オープンスクール

ID 6013021 更新日  2025年9月5日

印刷大きな文字で印刷

オープンスクール
 本日はオープンスクールでした。5校時は全学級「人権参観」6校時は「学級懇談会」を行いました。
 台風15号の影響を受けるかと思いましたが,雨も午後には上がり,無事にオープンスクール・人権参観授業を行うことができました。
足元の悪い中,また暑い中,多数ご参観いただきありがとうございました。 
オープンスクール
 人権参観授業では,1年生「二わの ことり」 2年生「となりのたぬき」3年生「あだな」 4年生「はやとさんだけが」5年生「SNSの上手な使い方」 6年生「会話のゆくえ」という教材での授業でした。
 これらの教材で学習したねらいは・・・
【低学年】 学校生活の中の「公正,公平な態度」とはどう育むのかに向けて具体的な言動を取り上げて,そのよさや必要性を考えさせる。  
【中学年】 相手の言葉の裏側にある思いを知り,相手への理解を深め,自分も更に相手からの理解が得られるように思いを伝える相互理解の大切さに気づくようにする。
【高学年】 インターネットに潜む危険やSNSのモラルに関する学習,発信した情報や情報社会での行動が及ぼす影響を踏まえ,正しい行動をしようとする態度を育てる。
オープンスクール
 学級懇談会では,授業での児童の様子の交流や,お家での行動から感じること,今日の学習を各家庭でどのように生かしていこうとするか などについて話す機会となりました。
オープンスクール
 人権や道徳の学習はいつでもどこでも行えます。学校では集団活動の中で常に「自分だったらどうするか」を考えさせます。自分事ととしてとらえることができたときに学校生活はよりよいものへと近づきます。今後もご家庭と連携して子どもたちの心の教育をしていきたいと思います。ご支援・ご協力よろしくお願いします。

 新しい廊下に子どもたちのいきいきとした「人権ポスター」が掲示されました。

オープンスクール

オープンスクール