2024年3月

ID番号 6010373 更新日  2024年3月29日

印刷大きな文字で印刷

美術部より 3年生の「卒業」をお祝いして黒板アートのプレゼント

美術部 卒業 黒板ナート

3月14日(木曜日)

卒業式の朝、3年生の各教室から「わ~っ。めっちゃ上手!!」の声が聞こえてきました。

覗いてみると、各教室の黒板には3年生の卒業をお祝いするメッセージとともにアニメなどのキャラクターが大きく描かれたいわゆる「黒板アート」がありました。

これは、美術部の1,2年生から3年生の先輩たちに「感謝の気持ち」を込めたプレゼントです。

美術部は3年生の卒業をお祝いをしたいという思いから、自分たちに何かできないか部員で検討した結果、今回は「黒板アート」をプレゼントすることになりました。

準備は2カ月前から始まりました。4クラスある全ての教室の黒板に描くために、美術部員を4つのグループに分け、それぞれに描くキャラクターやメッセージを考え、練習を行ってきました。そして卒業式前日、3年生が午前中の最後の学活を終えて下校した後、それぞれの教室に分かれ、これまで練習してきた絵柄の「黒板アート」を数時間かけて完成させました。

完成後、部員たちはそれぞれの「黒板アート」をバックに記念写真を撮りました。皆満足げな表情でした。

美術部は日頃、それぞれの部員がテーマを持って作品創りに励んでいます。3年生への卒業プレゼントもこれで2年連続となるようです。この取組も美術部の活動の柱となっていくかも知れません。

令和6年度(2024年度)修業式  自分たちの“伸び幅”を確認し、そして、これからの“伸び幅”を信じて

修業式(1)

修業式(2)

3月25日(月曜日)

今年度、最後の日となった今日、本校では「修業式」を挙行しました。

3年生が14日に卒業し、2年生、1年生だけが出席した体育館は、全校生が揃っていた時より空間のあることに、やはり少し寂しい感じがしました。

それでも、整然と整列し、静かに待機している生徒たちの様子は、1年間の成長を感じるものがありました。

校歌を斉唱し、はじめに1年間の全課程を修了したことを証する「修了証」を1,2年生の代表生徒に手渡しました。

その後の、学校長からの話では、各学年の生徒たちの成長ぶりが伝えられ、大リーガー大谷翔平選手の過去に発した言葉を引用して、生徒たち全員に“伸び幅”があること、そして次年度も一人ひとりが、また学年、さらには新入生を加えた全校生徒として、自分たちの“伸び幅”を信じて、さらなる「誇れる高中」を創っていってほしいとの話をしました。

生徒たち一人ひとりが、しっかり顔をあげて、興味深く聞いていた様子が印象的でした。

式後、伝達表彰を行いました。女子ソフトテニス部は週末に行われた市内のトーナメント戦に出場し、個人戦で見事に優勝を果たしたその表彰を行いました。また一方、校内の図書室より、この1年間で多くの本を借りて読んだ生徒、各学年上位3位の表彰も行いました。2年生では200冊近く読んだ生徒が第1位となりました。本校では「朝読書」として、全生徒が朝の時間に読書をする時間を設けていますが、今後も多くの生徒が読書の習慣を身につけ、より感性豊かな人に育っていってくれることを期待します。

最後に、生徒指導担当教員からは、春休みの過ごし方などについての話をしました。

この1年間、本校生徒は一人ひとりが確実に成長を遂げました。自分の“伸び幅”、“伸びしろ”に自信を持ち、次年度も様々な事柄に挑戦、経験することで、さらなる成長を遂げていくことで、学校として一層進化した「誇れる高中」を創っていってくれることを期待します。

新入生制服・物品等販売 中学生への夢をさらに膨らませました

制服販売

3月23日(土曜日)

今年度も来週月曜日(25日)の修業式の日を残すのみとなりました。いよいよ今年度も終わりを迎えることになります。

一方で、4月からの次年度に向けて準備も進めています。そのうちの一つ、「新入生制服・物品等販売」を土曜日の今日、行いました。

先月、2月17日(土曜日)に制服の採寸等をし、予約をしていた品物の販売を行いました。今日はあいにくの雨模様になりましたが、保護者の皆さまのみならず、たくさんの新入生も一緒に来てくれました。

体育館では予約していた制服に体操服、そして文具などを受け取り、両手いっぱいに抱えている新入生の皆さんの姿がありました。その表情は、中学生への夢をさらに膨らませているように感じました。

