2023年7月

ID番号 6009127 更新日  2023年8月2日

印刷大きな文字で印刷

総体県大会 陸上部がんばりました!!

陸上県総体

7月26日(水曜日)~27日(木曜日)

6月末から始まった夏季総体。1学期終業式を終えたあとに行われた県大会。加古川運動公園陸上競技場に本校陸上部が出場しました。

出場は、男子100m、女子4種競技、男子100m×4リレー、女子100m×4リレーの4種目。

県の舞台でも高中生はしっかりと自分たちのパフォーマンスをすることが出来ました。その中でも、女子100m×4リレーは不安視されていた決勝進出を見事に決め、決勝の場でも精一杯に力を出し切りました。

結果、女子4種競技は第1位、男子100mは第2位、そして男子100m×4リレーが第2位に輝き近畿大会への出場を決めました。女子100m×4リレーは決勝で第5位となりました。

ステージが上がるごとに未知の世界への進出となります。高中生はここでも人生の宝となる貴重な経験をしています。

「第1回学校運営協議会」 を行いました

第1回 学校運営協議会

7月24日(月曜日)

夏休みに入り、本校では今日より3日間、午前中に補習学習会を実施しています。

このような中、午後は「第1回学校運営協議会」を行いました。

本校はコミュニティ・スクールとして学校運営協議会を設置しています。

学校運営協議会は『めざす子ども像』に向かって、学校と地域が一体となり、地域の宝である子どもを育てるために熟議を重ね、学校運営に参画する組織です。

今年度も本校のPTA会長や校区のコミュニティ会長をはじめ12名の方に委員を承諾いただきました。

第1回目の今日は、前半、学校運営協議会の内容について改めて説明をするとともに1学期の様子や今後の行事予定について報告をしました。

後半は、地域の方の参加について協議をしました。学校へのニーズが多岐にわたる中、教職員だけではすべてに取り組むにも限界があります。そのよう中で、地域の方々にも本校教育活動に参画いただき、生徒の様子を把握し、また顔見知りになることで、教育活動がスムーズに行えるだけでなく、地域の防犯にもつながると考えています。

今後も協議を重ね、地域の方の参画をお願いしたいと考えています。

兵庫県吹奏楽コンクール 西阪神地区大会 金賞・最優秀!! 県大会出場決定!!

吹奏楽コンクール 西阪神地区大会

7月23日(日)

近畿地方も梅雨が明け、夏本番となりました。

今日は真夏の太陽が降りそそぐ中、「兵庫県吹奏楽コンクール 西阪神地区大会」が三田市総合文化センター郷の音ホールで行われ、本校吹奏楽部が出演しました。

エントリー7番で舞台に立った吹奏楽部、曲目は「謡(うたい)と舞 ~冬から春への情景~」です。

この曲は、青森県の下北地方を舞台とした曲で、津軽海峡からの寒風吹く厳しい「冬」から徐々に芽生えの季節を迎える喜びに満ちた「春」に移っていく情景をテーマとしたものです。緊張の空気が張りつめる中、下北の深々と雪の積もる厳しい「冬」の情景から始まります。そして少しずつ雪解けをしていき「春」になります。菜の花が咲き始めると祭囃子のような陽気なメロディーが流れていきます。フィナーレは春爛漫、一面に菜の花が咲いた風景が見えるほどでした。

本校吹奏楽部は今年度になってこれまでに2回、大きな舞台で演奏しましたが、聞く度に着実にこの曲を自分たちの演奏で奏でられるようになってきていると感じていました。そして今日の演奏は、これまでで最高のものでした。

結果発表!! 本校吹奏楽部は「ゴールド(金賞)!!」、さらに「最優秀!!」。今日、エントリーした出演校の中で最優秀をいただきました。

これにより本校吹奏楽部は西阪神地区代表として県大会に出場することが決まりました。少ない練習時間の中で、集中力をもって練習に打ち込んで吹奏楽部。本当によく頑張りました。

県大会では今年度のメンバーでの最高の“高中サウンド”を響かせてくれることを期待します。

校内職員研修 救急救命、大切な研修を行いました

旧救救命

7月21日(金曜日)

