2024年度 7月のこどもたち
終業式がありました(7月19日)
1学期の終業式がありました。1学期に元気いっぱい友達や先生と遊んで、楽しかったこと、大きくなったことを話しました。
夏休みも「早寝早起き朝ごはん」「熱中症に気を付けて」「出かけるときは必ずおうちの人と一緒に!」「おうちの人のお手伝いをしよう」などの約束を守って元気いっぱい遊びましょうね。
自分たちで使ったおもちゃや道具、場所を片付けたり、掃除したりして、夏休みを迎える準備もできました。
病気やけがに気を付けて、夏休みも元気いっぱい過ごしましょう!また、大きくなったみなさんと会えるのを楽しみにしていますよ。
保護者のみなさま、地域のみなさま、1学期も本園の教育にご理解、ご協力をいただき、本当にありがとうございました。とても暑い毎日です。どうぞ、お体には気を付けてお過ごしください。今後ともよろしくお願いいたします。
ひよこ組・ぱんだ組の友達が水遊びをしました(7月17日)
お話会の後、ひよこ組、ぱんだ組の友達は、保護者の方と一緒に水遊びをしましたよ。
シャボン玉や水のシャワー、楽しかったですね。また、9月に一緒に遊ぶのを楽しみにしています♪
ひよこ組、ぱんだ組は、9月からでも参加していただけます。ぜひ、遊びに来てくださいね!
お話会がありました(7月17日)
お話ボランティア「おもちゃ箱」の保護者の方によるお話会がありました。
「大きなかぶ」のパタパタシアターです。かぶを引っ張るおじいさん、おばあさん、孫…とどんどん出てくる登場人物たちに子どもたちはくぎ付けです。そして、なんと!幼稚園でお世話しているウサギのアシロちゃんや園長先生まで登場して、子どもたちは大歓声をあげていました。最後には、大きなカブが跳びだしてきてびっくり!大喜びの子どもたちでした。
ひよこ組、ぱんだ組の友達、保護者の方も一緒に楽しい時間を過ごすことができて、嬉しかったですね。「おもちゃ箱」の保護者のみなさま、ありがとうございました。
ボディペインティングをしよう(7月16日)
もも組、すみれ組のみんなで“ボディペインティング”をして遊びました。最初は、遠慮がちに絵の具をペタペタしていた子どもたちも、だんだん「わ、色が混ざった」「オレンジになったよ」「気持ちいいね」と歓声があがり、ダイナミックに!手足いっぱいに絵の具をつけて、体全体で色を付けたり、混ぜたりすることを楽しんでいました。
手足も色鮮やかになっていましたよ♪
わくわくボランティアの保護者のみなさんが、一緒に遊ぶことを楽しみ、最後は一緒にゴシゴシ手足をきれいに洗ってくださいました。本当にありがとうございました。
幼年消防クラブがありました(7月12日)
宝塚市西消防署栄町出張所の消防士の方に来ていただき、幼年消防クラブがありました。
5歳児すみれ組の子どもたちは、幼年消防クラブ員です。今日は4歳児もも組の子どもたちも一緒に、火災予防のアニメを見て、火事を起こさないためにはどうしたらよいのかを学びました。夏休みになると花火をすることもあります。必ずおうちの人、大人の人と一緒にしようねということも教えてもらいました。
今日の約束を守って、安全に楽しく遊びましょうね。消防署のみなさま、ありがとうございました。
英語で遊ぼう(7月10日)
今日は、地域にお住いの英語の先生に来ていただき、歌や遊びをとおして楽しく英語を教えてもらいました。
手拍子したり、体を動かしたりしていると、自然と笑顔になる子どもたち♪手遊びをしたり、絵合わせをしたりしながら、英語をお話しすることができました。
先生、楽しい時間をありがとうございました。
7月誕生会がありました(7月5日)
子どもたち、保護者の方、先生たち、みんなで7月の誕生月の友達を楽しくお祝いできました。
すみれ組の子どもたちは、自分から前に出たり、友達と声を掛け合ったりしながら司会をして、自分たちで進めようとしている姿がすてきでした。クラスの友達からのプレゼントは、「星の子」がついたペンダントです。にこにこ笑顔がすてきな星たちがついていましたよ。
7月生まれのともだち、お誕生日おめでとう!
七夕の集いをしました(7月5日)
もも組・すみれ組が学級で作った笹飾りを飾って、七夕の集いを行いました。
それぞれの飾りを見合って、みんなで「たなばたさま」の歌をうたいました。みんなの願いごとが届きますように…。
わくわくタイム、楽しかったよ♪(7月4日)
わくわくボランティアの保護者の方が、水でっぽう、シャボン玉、スーパーボールすくいの遊びを用意してくださり、子どもたちは元気いっぱい遊ぶことができました。
水でっぽうでは、的に当てるとかわいい・かっこいいキャラクターが落ちてきたり、シャボン玉遊びでは、うちわや網などいろいろな素材でシャボン玉を作ったり、スーパーボールすくいでは、手作りの金魚をすくうことができたり…。
保護者の方の工夫で、子どもたちは歓声をあげて、にこにこ笑顔で遊んでいました。
わくわくボランティアの保護者のみなさま、ありがとうございました。
元気いっぱい、プール遊び
子どもたちは、だんだん水に慣れてきて、元気いっぱい遊びましたよ。水の中でフープくぐりや宝さがしも楽しかったですね。
1年生になって、小学校でプールに入るのが楽しみですね。宝塚小学校の先生方、ありがとうございました。
ひよこ組・ぱんだ組の友達が遊びに来てくれました(7月2日)
今日は、たんぽぽルームの先生が来てくださり、子どもたちや保護者の方たちは楽しく遊ぶことができました。
手遊びをしたり、絵本「ぴょーん」に合わせて元気いっぱいジャンプしたり…
もうすぐ七夕ということで、七夕飾りも作りました。かわいいお顔の織姫さまと彦星さま♪ゆらゆらと揺れるんですよ。みんなすてきな飾りができました。
先生、ありがとうございました。
囲碁で遊ぼう(7月1日)
5歳児すみれ組の子どもたちが、関西棋院の先生に囲碁を教えてもらいました。今日は、初めて1対1の対局に挑戦しましたよ。
子どもたちは、じっと碁盤を見つめ考え込んだり、自分が考えた場所に勢いよく碁石を置いたり…。友達と競うことを楽しんでいました。
「よろしくお願いします」「ありがとうございました」の挨拶も元気にすることができました。楽しい囲碁の時間をありがとうございました。