2学期 終業式

ID 6012013 更新日  2024年12月26日

印刷大きな文字で印刷

終業式
 今日は2学期の終業式でした。
 
子どもたちは寒い中でしたが,いい姿勢で体育館へ入場し,式の間もしっかりと前を見て,お話をする先生の話を聞いていました。
終業式
 校長先生からは「1年の計は元旦にあり」という話でした。
物事は初めが大切ということです。「一年のことは年の初めの元日に計画を立て,1年をかけてその計画を実行する。」ということです。学校生活でも習い事でも,家庭の生活でも一年の計画を立てることは大切ですね。
終業式
 次に人権ポスターや標語,図工の作品に関する表彰式が行われました。
表彰される児童は堂々とした姿を,見守っている児童は大きな拍手で,がんばった友達への称賛を送っていました。
終業式
 生活の先生からのお話は「優しいことば」「だれも傷つかない学校生活」についてのお話がありました。誰かの悪口や陰口でつながる友達関係はいい友達関係(親友)とは言えませんね。どんな友達のこともあたたかい言葉がけや気持ちの良い言葉がけで学校生活や学級生活は変わります。みんなも3学期の学校生活で「言葉や態度」について考え,より素敵な長尾台小学校になるように心がけていきましょう。
 さぁ,冬やすみです。けがや病気に気をつけて楽しい冬休みを過ごしてください。また3学期に元気な姿で,冬やすみにあったことを先生や友達に伝えてくださいね。