今後は4月5日(金曜日)に「新入生登校日」、そして10日(水曜日)は「第49回入学式」を予定しています。入学式まであと1カ月を切る中、本校では皆さんの入学を楽しみに準備を進めていきます。

今年度最後の「大そうじ」 感謝の気持ちを込めて

大掃除(1)

大掃除(2)

大掃除(3)

3月22日(金曜日)

いよいよ今年度も最終日前日となりました。

今のクラスメイトとの生活も残すところ今日と月曜日の2日。このような中で今日はそのクラスメイトとともに今年度最後の「大そうじ」をしました。

いつも通りに机やイスなどを廊下に出し、何も無くなった教室の床をみんなで磨きました。ただそこでの生徒たちの表情はこれまで以上に真剣で、また取り組み方も一層丁寧になっているように感じました。一人ひとりが「1年間ありがとう。」の想いを込めて取り組んでいるようでした。

その他にもあらゆる窓ガラス、そして空調や給食配膳台のタイヤなど普段出来ないところまで雑巾で拭き取りました。そして最後にクラスの目標やスローガンなどの掲示物を全て剥がしました。約2時間の作業で、昨年の4月、皆が初めて教室に入ってきた時のような、いやそれ以上にピカピカの状態になりました。

みんなで喜びや悔しい思いなど様々な感情をクラスメイトと分かち合った教室もこれで最後です。綺麗になった反面、寂しさも感じる複雑な感情がこみ上げてきましたが、これも「前に進む」ための大切な区切りの付け方です。

生徒たちは、残る1日を大切にしようという想いをもって教室を後にしました。

今年度最後の「給食」 1年間、ごちそうさまでした!!

最後の給食

3月19日(火曜日)

今年度もあと4日となり、昨日もお伝えしたように様々な取組が「今年度最後」となっていますが、今日は「給食」が最後の日となりました。

例年、3年生が卒業してからは、1,2年生と人数も減ることから、少し手の込んだメニューが出ることがありますが、今日は「エビともずくのかき揚げ」が出ました。

1年間、中学生の健康や消費エネルギーなどを考えられた、おいしい給食を提供してもらいました。

今日も、どの教室を覗いても、うどんの出汁の良い香りが漂う中、皆、おいしそうに食べていました。1年生のご飯の食缶がきれいに空になっているのも、そのおいしさを物語っているようでした。

これからしばらく給食が食べられないのは残念ですが、また4月、新たな年度になって皆と一緒に食べる日が来るのを楽しみにしています。

1年間、ごちそうさまでした。

1年生 学年レク 学年の締めくくりを「カルタ大会」で楽しみました

カルタ大会

3月18日(月曜日)

3学期もあと5日、学校生活の様々な事柄について今年度最後の取組が行われています。

その中で、1年生は学年全体で「カルタ大会」を体育館で行いました。

今回の「カルタ大会」は昨年10月の文化発表会で1年生が作った宝塚市内の名所などをテーマにした約100枚のカルタを使って行いました。

クラス対抗戦で、クラスから出てきた班ごとで競技をして取った枚数を競うというものです。

まずはバスケットコート内にカルタを広げました。そして一班の生徒から順にコートの線上に立ちスタンバイ。カルタを読み上げられてからヨーイドンでスタートするというルールです。

どのクラスも一生懸命に、また興奮気味にクラスメイトを応援して大いに盛り上がりました。

結果、24枚を取った1組が見事、優勝をしました。

他のクラスも、お互いの頑張りを称えあっている姿が印象的でした。

昨年の春に入学し、当時はまだまだ幼さを感じられた1年生でしたが、気が付けば身体も一回り大きくなり、また今回のレクも自分たちで企画運営できるようになり、この間の成長ぶりを実感しました。

学年みんなんでまた一つ楽しい思い出をつくりました。

3年生から後輩たちにエールの贈り物 あたたかいメッセージ!!

3年生からのメッセージ

3月15日(金曜日)

昨日、3年生は無事に卒業式を終えました。一人ひとりが晴れやかな顔で本校を巣立っていきました。

今日から1,2年生だけの生活が始まりました。少し静かになった校舎を回っていると、北館1階の入ったところに3年生から後輩たちへの大きな贈り物が掲示されていました。

「卒業生から後輩たちにあたたかいメッセージ!」と書かれた黒板を模したデザインで、そこに卒業生一人ひとりから後輩たちに向けてのメッセージが貼られた作品が掲示されていました。

「一日一日の学校生活を全力で楽しめ!!」「やりたい事は今のうちに・・・Fhit!」「勉強がんばれ!」「部活がんばれ!」などなど、あたたかいエールのメッセージが黒板いっぱいに掲示されていました。

後輩たちはそれぞれの先輩の顔を思い浮かべながらそのメッセージを一生懸命に見ているようでした。3学期も残すところ5日間となりました。先輩たちからのエールを胸に、しっかりと締めくくりをしていきます。

すみれ学級2年生「ビブリオバトル」 オススメ本を紹介しました!!

