豆をまいている子どもたちの写真
ふくは~うち!

小浜幼稚園の友達とオンライン交流をしたよ(2月2日)

オンライン交流をしている子どもたちの写真

オンライン交流をしている子どもたちの写真
星が光っているよ
オンライン交流をしている子どもたちの写真
海賊の剣の練習だよ

今日は、すみれ組の子どもたちが小浜幼稚園の友達とオンラインでお話しました。

小浜幼稚園さんは、昨日生活発表会が終わったそうです。「エルマーのぼうけん」のお話を発表したということで、あらすじやどんな遊びをしたのかを教えてくれました。「しりとり勝負だって!」「すごいね、いろいろな役をしたんだね」「フープ(で遊んでいる)、私たちと一緒だ」と、わくわくしながら見たり、聞いたりしている子どもたちでした。

そして、すみれ組の子どもたちは、ピーターパンの遊びを紹介しました。そこで絶対に伝えたいことがあったのです。前に交流をしたときに、小浜幼稚園の友達がプラネタリウムの遊びで“魔法の絵の具”を使って光るようにしていることを教えてくれました。そこで、ピーターパンたちが飛ぶ夜空を表現するときに、「魔法の絵の具を使おう」ということになり、みんなで描いて星たちを光らせることができました。実際に描いた夜空が光っている様子を小浜幼稚園の友達に見てもらうことができ、拍手をもらって、笑顔いっぱいになった子どもたちでした。

互いに刺激を受け合い、楽しく交流することができて、子どもたちも先生たちも、とても嬉しいです。小浜幼稚園のすみれ組さん、先生方、ありがとうございました!

みんなでお話を創ってるよ(2月1日)

お話しごっこをしている子どもたちの写真

お話ごっこをしている子どもたちの写真

お話ごっこをしている子どもたちの写真

お話ごっこをしている子どもたちの写真

お話創りをしている子どもたちは、登場人物になってお話ししているときだけではなく、様々なところで力を合わせて取り組んでいます。

道具の出し入れをしたり、友達を応援したり、歌をうたったり…。友達と「行くよ」と声を掛けて準備したり、「ピーターパン、がんばれ」と声援をおくったりと、一緒にお話創りをしている気持ちが伝わってきます。