2023年6月

ID番号 6008826 更新日  2023年7月12日

印刷大きな文字で印刷

「部活壮行会」実施 ベストを尽くそう!!

壮行会

6月30日(金曜日)

本校では「部活壮行会」を実施しました。

市内では明日、7月1日(土曜日)よりほとんどの運動部で「宝塚市中学校総合体育大会夏季大会」が開催されます。

この大会は3年生にとっては最後の公式戦となる大会です。

昨年の夏から新チームとなり、この大会を目標に1年間取り組んできたその成果の集大成となる大会です。

前日となる今日は、体育館において出場する全部活動の選手たちから大会に向けての決意が示され、全校生で激励をしました。

この1年間、暑い日も寒い日も仲間とともに取り組んできた部活動。その取組の中で積み上げてきたものを信じ、精一杯力を出し切ってくれることを願います。

ファイト!! 高中生!!

「耳鼻科検診」 実施しました

耳鼻科検診

6月28日(水曜日)

本校では、6月27日(火曜日)、28日(水曜日)の2日間で1,3年生の「耳鼻科検診」を行いました。

いずれも生徒たちが迅速に動いたことで、スムーズに実施することができました。

検診後。主治医の先生からは「きれいに耳掃除が出来ていますね。」と言っていただきました。

耳や鼻をきれいに保つことは気持ち良い生活に繋がるものです。定期的なお手入れを意識しましょう。

すみれ学級作品 天の川が光りました

すみれ天の川

6月26日(月曜日)

6月も最終週になり、来週は7月。そして来週末は七夕を迎えます。

そんな中、すみれ学級の自立活動による新たな作品が展示されました。今回の作品は「天の川」に「織姫と彦星」です。

絵の具を吹きかけ様々な色のきれいな星を描きました。また色画用紙を丁寧に折り、織姫と彦星を作りました。

すみれ学級の季節を知らせる作品によって、高中全体がその時その時の季節を感じることが出来ます。

本校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

「宝塚市立中学校 総合体育大会 夏季大会」 開幕!!

総体 陸上

6月24日(土曜日)

「宝塚市立中学校 総合体育大会 夏季大会」が開幕し、一足先に「陸上競技大会」が市立スポーツセンター多目的グランドにて行われました。

陸上競技はこれまでの個人が持つ記録によって、7月15日、16日に行われる阪神大会の出場が決まっている生徒もいますが、市内大会は全ての選手がリレー種目を除いて1種目のみ出場することが出来ることから、本校の1年生も皆、それぞれの種目にエントリーしました。

市内他校の選手たちとの勝負とあって、選手たちには緊張感もありましたが、みんな精一杯今の自分の力を出し切ろうと各競技に臨んでいました。

市内大会の状況を踏まえ、阪神大会に向けてしっかりと準備を進めてほしいと思います。

1週間後には、他の競技も一斉に行われます。けがの無いよう、万全の準簿をしてくれることを願いします。

さあ!! 部活動再開!! 最後の夏の総体、間近に迫ってきました!!

部活再開

6月23日(金曜日)

今日で1学期の期末考査を終え、部活動が再開しました。

夏の総体が間近に迫る中、生徒たちは早速それぞれの調整に入りました。この大会、3年生にとっては最後となる公式試合です。2年余りの間、仲間と共に取り組んできた部活動の集大成となるものです。

明日、陸上の大会を皮切りに、ほとんどの部が1週間後の7月1日(土曜日)に大会を迎えます。悔いの残らないよう、しっかり準備をして、大会に臨んでくれることを願います。

「手話を学ぼう!!」

手話

6月23日(金曜日)

3日間にわたる期末考査を終え、午後の5,6時間目で全校道徳として「手話」を学びました。

宝塚市は令和28年12月に「手話言語条例」を制定しました。今日は宝塚ろうあ協会会長の方を講師の先生にお招きし、「手話」は音声言語である日本語とは異なる言語であることを教わるとともに、耳の不自由な方の生活の様子や実際に「手話」を体験しました。

子どものころ学校でどのような生活をされていたのか、また買い物で困ることはどんなことかなど生徒たちの素直な質問にも優しく丁寧に答えていただきました。また、「手話」の体験では動物の表し方からあいさつの仕方、名前の表し方など、とても分かりやすく説明していただき、全校生で楽しく学ぶことが出来ました。

「手話」も言葉の一つであり、「手話」を身につけることでさらに多くの人たちとコミュニケーションをとることが出来ます。今日教わったことをきっかけに多くの生徒たちが「手話」に興味を持ってくれればと思います。

授業が終わってから、講師の先生が学校を出られる際に、たまたま通りかかった一人の生徒が「ありがとうございました。」と教わった「手話」で先生に挨拶をしていました。

「1学期 期末考査」 始まりました

期末考査

6月21日(水曜日)

