校則見直しの取り組みについて
-
令和6年度からの「通学カバン自由化について」 (PDF 101.1KB)
自由化といってもどんなかばんを使ったらいいの? - 校則については「新入生説明資料」に記載されています。
校則を見直す学活
2月26日(月曜日)
「校則を見直す」学活を1年生が行いました。
2年生も3月に同じ内容で行う予定です。
グループ活動で校則についてさまざまな議論を行いました。
校則見直しの取り組みについて
校則見直しの取り組み状況
2021年度・・・校則見直しの学活で全校で校則について考える取り組み
校則見直し内容(靴下の色、靴の色 等)
2022年度・・・・校則見直しの学活で全校で校則について考える取り組み
校則見直し内容(教室移動の際のトートバックの利用、セーターの利用 等)
2023年度・・・校則見直しの学活で全校で校則について考える取り組み
校則見直し内容(衣替えをなくし、体調にあった制服を着こなす取り組み 等)
2024年度見直し
7月:熱中症対策として、登下校での うちわ 扇子 電動扇風機等の利用を可能とした。(日傘、冷却タオル等は以前より利用可)
9月:登校の靴の色を自由化
宝塚市教育委員会より「校則見直し」のモデル校に指定される。(9月)
<取り組み内容>
弁護士の指導による校則見直しの考え方の研修会(ワークショップ)の開催
(1)教員むけに弁護士から「校則の見直しに関するワークショップ」を開催(11月)
(2)生徒会執行の生徒向けに弁護士による「校則見直しに関するワークショップ」を開催(12月)
(3)各クラス代議委員向けに弁護士による「校則見直しに関するワークショップ」を開催(1月)
(4)全校生徒による「校則を見直す」学活を行い、校則の見直しを考える(2,3月)
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。