ここから本文です。
6年生 平和報告会
6年生の平和報告会が行われ,各学年・各学級への発表をしました。
6年生は5月12日(月曜日)~13日(水曜日)にヒロシマへ行きました。そこでは戦争の悲惨さや原子爆弾の威力・今もなお苦しむ人々の思いなどを学びました。6年生の児童たちは修学旅行後も平和学習への意欲を高め、学校生活や学習活動において過去の教訓を未来へつなぐための行動を考えてきました。
そして,各学年の理解度に合わせた表現を工夫しながら発表を行い,平和を維持するために自分たちに何ができるかを問いかけました。2年生の児童が感想の中で,「カマキリを助けた」というエピソードを話してくれ,小さな命を守る行動が平和への一歩になるという気づきが共有されました。このような具体的な事例を通じて,平和への考えを日常生活の中で実践することの大切さを伝えたことは、6年生にとっても大きな学びとなりました。
この報告会は,学校全体で平和について考える貴重な機会となり,児童たちの心に平和への行動の大切さを刻み込むものとなりました。