すみれ ビブリオバトル

3月13日(水曜日)

3学期も残りわずかとなってきました。明日は3年生の卒業式、いよいよそれぞれの学年も締めくくりとなります。

このような中、すみれ学級では2年生がオススメ本を紹介する「ビブリオバトル」を実施しました。

「ビブリオバトル」とは、参加者が自分のオススメ本のおもしろさや読みどころなどを審査員に紹介し、その内容によって審査員が読みでみたいと思った本に投票しその多さを競うというものです。

今回、本を紹介する参加生徒は3名でした。それぞれに自分のオススメ本を持ち寄って、事前に考えた原稿を片手に、がんばって紹介してくれました。中にはよりイメージがわくように小道具などを準備していた生徒もいて、どの本も読んでみたいと思わせる内容でした。

甲乙付けがたい内容でしたが、今回は女子生徒が優勝しました。初めてにしては上出来の内容で、審査に参加した1年生も先輩たちの真剣な取り組みに聞き入り、また良い質問も出来ていました。

今日の取組でまたひとつ、生徒たちは成長したことと思います。

「第47回 卒業証書授与式」 挙行しました 3年生としての集大成を見せてくれました

卒業式(1)

卒業式(2)

3月14日(木曜日)

本校では本日、「第47回 卒業証書授与式」を挙行しました。

昨日までの曇天から一転して、今朝は気持ちの良い快晴となる中、3年生は元気に最後の登校をしました。

3月に入り、3年生はこの卒業式を中学校生活の集大成の場と捉え、練習に励んでいました。そしていよいよ今日、本番を迎えました。

開式前から会場の体育館には多くの保護者の皆さまにご臨席いただきました。その中、開式時刻となり、3年生は1組から順に入場してきました。

卒業証書を受け取る「卒業証書授与」は一人ひとりが主役となる場面です。これは式練習が始まった1日目から何度も取り組んできました。その成果もあって、皆、立派に受け取ることが出来ました。特に練習から、「証書は笑顔でもらおう」という指導があったこともあり、ニッコリと笑顔で証書を受け取ってくれたことが印象的でした。

「在校生送辞」では、新生徒会長が代表として送辞を述べました。様々なことを教えてくれ、見本を見せてくれた先輩たちへの感謝の気持ちを伝えるとともに先輩たちが築いてくれた「誇れる高中」をさらに高めていきたいという意気込みも述べられました。

厳粛なムードで進んだ式の最後は「卒業生 巣立ちの言葉」、卒業する3年生が全員ひな壇に登壇しました。代表生徒が次々に中学校の思い出や家族や友達の支えに対する感謝の気持ちを伝えました。そして2曲の学年合唱では、中学校生活で一番大に近づいた立派な歌声を会場いっぱいに響かせました。特に最後の「群青」は、親しい友と別れ新たな一歩を踏み出す生徒たちの想いが込った感動的なものでした。

そしていよいよ退場となった時、生徒たちが一斉に3年生教師団の方に体を向け、「今の自分たちがあるのは先生方のおかげです。ありがとうございました。」と声をそろえて言ってくれたのです。3年生の成長した力で感動的なフィナーレをつくってくれました。

その後、「卒業生退場」のアナウンスで、皆、胸を張って体育館を後にました。

わずか3年ではありますが、中学生としての3年間は身体的にも精神的にも大きく成長する時期です。今回の3年生も立派に成長してくれたこと大変嬉しく思います。

それぞれが次のステージでさらに活躍してくれることを願います。

「卒業、おめでとうございます。」

いよいよ明日、「第47回 卒業証書授与式」挙行します

卒業式準備(1)

卒業式準備(2)

3月14日(水曜日)

本校、「第47回 卒業証書授与式」がいよいよ明日となりました。

3年生は高校入試もありながらでしたが、3月に入ってから卒業式を高司中学校で培った力を発揮する集大成の場と捉え、練習に取り組んできました。

ここまで一人ひとりがこの3年間の生活を思い起こしながら取り組みました。そしていよいよ明日、卒業の日を迎えます。

3年生が午前中で下校すると、午後からは1,2年生で会場となる体育館の準備、そしてその周辺の清掃を行いました。お世話になった先輩たちに感謝の気持ちを込めて一生懸命に取り組みました。そして最後は教職員によって会場を整え、準備が完了しました。