夏休みにはい入って1日目、本校では校内で職員研修を行いました。

今回は、「救急救命」を学びました。「救急救命」をテーマとした研修は毎年行っており、学校で勤める職員としてとても大切な研修と捉えています。今回は宝塚市西消防署南部出張所の皆さんを講師にお招きして、心肺蘇生やAEDの使い方など、実際に体験をしながらの研修を行いました。

夏季休業中は教職員も様々なことが学べる大切な期間として研鑽に努めます。

1学期 終業式  確実に成長した学期となりました

終業式1

終業式2

7月20日(木曜日)

4月、新年度がはじまり、新しいクラスでのスタートを切った1学期も今日、終業式となりました。

今学期、3年生は「修学旅行」、2年生は「トライやる・ウィーク」、1年生は「転地学習」と、各学年ともに大きな行事を行い、そして学校としても初の6月開催となった「体育大会」を無事実施することが出来ました。

一つ一つの行事を経るごとに、生徒たちの確実な成長が感じられました。特に、体育大会は練習期間も少ない状況ではありましたが、各行事を経験したことによって培った集中力でしっかりと成功を収めることが出来ました。

式の中で学校長からは、そういった生徒たちの成長を称えるとともに、この夏休みはさらなる成長に向けて、一人ひとりが自分自身の「続けられる方法」で毎日コツコツと取組を継続することで力をつけてほしいという話をしました。

終業式後の全校集会では、夏季総体の市内大会、阪神大会の表彰を行い、最後に生徒指導担当からは、夏休みの過ごし方として、しんどい事、悩むことがあった時には、お家の人や先生などに相談できる力、助けを求める勇気を持ってほしいという話をしました。

39日間の夏休み、自分の可能性を信じ、自分のペースで日々の取り組みを進めることで、一人ひとりのさらなる成長を期待します。

1学期 大そうじ ピカピカになりました

大そうじ1

大そうじ2

大そうじ3

7月19日(水曜日)

1学期も残すところ、あと1日にとなった今日、本校では「大そうじ」を行いました。

クラスの教室をはじめ、廊下、階段、そして特別教室と今学期生活したそれぞれの場所を生徒たちは、みんなで一生懸命に、そして楽しそうにそうじをしました。

普段はすることのないロッカーの裏には、この間に溜まったほこりがいっぱい。改めて4月からの時間の経過を感じました。

2時間をかけての大そうじでしたが、生徒たちの率先した動きによって床や窓、そしてクーラーのフィルターまでがあっという間にピカピカになりました。

これで、気持ちよく夏休みが迎えられます。

阪神中学校総合体育大会 阪神の場でも高中生はがんばりました!!

阪神大会1

阪神大会2

7月14日(土曜日)、15日(日曜日)

先週行われた市内大会に続き、次のステージとなる「阪神中学校総合体育大会」が阪神各地区で行われ、本校からは陸上部、野球部、男女ソフトテニス部、そして女子卓球部が出場しました。

厳しい暑さの中、コンディションの調整も難しいところがありましたが、それでも高中生はこれまでに積み上げてきた力や技を懸命に出し切ろうと最後までがんばっている姿が見られました。

結果はそれぞれではありますが、阪神大会の場でも高中生らしいあきらめない姿を見せてくれたことを誇りに思います。

県大会への進出を決めました部、種目は下記の通りです。

引き続きの健闘を祈ります。

【結果】

陸上競技大会

・男子100m走 第1位 3年生男子(県大会出場)

※校外生徒は、既に全国大会参加標準記録を突破しています。

・女子100m走 第2位 3年生女子(県大会出場)

・男子200m走 第1位 3年生男子(県大会出場)

※男子100m走 第1位と同一生徒

・女子4種競技 第1位 3年女子(県大会出場)

※当該生徒は、既に全国大会参加標準記録を突破しています。

・男子100m×4リレー 第1位(県大会出場)

・女子100m×4リレー 第5位(県大会出場)

吹奏楽発表会 コンクールに向けて着々と仕上がっています

吹奏楽部発表会

7月15日(土曜日)

