5年生 自然学校へ行ってきました!

5年生が10月6日㈪~10日㈮まで,4泊5日「奥猪名健康の郷」を中心に自然学校へ行ってきました!
今年の自然学校は,篠山市の「窯元 やまの」での陶芸体験から始まり,森林散策・スプーンづくり,野外炊事,あまごつかみ体験,そしてキャンドルサービスや芦屋市にある兵庫県立海洋体育館でのカヌーカヤック体験など,盛りだくさんの内容でした。
1日目は陶芸の郷「窯元やまの」での陶芸体験。一人一人,思い思いの器を作りました。厚みや形などこだわりをもって作りました。1か月ほどで手元に届くので,焼き上がりが楽しみですね!



あまごは動きが素早いうえにぬるぬるしていて,なかなか思うようにつかまえることはできませんでしたが,なんとか全員捕まえることができました。あまごつかみの合間に河原で見つけた石に絵を描きました。石の形からインスピレーションを得て,絵を描いた児童やもともと何を描くか決めていて,その絵が描けるサイズや形にした児童。それぞれの考えを持って,ストーンペインティングを楽しみました。
捕まえたあまごはというと…。塩焼きにして一人一匹お昼ご飯の時に食べました。「あまごの塩焼き」を初めて食べる児童が多く「魚苦手だけど,おいしい!」「全部食べられた!」と感想をうれしそうに話してくれました。


帰りのバスではみんなぐっすり。心も体もたくさんの思い出でいっぱいになりました。
このように,自然学校ではさまざまな体験を通して,自然の素晴らしさや友達との絆を深めることができました。
子どもたちを安全に楽しく,時には厳しく指導してくださったリーダーや子どもたちの健康管理を徹底してくださった救急医療員さん,そして「奥猪名健康の郷」の職員の皆さん,本当にありがとうございました。
保護者の皆様も子どもたちの健康管理や荷物の準備など,本当にありがとうございました。今回の自然学校での経験・体験は学校生活だけでなく,家庭生活でも生かすことができると思います。またお家でもお子さんと,どのような体験だったか何を学び何を感じたのかなどについて聞いてみてください。