たてわり活動

「たてわり活動」とは,1年生から6年生の異学年の児童がグループをつくり(たてわり班)そのグループで様々な活動をすることです。
このような「たてわり活動」を行うことにより,高学年はリーダーシップ(集団を統率する力)を発揮し、低学年はフォロワーシップ(集団の目的達成に向けてリーダーを補佐する力)を身につけていくことができます。また中学年の児童は,「こんな高学年になりたい。」「自分が高学年になったらこんなことに挑戦したい!」と目指す姿をイメージすることができます。このように子どもたちが自分たちの学校や学校生活を,自分たちのアイデアでよりよくしていこうとする態度を育てることが,これからの社会を担っていく子供たちの社会性を育むことにつながると考えています。

じゃんけん列車・船長さんの命令・100までゲーム などで楽しんだ子どもたちでした。
次回は7月です。次のたてわり活動ではどんな活動を計画するのかとても楽しみですね。