「宝塚市吹奏楽連盟 中学校・高等学校 吹奏楽発表会」がキセラ川西プラザキセラホールにて行われました。

兵庫県吹奏楽コンクール西阪神地区大会が1週間後に迫る中、今の仕上がり状況の確認の場、そして場慣れも含めたステージ発表の機会として、本校吹奏楽部も出演しました。

プログラム2番で登場した本校吹奏楽部。演奏曲はコンクールエントリー曲の「謡(うたい)と舞 ~冬から春への情景~」です。この曲は、青森県の下北地方を舞台とした曲で、津軽海峡からの寒風吹く厳しい「冬」から徐々に芽生えの季節を迎える喜びに満ちた「春」に移っていく情景をテーマとしたものです。5月に行われたフレッシュコンサートでも演奏しましたが、その時と比べても音楽性も高まり確実にレベルアップした演奏で、下北の雪が深々と降り積もる厳しい「冬」から菜の花の咲く穏やかな「春に」に移り変わっていく風景が見えるように感じました。

コンクールまで泣いても笑ってもあと1週間。今回の演奏内容を確認し、出来る限りの準備をして当日に望んでくれることを期待します。

2年生「トライやる・ウィーク報告会」 感謝の気持ちを込めて その.1

トライ報告会(1)

トライ報告会(2)

トライ報告会(2)

7月14日(金曜日)

5月22日(月曜日)から5日間で実施した2年生の「トライやる・ウィーク」。今日はその「活動報告会」として、事前に行った学年発表会の結果、選ばれた8つの事業所の生徒たちがそれぞれの発表を行いました。

プレゼンソフトを使い画像を見せながら、寸劇やクイズなどを交えて大変分かりやすく、また楽しい発表をしました。

活動をしたことによって、スーパーマーケットなどでこれまで何気なく見ていた商品の陳列やお辞儀の仕方など、ひとつひとつに考えや意味があることが分かったこと、そして何より、学校で言われている「あいさつ」が、人々が生活する社会の中で如何に大切なものであるかを感じたというような話がありました。そして仕事を体験したことで、毎日家族のためにお仕事をしてくれているお父さんやお母さんなど、お家に人たちに対して改めて感謝する機会となったという報告もありました。

(「その.2」に続く)

2年生「トライやる・ウィーク報告会」 感謝の気持ちを込めて その.2

トライ報告会(4)

トライ報告会(5)

今日の報告会では、国語の授業で取り組んだ、トライやるで感じたことなどトライやるをテーマとして作った短歌の発表もありました。ひとつひとつに光景の浮かぶもので、また体験したからこそ感じられる素晴らしい短歌が披露されました。

今回もそれぞれの事業所で学校では出来ない貴重な経験をさせていただきました。たくさんのことを教えていただきました事業所の皆さま、多くの事業所を確保していただきました推進委員の皆さま、そしてお弁当を用意していただいたり時は励ましの言葉をかけていただいたりした保護者の皆さま、ありがとうございました。

2年生には、今回の「トライやる・ウィーク」の経験を、一人ひとりの生活に、また学校での集団生活に活かしてくれることを期待します。

宝塚市中学校 総合体育大会 夏季大会 ~すべての会場で、最後まであきらめない高中生の姿がありました~

総体表紙

7月11日(火曜日)

6月24日(土曜日)の陸上競技大会を皮切りに始まった「宝塚市中学校 総合体育大会 夏季大会」は、本日の野球大会決勝戦を最後にすべての競技が終了しました。

今回も雨天によって順延や対戦のかたちを変更した種目もあり、生徒たちにとっては調整の難しい大会となりました。

しかし、その中でも本校の生徒たちは全ての会場において、最後まであきらめずにプレーする姿を見せてくれました。

結果、見事に次のステージへの切符を手にした部もあれば、残念ながら目標に達しなかった部もありますが、それでもどんな状況になってもあきらめない姿は素晴らしいものでした。

次の阪神大会に進んだ部活はしっかりと準備をし、さらにレベルアップした力と技で試合に臨んでくれることを期待します。

市内大会を最後に引退となった3年生は、これまでの部活動での取り組みを糧に、今度はそれぞれの進路に向けて、これまでに培った力を発揮してほしいと思います。そして残った2年生、1年生は、今回の負けをしっかりと分析し、新たなチームとして次の機会に備えて練習に励んでくれればと思います。

以下、各競技の様子です。

総体女卓

総体サッカー

男バスケ

女バスケ

女バレー

男テニス

女テニス

野球

【阪神大会に進んだ部】

・陸上部

・野球部

・女子卓球部 団体戦

・女子ソフトテニス部 団体戦および個人戦

・男子ソフトテニス部 個人戦

※画像は、大会の様子をご覧いただくものであり、全ての選手は掲示できておりません。ご了承ください。

今年度も「サリーちゃん」が生徒たちを迎えてくれています

サリーちゃん

7月7日(金曜日)