明日は3年生の新たなステージへの門出をみんなで祝いたいと思います。

公立高等学校学力検査 3年生はそれぞれの志望校に臨みました

公立入試

今日、公立高等学校の学力検査が行われ、本校の3年生もそれぞれの志望校での受検に臨みました。

昨年度まではすでにこの日は卒業式を終えていたのですが、今年度より本市の中学校の卒業式が公立高校の学力検査より後となったため、生徒たちも中学生としての在学気分を持ったままで受検することになりました。(※3月31日までは中学生であるため、これまでも卒業式は終えたものの中学生として受検はしていました)

今日は朝からあいにくの雨模様でしたが、3年生は皆、時間に遅れることなく、各駅等で教員のチェックも無事受けて、志望校に向けて出発していきました。

夕方になり、生徒たちからは無事に家に戻ったという連絡が次々に入りなした。声のトーンはそれぞれの感情によって様々までした。

公立高校の試験の後に3年生が登校するのも本市では初めてです。生徒たちがどんな表情で明日校門をくぐるか、少し心配なところはありますが、それでも3年生として今の力を出し切ってくれたことを願い、笑顔で迎えたいと思います。

3年生を送る会 先輩、後輩がお互いに感謝の気持ちを伝えました

3年生を送る会

3月11日(月曜日)

いよいよ今週木曜日に卒業式が迫ってきた本校。

今日は、生徒会による「3年生を送る会」を行いました。

新生徒会役員になって2カ月あまりですが、ここまでで最も大きな生徒会行事ともいえるこの会、3年生への感謝の気持ちを持って臨みました。

1,2年生の吹奏楽部の演奏にのって3年生が入場し、連想ゲームなどで全学年が一緒になって楽しみました。その中で、「在校生の言葉」、「卒業生の言葉」では、お互いに感謝の気持ちを伝えあっている姿が印象的でした。

最後に3年生による学年合唱では「友~旅立ちの時~」と「群青」の2曲を後輩たちに送りました。男女ともに大人に近づいた歌声で迫力いっぱいの合唱は、先輩たちから後輩への感謝とエールが込められているように感じました。

また今日は、3年生にとって最後の給食となりました。それぞれに感慨深げに食べていました。

3年生の退場では再び吹奏楽部の演奏です。3年生は胸を張って体育館をあとにしました。

全校生で楽しむ最後と場となった「3年生を送る会」。また一つ、高中生みんなの大切な思い出が出来ました。

3年生 卒業式予行 実施しました 気持ちを合わせて取り組みました

卒業式予行

3月8日(金曜日)

先週、3月1日から始まった3年生の卒業式練習。この間に一通りの練習を行ってきました。そして今日の1時間目は、3年生に加え、在校生代表として出席する現生徒会役員、そして当日式場内で役割を担う教員らが参加して「予行」を行いました。

入場から証書授与、各あいさつ等に最後の3年生の答辞、そして退場と式次第に沿って行いました。

未だ練習途上の部分はありますが、それでも厳粛な空気の中に3年生の熱い想いが感じられる予行となりました。証書の受け取り方など課題も見つかり、その後一人ひとりが一生懸命に練習する姿は微笑ましいものがありました。

登校日は公立高校の入試日を除き、残り3日となった3年生。卒業式を中学校生活3年間で培った力を出し切る集大成の場と捉え、さらなる高みを目指して準備を進めます。

オープン・ジュニア・ハイスクール 中学校のイメージを膨らませてくれました

OJH(2)

3月7日(木曜日)

いよいよ年度末になってきました。本校では次年度の準備として「オープン・ジュニア・ハイスクール」を実施しています。これは4月に本校への入学を予定している校区内の小学6年生を対象として行っているものです。本校の校区内には3つの小学校がありますが、既に2月27日に2つの小学6年生が本校を見学してくれました。今日はもう一つの小学校の子どもたちが来てくれました。この小学校からは一部の児童が入学することになりますが、今日はクラス全員が来てくれました。

最初に多目的室に集合して、今日の予定などを伝えましたが、とても反応も良く、明るく素直な子どもたちという印象を受けました。

本校にお兄ちゃんがいる児童もいるようで、授業参観でも少し照れくさそうでしたが、それでも興味深く参観してくれていました。

最後に部活動を参観しました。小学生にとっては中学校に入学して新たに始まる部活動を大変楽しみにしているようで、見学をしながらどの部活動に入るかイメージを膨らませているようでした。

