2023年 修学旅行

ID 6008779 更新日  2023年6月1日

印刷大きな文字で印刷

帰校式

ただいま

ただいま
5月31日(水曜日)18時
6年生92人が元気に帰ってきました。

宮島出発

集合

昼食

カレー

カレー
「宮島コーラルホテル」で昼食

買い物タイム

買い物
楽しみにしていた買い物タイム
どんなお土産をかおうかな・・

買い物

買い物

宮島水族園

水

水族園

水族園

778

魚

水族園

水

世界遺産 厳島神社

大鳥居井

干潮

干潮

大鳥居
5月31日 年間潮汐カレンダーによると
11頃 潮位に最も近い状態で
0時36分干潮

潮位100センチメートル以下で
大鳥居まで歩けると言われているので
こんなに近くで大鳥居を見ることができて
今日はラッキー

宮島

記念写真
世界遺産で記念撮影

宮島

宮島

宮島
宮島に到着

宮島へ

フェリー

フェリー

フェリー

桟橋
宮島に出発

修学旅行2日目

朝食
5月31日(水曜日)
修学旅行2日目の朝
6年生92名 全員元気です。
挨拶
朝食の後、ホテル退館の挨拶

夕食

挨拶
大広間でホテルの方に入館の挨拶をした後
楽しみにしていた夕食タイム

食事

食事

食事

食事

食事
「おいしかった」
「ごちそうさまでした」

ホテル

庭

ホテル

ホテル
宮浜グランドホテルに到着しました
集合
フィールドワークを終了した班から
平和記念資料館の前に集まりました。
これから 宮浜グランドホテルに向かいます。

資料館

フィールドワーク

原爆ドーム

本川
フィールドワーク開始

フィールドワークでは、
世界で初めて原爆が投下された広島で
自分たちの足で歩いて
自分たちの目で戦争について学びます。
本川小学校
「はだしのゲン」に登場する「本川国民学校」
本川資料館
それぞれの班で協力して
チェックポイントを見学しています

平和集会

平和集会
丸橋小学校を代表して広島で平和を誓います。

セレモニープログラム
 1 はじめの言葉
 2 黙とう
 3 折鶴を捧げる
 4 合唱(HEIWAの鐘)
 5 おわりの言葉

先日サミットが開催された平和記念公園には
外国からの観光客や修学旅行生が多く
丸橋小学校のセレモニーに
足を止めてくださった方々も
たくさんいました。

「HEIWAの鐘」の歌が終わると
拍手をもらいました。

黙とう

原爆の子の像
原爆の子の像の前で
黙とう

鐘

鐘
平和の鐘を鳴らして、平和を誓いました。

千羽鶴
「折鶴集会」で全校生が平和への祈りを込めて
折った鶴で、6年生が千羽鶴を作りました。
千羽鶴
丸橋小学校を代表して
6年生が千羽鶴を捧げました。

平和記念公園

バス
修学旅行一行は、小雨の広島に到着。
バスの中でおにぎり弁当を食べている間に
少しずつ空が明るくなりました。
平和記念公園
平和記念公園に到着
原爆ドームを背景にクラス写真を撮影した後
「原爆の子の像」の前で平和集会を行います。

出発式

校長先生
校長先生のお話
紹介
修学旅行でお世話になる方々の紹介
介助員さん、看護師さん、
カメラマンさん、添乗員さん
よろしくお願いします。
児童代表
児童代表の挨拶
出発式
いってきまーす

いってらっしゃい

保護者の見送り
丸橋小学校6年生92名全員
修学旅行に出発しました。

朝早くから、見送りにきていただいた保護者の皆様
ありがとございました。