3年生 外国語活動

ID 6011558 更新日  2024年9月27日

印刷大きな文字で印刷

外国語活動
 今日は3年生の外国語の授業にボランティア先生として,学校応援団の方に授業に参加していただきました。
子どもたちは「What 〇〇〇 do you like?」についての活動を行っていたのですが,この〇〇〇には「色」「果物」「スポーツ」などの言葉を入れて自分紹介へつなげていくための活動です。そこでこれらの名前の言い方について担任の先生やボランティア先生と一緒に言ってみる活動をしました。
外国語活動
 「Red」と発音するとき,日本人は「レッド」と舌を上に当てて発音してしまいますが,そうなると英語では「Lエル」の発音と間違われてしまうそうです。そこで「Rアール」の発音の時は最初に小さく「ぅ」を付けるような発音の仕方をするといいと教えていただきました。「ゥレッド」のような言い方です。子どもたちはすぐに反応してとても上手に発音をし「話すこと」を楽しんでいました。

小学校3・4年生の「外国語活動」では,「英語に親しみ、楽しむ」が基本で,主に「聞く」と「話す(発表・やりとり)」を中心に授業が進められます。 「英語に慣れ親しませながら,コミュニケーション能力の素地を養うこと」を目的としているので,今日のような学習によって,外国語を知り,イラストと文字と音を連動させながら「聞く」活動と「話す」活動ができるような授業をこれからも大切にしていきたいと思います。