今日から「1学期 期末考査」が始まりました。

今学期は、各学年ともに大きな行事を経験し、そして先日は全校での「体育大会」も行いました。一方で、教科の学習にも取り組んできた生徒たち。早いもので6月も下旬に差し掛かり今日から3日間にわたって、今学期の教科学習における定着度を測る「期末考査」を実施しています。

朝の様子を見ていても、ノートを片手に登校する生徒もおり、一人ひとりが目標をもってこの日を迎えているように感じました。

残るはあと2日、今持てる力を十分発揮できるよう、ベストを尽くしてくれることを期待します。

こころとからだのアンケート SCからもお話を聞きました

SC講和

6月20日(火曜日)

本校では、市教育委員会による「こころとからだのアンケート」を実施しました。これは生徒たちの今の困りごとなど心理状況を把握することを目的としており、SC(スクールカウンセラー)からリラクゼーションの方法などを聞きき、その上でアンケートに答え、そして、アンケートをもとに教職員と生徒一人ひとりが面談をするというものです。

1時間目に全校生徒が体育館に集合し、本校のSCから「ストレスは誰にでもあること。」「ストレスを如何に和らげていけるかが大切。」という話を聞き、実際にあぐらを組んで、身体の力の抜き方、気持ちの落ち着け方を教わりました。

その後、教室に戻り、生徒たちはアンケートに答えました。

今後は、アンケートをもとに、教職員と全生徒が話をしていきます。

なかよし運動会 すみれ学級生徒楽しく参加しました

なかよし運動会

6月17日(土曜日)

この日、市内の特別支援学級、学校に所属する児童生徒が一堂に会する「なかよし運動会」が市立スポーツセンターで開催されました。

本校からは4名の生徒が参加しました。そのうちの1名は開会式、閉会式の司会を務めました。力を発揮して、はっきりとした言葉で、とっても上手に会を進めました。

運動会では、ストラックアウトや輪投げ、ボッチャなどたくさんのアトラクションが設けられ、本校の参加生徒もそれぞれに挑戦をしました。挑戦するごとにスタンプを押してもられることになっていて、それも楽しみの一つとして、全てのアトラクションの制覇を目指して列に並んでいました。

生徒たちにとっては、一つ一つの経験が力になり、自信に繋がっていきます。この日も、貴重な経験をすることができました。

「歯科検診」実施しました

歯科検診

6月15日(木曜日)

本校では、今年度の「歯科検診」を行いました。

本校学校医を含めて3名の歯科医の先生方にお越しいただき検診を行いました。

検診はスムーズに終了しました。

検診後、学校医の先生に状況をお聞きしましたが、虫歯などはほとんどなく、特に大きな問題はなかったとのことでした。

歯磨きなが生徒の生活に定着しているのではないかとのお話もありました。

歯は私たち人間が豊かに生活していくために大切なものです。正しい歯磨きをして、歯を大切にしましょう!!

「期末考査一週間前」行事の経験を教科学習にも生かします

期末一週間前

6月14日(水曜日)

先週末に「体育大会」を終え、ホッとする中、今日で1学期の期末考査の一週間前となりました。

今学期はここまで各学年ともに大きな行事を経験しました。その中では、考えながら動くことや、少しずつでもコツコツと取り組むことの大切さなど、自分たちにとって大切なことを感じられる貴重な経験をしました。

そういった経験をもとに、今度は一人ひとりが期末考査に向けてしっかりと取り組んでいくことになります。特に、3年生にとっては進路決定の資料となる大切な試験です。

精一杯、悔いの残らないよう準備をして、今の力をしっかりと出し切ってくれることを願いします。

「第48回 体育大会」~一人ひとりが輝き、高中全体が輝いた!!~ 総集編

体育大会 表紙

6月10日(土曜日)

心配された天気も、生徒たちの思いが通じ、朝から薄曇りというスポーツをするには最適な空模様のもと、「第48回 体育大会」を無事実施することが出来ました。

今回の体育大会は、熱中症対策として本校初となる6月の開催となりました。5月には、3年生の「修学旅行」、2年生は「トライやる・ウィーク」、1年生は「転地学習」と、大きな行事を実施し、そこからわずかな期間で体育大会に臨むことになりましたが、学年練習、合同練習と生徒たちは集中力を持って取り組む事が出来ました。

(「その.1」に続く)

「第48回 体育大会」 総集編 その.1

体育大会1

体育大会2

体育大会3

そして本番、練習で確認したことをもとに、選手、係り共に、自分の動きをしっかり取ることが出来ました。各競技では、短い時間の中で、各クラスで確認した作戦を、担任の声かけによってみんなが意識を一つにして取り組んでいる様子が随所にうかがえました。また生徒席からも仲間を応援する姿やがんばりを称える姿が多く見受けられ、微笑ましい光景がありました。

(「その.2」に続く)

「第48回 体育大会」 総集編 その.2

体育大会4

体育大会5

体育大会6

リレー種目では、期待通りの活躍を見せた生徒もいれば、縄跳びなどの競技では、新たな一面を見せて活躍する生徒もおり、その都度大きな声援や拍手がわき上がっていました。

(「その.3」に続く)

