沿革

ID番号 6000201 更新日  2021年5月22日

印刷大きな文字で印刷

宝梅中学校の沿革
年月 主なできごと
昭和36年4月 宝塚第一中学校より分離開校。
第一中学校に於いて開校式、入学式を挙行、第一中学校、第一小学校にて授業を開始する。
昭和36年9月 第一期増築工事竣工、以後37年第二期工事、40年体育館、42年給食室、44年プールと施設、設備を充実。
昭和46年 生徒増により、新校舎が三期に渡って建設、58年完成。
昭和51年 校区編成変更により、高司中学校が分離開校。
昭和57年 吹奏楽部全国大会銅賞受賞(初参加)
昭和59年 障害児学級設置
昭和61年 吹奏楽部全国大会金賞受賞
昭和62年 吹奏楽部全国大会金賞受賞
昭和63年 校区編成変更により、光ガ丘中学校が分離開校、現在に至る。
吹奏楽部全国大会金賞受賞
平成元年 吹奏楽部全国大会金賞受賞
平成2年 創立30周年記念式典、吹奏楽部アメリカ演奏旅行
吹奏楽部全国大会金賞受賞
平成4年 吹奏楽部全国大会金賞受賞
平成13年 「地域ふれあい教室」新設
平成14年 体育館天井改修設置工事
平成15年 ふるさとの先輩として、15回卒業生、登山家 小西浩文さんに講演をいただく。
平成16年 ふるさとの先輩として、15回卒業生、映画プロデューサー 仙頭武則氏さんに講演をいただく。
平成17年 エレベーター設置工事。
ふるさとの先輩として、18回卒業生、宝塚歌劇団の英真なおきさんに講演をいただく。
平成18年 エアコン設置工事。
ふるさとの先輩として、15回卒業生、関東学院大学教授 香西博明氏に講演をいただく。
吹奏楽部第12回日本管楽合奏コンテスト全国大会出場 優秀賞受賞
平成19年

「税についての作文」
租税教育の推進に貢献したことで学校表彰を近畿納税貯蓄組合総連合会より学校に対して感謝状を受ける。

法務省及び全国人権擁護委員連合会「全国人権作文コンテスト」への協力に対して法務省人権擁護 局長 全国人権擁護委員連合会長より学校に対して感謝状を受ける。
ふるさとの先輩として、15回卒業生、イタリア料理界名シェフ 八島淳次 氏に講演をいただく。

平成20年 第23回市内駅伝競技大会男子の部優勝
ふるさとの先輩として、17回卒業生、宝塚歌劇団の出雲 綾さんに講演をいただく。
平成21年6月 校舎耐震補強外工事(北館東側)
平成21年8月 吹奏楽部県大会金賞受賞
平成21年11月 男子駅伝競技 県大会出場
平成22年8月 吹奏楽部県大会金賞受賞
平成22年9月 校舎耐震補強外工事(新館)
平成22年11月 創立50周年記念式典
平成24年9月 本館西館耐震補強工事
平成25年8月 体育館耐震補強工事、内装工事
平成27年8月 全国中学校総合体育大会 陸上競技大会 1500m出場
平成28年8月 全日本吹奏楽コンクール関西大会金賞
平成28年10月 全国木管楽合奏コンテスト 優秀賞
平成29年8月 全国中学校総合体育大会 陸上競技大会 走高跳び 出場
全日本吹奏楽コンクール関西大会金賞
平成29年10月 全日本管楽合奏コンテスト 最優秀賞
平成30年8月 全日本吹奏楽コンクール 関西大会 金賞
平成30年9月 全日本管楽合奏コンテスト 最優秀賞
平成30年10月 宝塚市連合陸上競技大会 完全制覇2連覇(男子総合・女子総合・男女総合)
令和元年10月 全日本管楽合奏コンテスト 優秀賞・フォトライフ特別賞
令和元年11月 宝塚市青少年健全育成功労者表彰(生徒会)

令和元年12月

令和2年12月

宝塚市ハートン人権作品賞 啓発作品部門 最優秀賞(3年生徒)

 

「税の作文」近畿納税貯蓄組合連合会 会長賞  一日税務署長 (3年生徒)