運動会リハーサル

ID 6010992 更新日  2024年5月29日

印刷大きな文字で印刷

低学年
 今日は6月1日(土曜日)の運動会に向けて通し練習を行いました。
どの学年も徒競走やリレーなどの走る競技と団体競技を行いました。
1・2年
 1・2・年生(低学団)では,直線を走り抜ける「徒競走」です。赤組・白組2人ずつの4人で同時にスタートし,ゴールを目指します。「赤がんばれ!白がんばれ!」と応援してください。
また団体競技は「玉入れ」です。まずは,1年生だけで玉入れをします。その次に2年生だけで玉入れをします。玉入れの前後に「ある曲」が聞こえてくると…子どもたちのダンスタイムが始まります。おうちの方も聞いたことのある方,ご存じの方はどうぞご一緒に!

低学団

中学団
 3・4年生(中学年)は,半周リレーと団体競技です。団体競技では玉運びレース(団体競技)をします。3年生は初めてのバトンパスなので,4年生のお手本を見ながらスムーズなバトンパスができるように考えて走ります。4年生は走る方向を見ながらのバトンパスに挑戦です。後ろを振り向かずに進行方向を見て走りながらバトンをもらえるといいですね。
中学年もダンスタイムがあります。さぁどんな曲がかかるのでしょうか。子どもたちは生き生きとダンスを楽しんでいます。地域の方・おうちの方もぜひ,手拍子で一緒に楽しみましょう!

中学団

高学団
 5・6年生(高学団)は1周リレーと綱引きです。さすがに高学団はキビキビと動きます。立ったり座ったりする動作や移動をする動きがとても素早く力強く,児童のお手本となります。リレーは圧巻のバトンパスとコーナーリングです。仲間のためにバトンをつなぐ!という意識を強く感じるレース展開です。綱引きでは,全員が手を抜かず赤組・白組が自分たちの勝利のために最後まであきらめません。力強い綱引きをどうぞお楽しみください。
当日は土曜日です。暑さも予想されますので,暑さ対策をしてご来校ください。
高学団
 併せて,前日5月31日(金曜日)の放課後に子どもたちと一緒に準備のお手伝いをしてくださる地域・保護者の方々を募集しています。(学校応援団)お手伝い内容は,テントを立てる作業やテントを補強するペグ打ち,運動場整備などです。お手伝いいただける方は,水分と軍手など必要なものをお持ちいただいて13:30ごろ学校へお越しください。よろしくお願いいたします。
 ※天候による準備日程の変更があれば,スクリレにて配信します。