昨年度も紹介しましたが、今年度も「サリーちゃん」が生徒たちの登校を迎えてくれています。

「サリーちゃん」は本校のご近所にお住まいの方のワンちゃんです。

おととし、校門前を散歩されている時に本校教員がごあいさつをしたことをきっかけに、登校時に校門で生徒たちを迎えてくれるようになりました。

昨年度は、登校をしづらくなっていた生徒が「サリーちゃん」に会うことを楽しみに登校できるようになりました。

本校は多くの地域の方々に支えられながら教育活動を進めています。サリーちゃんもその一人です。

朝、「サリーちゃん」がいてくれることも本校の登校風景になっています。

「七夕」 短冊に願いを込めて

七夕

7月7日(金曜日)

今日は七夕です。すみれ学級の生徒たちが作った笹を2週間前に飾ったところ、それに全校生がそれぞれに短冊に願いを込めて飾り付けました。

「県大会に行けますように!!」「身長が伸びますように!!」「小学校の先生になれますように」「頭が良くなりたいなあ」「平和な世界になりますように」などなど・・・。素直な願いが書かれていました。

それぞれの願いが叶いますように。

7月「全校集会」 生徒会はがんばっています

7月全校集会

7月5日(水曜日)

1学期も最終月、7月に入りました。

先月は、生徒会執行部も本校初の体育大会に取り組み、大変忙しく活動をしましたが、それでもしっかりとやり遂げることができました。

大きな行事を無事に終え、今月は少しホッとする時期ではありますが、今日の全校集会では各委員会ともに気を抜かず最後までしっかりとやり遂げようという気持ちが感じられるものでした。

はじめの学校長の言葉では、運動部の「夏の総体」が始まる中で、どの競技においても高中生の最後まで諦めることなくプレーする姿のすばらしさについて話をしました。また「人間は負けたら終わりじゃない、やめたら終わりなんだ」という言葉を紹介し、“負け”や“失敗”をしたとしても、諦めることなく(やめることなく)次なるチャレンジの機会に備えて力を蓄えておくことの大切さについて話をしました。

続いての「伝達表彰」では、夏の総体市内大会をはじめ、これまでに授賞した各競技等の表彰を行いました。陸上部では男女2名が見事に全国大会の切符を手にしました。

最後の生徒会各委員会からは、前日に行われた生徒会合で決まった今月の目標や取り組みについて報告がありました。

これから暑さがますます増していく中で、高中生一人ひとりが勉強や部活動、そして3年生は進路の目標など、諦めることなくコツコツと取り組み、さらに大きく成長してくれることを期待します。

「第1回 進路説明会」を行いました いよいよ本格的に進路指導が始まっていきます

進路説明会

7月3日(月曜日)

5校時の「授業参観」後、3年生の保護者の皆さま対象に「第1回 進路説明会」を行いました。

来週からの期末懇談会では3年生もいよいよ進路についてのお話もさせていただくことになります。それに向けて本日の説明会では、公立、私立の高等学校について、また受験の方法などについて、ご説明をさせていただきました。

各高等学校では既にオープンハイスクールも行われており、高校見学をした3年生もいるようです。

本校としては、生徒たち一人ひとりの個性を鑑み、それぞれに気持ちを聞きながら、適切な情報提供やアドバイスをしていきます。

生徒一人ひとりの未来ある進路実現に向けて、全力で取り組んで参ります。

「授業参観」 たくさんの保護者の皆さまにお越しいただきました

授業参観

7月3日(月曜日)

7月に入りました。1学期も残すところ3週間となる中、本校では「授業参観」を行いました。

本校では、体育大会などの行事も含めて、月に1回程度保護者の皆さまにご来校いただき、生徒たちの活動の様子をご覧いただけるように計画をしています。

本日は、「授業参観」で生徒たちの様子をご覧いただきました。

体育大会などの大きな行事を経験し、各クラスのカラーも見え始めた中で、普段の授業の様子をご覧いただきました。

来週からは期末懇談会も予定しています。保護者の皆さまには、改めましてよろしくお願いします。