1年生 昔のあそび 体験授業

ID 6012109 更新日  2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

1年生
 1月21日(火曜日)に1年生が「昔のあそび」体験授業をしました。

先生は「学校応援団」の方々です。学校応援団登録をされている地域の方や保護者の方々が20名近く参加され,この授業の先生になってくださいました。
1年生
 体験した「昔のあそび」は, 
けん玉・お手玉・指編み・あやとり・紙飛行機・新聞工作 です。

子どもたちは,今までに体験したことのない遊びを教えてもらって,1時間たっぷり楽しんでいました。時間が過ぎてもやめられないほど面白かったようです。
1年生
 昔は携帯電話やテレビゲームなどがなかったので,身近にあるものがおもちゃになりました。今の子どもたちには,「ひまつぶし」できるものがすべてメディアに代わっています。時代は変わっていき,子どもたちを取り巻くものも変わっていきますが,「昔あそび」は,実際にモノに触れて・指先で楽しんで・頭を使うもの が多いです。今回の体験を通して,「身近にあるもので工夫してあそぶ」「遊び方や楽しみ方を知る」ということを学んだと思います。おうちでもぜひ「昔のあそび」を通して,おうちの方の子どものころの遊び方を伝えてあげてください。