オープンスクール 6年生を送る会

ID 6012237 更新日  2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

オープンスクール
 今日は今年度最後のオープンスクールが行われました。
それぞれの学級では国語科や図画工作科などの学習が行われました。 
オープンスクール
 4年~6年生は兵庫県警察による「サイバー犯罪被害防止教室」に参加しました。
これからの時代は「一人一台端末 一人一台スマホ時代」です。子どもたちもスマホやインターネット接続可能なゲーム機を持っている児童が多くいます。そこでインターネットは大変便利ではありますが,その分の危険が伴うということを今回の教室でたくさんおしえてもらいました。
特に新しい情報では,SNSは必要な情報を得たり,情報を発信したりすることができる機能ですが,過去のSNSの発信履歴により,アルバイトや就職など社会に出る時に不利になることもあるということを教えてもらいました。
「楽しい!おもしろい!」「その場の雰囲気に乗ってしまった。」「そんなに悪いことだと思わなかった。」など勢いであげてしまった良くない情報や他人を傷つける情報を発信してしまうことで,自分自身の歴史に傷がつくということです。
そうならないためにも情報社会で生きるこれからの子どもたちには,インターネットを使う時には「他者を思いやる気持ちを一番に」「楽しいことより正しいこと」「おいしい話には裏がある」「わからないときには大人やよく知っている人に聞く」などの方法を選択してほしいと思います。60分間子どもたちは大変集中して聞いていました。今日学んだ情報を,お家の人や友達に広めてほしいと思います。
オープンスクール
 5時間目は「6年生を送る会」です。
1年生から5年生は6年生へ感謝の気持ちを込めて「歌や言葉,劇」などを通してみんなで伝えました。みんなの一生懸命練習した様子がよく伝わってきました。
6年生からはそれぞれの学年への感謝の気持ちを伝える言葉があり,歌のプレゼントをしてくれました。

6年生を送る会

6年生を送る会
 もうすぐ卒業する6年生のみなさん。みなさんの姿をしっかりと目に焼き付けた1~5年生の児童がしっかりと長尾台小学校を守り受け継いでいきます。安心して中学校へ向かってください。