あと1カ月後に迫った新入生の入学。本校としても新入生の期待に応えられるように準備を進めていきます。

3年生最後の「大そうじ」 感謝の気持ちを込めて ・ すみれ、給食から卒業のお祝いです

大掃除(1)

大掃除(2)

3月7日(木曜日)

1週間後に卒業式を控えている3年生は今日、中学校での最後の大そうじを行いました。

事前に教師からの「みんなが使ってきた教室、感謝の気持ちを込めてきれいにしましょう」などの話をうけて、どのクラスもみんなで意欲的に床を磨き、また細かなところまで拭き取りました。そしてクラスのスローガンなどの掲示物も取り外すと教室は真っ新のような状態にました。

ピッカピカになった床を見ると、3年生の感謝の気持ちがあふれているように感じました。

また今日は、給食でも3年生の卒業を祝う「お赤飯」や「鯛の赤だし」というメニューが出て、生徒たちはどの学年もお腹いっぱいに食べました。さらにすみれ学級からも3年生に向けて華やかな花が咲き乱れた桜の木の作品がプレゼントされました。無数の桜の花びらを切り取り貼り合わせた桜の木。見ているだけで笑顔になる作品はすみれ学級の生徒たちの成長を感じます。

いよいよ学校ではあちらこちらで3年生の卒業ムードが高まってきました。

3月「全校集会」 有終の美を飾ろう

3月全校集会

3月6日(水曜日)

今日、今年度最後の「全校集会」を行いました。今日も朝からぐずついた天気で午後になっても気温が上がらなかったため、来週予定されている3年生の公立高校の入学試験や卒業式などを考慮して2月と同様にオンラインによって行いました。生徒たちは各教室でテレビを見る形での全校集会となりました。

はじめに学校長からは、あとわずかとなった今年度の残りに日について、年度当初に掲げた目標を改めて意識をして生活することで、一人ひとりの「有終の美」を飾ってほしいとの話がありました。

続いて伝達表彰。「選挙啓発ポスター」の入選作品の表彰を行いました。

そして、生徒会の各委員会からは昨日行った生徒会合で決まった3月の活動目標の報告がありました。どの委員会も今年度最後の月とあって、今年度の締めくくりとして良い締めくくりをしていこうという内容のものでした。

最後は、生徒指導担当教員から話をしました。先日行った「いじめアンケート」を取り上げ、「しんどいことがあれば誰でも良いので言ってほしい。」と伝えました。

全校集会終了後、生徒会役員は集合して今日の反省をしていました。今後のさらなるステップアップを目指す意気込みを感じました。

生徒会役員の活動 私たちの住む町を美しくしたい

生徒会の活動

3月4日(月曜日)

新しい生徒会になって2カ月が過ぎました。2年生、1年生の生徒会も前生徒会の活動を引き継ぎながらも自分たちの新たな活動を進めようとしています。

朝のあいさつ運動では、担当教員とともに毎朝、これまで以上に元気なあいさつを交わしています。

その中で、地域の清掃活動は前生徒会の活動を引き継ぎました。正門前の歩道橋を中心に清掃活動を行っています。

私たちが住む町を地域の人たちとともに美しくしたい。生徒会として地域への貢献をテーマとした取組を進めていきます。

3年生 ついに「卒業式練習」始まりました ~中学校生活の集大成の発表の場に向けて~

卒業式練習

3月1日(金曜日)

3月に入りました。今年度もいよいよ最終月となりました。

各学年も締めくくりに入っていきます。このような中、3年生の中学校生活も残すところ2週間となりました。そしてついに今日、14日に予定している「卒業式」に向けての練習が始まりました。

3年生全員が体育館に入り、式の隊形に並べられたパイプ椅子に座りました。最初は教師から卒業式練習に臨むにあたっての気持ちの持ち方について話をし、そしていよいよ練開始。まずは全員あわせての「礼」の練習から。立つタイミングやおじぎをする長さなど、みんなで気持ちをあわせて数回練習をしました。そして続いては、卒業式のメインの1つであり、一人一人が主役となる場である卒業証書の受け取りの練習です。受け取りまでに進む経路や受け取り方について教員の見本を見たうえで、1組から順に一人一人が実際に呼名されて証書を受け取る練習をしました。緊張の中で2度の練習を行い、証書受け取りについては一定の理解が出来たようです。

これから3年生は式当日に向けて練習を重ねていきます。「卒業式」を中学校生活の集大成を発表する場として気持ちを高めながら取り組んで生きます。

がんばれ!!3年生!!