2024年6月
2年生研究授業6/24
2年生で国語科の研究授業を行いました。
講師の先生をお招きし、授業の様子を見ていただきました。
タブレットを使うする意義や目的について考えながら先生方も研修を深め、
また明日からの授業づくりに活かしていきたいと思います。
3年生校区探検
3年生が校区探検に出かけました。
グループごとに地図を見ながら、ワクワク・ドキドキの探検!
お店や施設の方にインタビューをして、とっても楽しい探検になりました。
文化教室6/18
文化教室を開催しました。
今年は、『ピアニカの魔術師』をお招きして、コンサートを開いていただきました。
みんなが引いたことのある鍵盤ハーモニカを使って、たくさんの曲を演奏していただきました。
1年生から6年生まで、ノリノリで手拍子をしたり体を動かしたり、また静かに音色を楽しんだり、
本当に素敵なコンサートでした。たっぷり音のシャワーを浴びました!
プール学習開始!6/17
今日から待ちに待ったプール学習!
各学年、目標に向かってしっかり学習をしていきたいと思います。
梅雨空も地獄のシャワーも吹き飛ばすぐらいの元気で、頑張ります!
認知症サポーター養成講座6/13
認知症サポーター養成講座を開いていただきました。
認知症とはどんな病気なのか、認知症の方に対してどのようにサポートをしていけばいいのか…。
真剣に考えた1時間でした。
私たちは今日から認知症サポーターです!
オープンスクール6/13
今日から2日間、オープンスクールです。
たくさんの保護者の方、地域の方にお越しいただき、
みんな大はりきりで授業に取り組んでいました。
4年生校外学習6/7
4年生は、校外学習で小浜浄水場に行きました。
いつも飲んでいる水ができるまでの勉強をしてきました。
たくさんの驚きと発見があった1日でした。
最後にいただいた水は、本当においしかった~!
1年生校外学習6/6
1年生は校外学習に行きました。
いい天気に恵まれ、元気いっぱい平井公園へ出発~!
ルールを守って、しっかり歩いて、しっかり遊んで、
みんな仲良く楽しい校外学習になりました。
情報モラル教室6/6
兵庫県警の方をお招きして、情報モラル教室を開きました。
いつも使っているタブレットやスマホ、SNSなどの使い方、
さらに、そこに潜むサイバー犯罪の恐ろしさについて、
詳しく教えていただきました。
みんなで情報モラルについてしっかり考えるいい機会になりました。
クラブ活動6/5
クラブ活動がありました。
みんな、自分の興味があることに楽しそうに取り組んでいました。