ひまわり学級 秋の実りを収穫したよ!

ID 6013242 更新日  2025年11月6日

印刷大きな文字で印刷

ひまわり柿収穫
 ひまわり学級の友達が,柿の収穫に挑戦しました。今年は特に豊作で,柿の木の枝がたわむほどたくさんの実がなり,みんなで協力して高枝切りばさみや剪定ばさみを使って上手に収穫することができました。収穫した柿は渋柿ですが,見た目はとても美味しそうで,子どもたちは「おいしそうなのに」「いますぐ食べられないの?」と残念そうな様子も見せていました。
ひまわり柿収穫
 柿を干すと甘くなるのは,渋柿に含まれる渋みの成分(タンニン)が,干すことで水分が抜け,自然な甘さが引き出されるためです。子どもたちは「なぜ干すと甘くなるの?」と不思議そうにしながらも,これから干し柿づくりに挑戦します。自分たちで収穫した柿が,どんなふうに甘い干し柿に変わっていくのか,みんなワクワクしながら準備を進めています。
ひまわり柿収穫
 この体験を通じて,子どもたちは自然を大切にする気持ちや,収穫の喜びを味わうことができました。これからも,季節ごとの活動を通して,様々な学びや発見を重ねていってほしいと思います。干し柿づくりの様子は,今後HPやすぐーるのタイムラインでもお知らせしていく予定です。すぐーるのタイムライン機能を使うことで,活動の様子を保護者の方にもリアルタイムでお伝えすることができます。子どもたちのがんばりや,干し柿ができあがるまでの過程を,ぜひ楽しみにしていてください。