「第48回 体育大会」 総集編 その.3

体育大会7

体育大会8

体育大会9

最後の競技、「綱引き」は、学年ごとにクラス対抗で行いました。文字通りクラスの力を合わせ、担任のかれるような大きなかけ声によって懸命に綱を引く様子には、見ている方も力が入りました。

生徒たちのスムーズな動きによって、予定した時間通りに閉会を迎えることが出来ました。

閉会式では、みんなのがんばりを称える拍手も心のこもったもので、大変清々しく感じました。

今回、初の6月開催としましたが、どの学年も5月に経験をした行事によって培った力をもとにして、さらにレベルアップした取組が出来ていると実感しました。

今後も、この体育大会の経験をステップとして、さらに充実した中学校生活が送れるよう、取り組みを進めていきます。

最後になりましたが、今回も多くの保護者の皆さま、地域の皆さまにご来校ただき、生徒たちの頑張りの様子を見ていただくと共に温かい声援を送っていただきました。心より感謝申し上げます。今後ともご支援賜りますよう、よろしくお願いいたします。

いよいよ明日、「第48回 体育大会」!!

明日体育大会

6月9日(金曜日)

いよいよ明日、「第48回 体育大会」となりました。

今日は午後から、会場準備を行い、生徒たちはそれぞれの役割に分かれて準備をしました。

テントやグランドもきれいに整えられました。

天気も心配されるところではありますが、生徒たちの思いが通じ、無事実施できることを願います。

なお、実施の有無につきましては、明日朝6時半の時点で、「スクリレ」及び本ホームページの「お知らせ」にてお伝えします。

6月「全校集会」行いました

全校集会

6月8日(木曜日)

今年度から生徒会によって運営されるようになった「全校集会」。今日は、体育大会の練習が進められる中、今週6日(火曜日)に行われた生徒会合での報告がありました。

5月に各学年での大きな行事を終え、今月は体育大会に期末考査と、慌ただしい生活が続きますが、それでも各委員会からは、こんな時だからこそ「やるべきことを丁寧にやっていく。そしてさらに充実した生活を目指していく。」という意識を持ってそれぞれの目標や取組が述べられました。

「体育大会」に向けて 予行練習実施しました!!

予行練習

6月7日(水曜日)

合同練習が始まって3日目、本校では今日、本番に向けて「予行練習」を実施しました。当初の予定では明日、8日に行う予定でしたが、雨が心配されたため1日繰り上げ、今日行いました。

ここまで練習時間の短い状況ではありましたが、生徒たちはテキパキ動き、順調に予行を進めることが出来ました。

本日の予行の中では、1,2年生の綱引きの予選も行いました。各クラスとも作戦を考え、担任の応援のもと、一生懸命に綱を引きました。本番は本日の結果によってトーナメントが組まれることになります。

本番まで、あと3日。ケガには十分気をつけて、残る練習の機会を大切に取り組み、当日を迎えてくれることを期待します。

「体育大会」に向けて 合同練習が始まりました!!

合同練習

6月5日(月曜日)

5月は各学年ともに大きな行事を経験しました。そういった経験をもとに今月は全校で大きな学校行事、「体育大会」に挑むことになります。

既にそれぞれの学年で練習を始めていますが、今週末に本番を控え、いよいよ今日から全校生徒による合同練習が始まりました。

今日は最初に全校生に対して合同練習に臨むにあたっての意識付けをした上で、開会式の「入場行進」、そしてプログラム1番となる全校生による「ラジオ体操」の動きの練習をしました。

初めてとあって、先ずは動きをそろえるところからと考えていましたが、生徒たちは迅速にテキパキと動き、1回目の練習にしては上々の練習となりました。

学校としても初めてとなる6月の「体育大会」。熱中症を避けることをひとつの目的としているところですが、本番では“熱い”競技を繰り広げてくれることを期待します。

今年度も「図書室」は工夫がいっぱい!!

図書室

6月1日(木曜日)

6月になりました。1学期も半分が過ぎました。

このような中、今年度も「図書室」は、様々な工夫がされています。

先ずは、1年生が入学した際に、本校の「図書室」について、本の借り方や、蔵書がどのように整理されているのかを説明しました。説明を聞いた1年生は、それぞれ自分の興味のある分野の本のタイトルを書きました。それをまとめ、図書室の本がどのように整理されていかが一目で分かる掲示物を作り、図書室前の廊下に掲示しました。これを見ると自分の興味のある本がどこにあるのかが分かるようになっています。

その他にも、3年生の「修学旅行」にあわせて沖縄をテーマにした本がそろえられているコーナーや新着本のコーナーもあります。本校の新着本は、市の図書館より借りやすいという声も聞きます。

高中生の皆さんがさらに本に興味を持ち、読書の習慣を身につけ、より豊かに生活してくれることを願います。