2024年4月

ID番号 6010629 更新日  2024年5月2日

印刷大きな文字で印刷

2024年度「生徒総会」 みんなで自分たちの生活をより良くするために考え、そして決めました

生徒総会

4月30日(火曜日)

ゴールデンウィーク前半の3連休を終え、4月最後の日となった今日、本校では生徒会による「生徒総会」が行われました。

この日に向けて、生徒会役員は事前の準備を進めてきました。作成した議案書をクラスに配布し、それをもとに各クラスではその内容について協議をして、質問や要望をまとめました。

その上で行われた「生徒総会」でしたが、クラス代表からは多くの要望や質問が出されました。いくつかを紹介します。

・部室をきれいにしてほしい。

・3学年が交流する行事をつくってほしい。

・マンガを持ってきても良いようにしてほしい。

・ウォータークーラーを設置してほしい。

・外トイレをきれいにしてほしい。

生徒会役員は、それぞれの要望・質問に対して、答弁しました。中には、「3学年の交流の場は検討していきたい」「外トイレについては今年度改修の予定」などの答弁がありました。

生徒会役員も約300人の高中生が安心して学校生活が出来る環境をつくっていくために、多方面から検討しての今回の答弁を考えたようです。

今後も、みんなで“考える”生徒会で、さらなる「誇れる高中」を創っていってくれることを期待します。

令和6年度・2024年度 宝塚市中学校「春季大会」-後編- 「その.1」

春季大会 女子卓球

春季大会 女子バレー

4月上旬から始まった運動部の「春季大会」、4月27日(土曜日)、28日(日曜日)には残りの競技が行われ、本校からは女子卓球部、女子バレーボール部、そして男女ソフトテニス部がそれぞれの大会に出場しました。

前編でもお伝えしたように、この大会は、冬のオフシーズンに取り組んできた練習の成果を確認する大会でもありますが、いずれの競技においても高中生の成長ぶりが感じられるものでした。

※画像は、大会の様子をお伝えするものであり、出場メンバー全員の画像を掲載できていないことをご了承ください。

(「その.2」に続く)

令和6年度・2024年度 宝塚市中学校「春季大会」-後編- 「その.2」

春季大会 女子手テニス

春季大会 男子テニス

(「その.1」の続き)

結果、女子ソフトテニス部個人の部で見事に優勝を果たしたのをはじめ、4つの競技とも本校は上位入賞するなど、大健闘しました。ただ、結果以上に嬉しかったことは、どの部も最後まであきらめることなくプレーを続ける姿勢や、仲間のプレーをみんなで応援する様子があったことです。一人ひとりが人として、またチームとして成長出来ている証だと感じました。

本校のそれぞれの部がそのところを大切なこととして取り組んできた成果が現れてきていることを嬉しく思います。

夏の総体も2カ月後に迫ってきています。3年生にとっては中学校での最後の大会となります。今回の春季大会の結果を踏まえ、各部の今の課題をみんなで確認をして、今のメンバーでの最高のパフォーマンスが出来るよう、準備を進めていってくれることを期待します。

※画像は、大会の様子をお伝えするものであり、出場メンバー全員の画像を掲載できていないことをご了承ください。

「部活動結成会」 各部とも新しいメンバーが加わって始動していきます

部活動結成会

4月26日(金曜日)

1学期もちょうど3週間を終える今日、本校では「部活動結成会」を行いました。

16日から4日間にわたり1年生の仮入部を行い、今週は「入部届」の提出期間となっていました。

そして今日、「部活動結成会」を行いました。

それぞれの結成会場には「継続届」を提出した3、2年生と、「入部届」を出した1年生が出席しました。そして部長、副部長が進行する中で、少し緊張しながら全員が自己紹介をし、各部の約束事を確認しました。

すべての部が新体制となり、これから夏の総体に向けてメンバー一丸となって取り組んでいきます。

体力、技術の向上をはじめ、コミュニケーション能力の向上、そして「生きる力」の育成につながる部活動を各部が取り組んでいきます。

各学年 5月の行事に向けて 取組を進めています

行事向けて 学活

4月24日(水曜日)

1学期も3週目に入り、各教科の授業も始まってきました。それと併行して各学年ともに5月に予定している行事に向けての取組も進めています。

1年生は、5月28日(火曜日)~29日(水曜日)の1泊2日で行う「転地学習」について、昨年度の1年生、今年の1年生の先輩が行った「転地学習」の様子を画像を見ながら確認し、イメージを膨らませました。

2年生は、5月20日(月曜日)~24日(金曜日)の5日間で行う「トライやる・ウィーク」に向けて、お世話なる事業所に提出する「自己紹介カード」の作成と事前のご挨拶にうかがうアポ取りをしました。各事業所にお世話になるグループの代表生徒がマニュアルをもとにお電話を入れさせていただきました。どの生徒も緊張しながらも、各事業所のご担当者様の丁寧な対応により何とかお話が出来たようです。

3年生は、5月20日(月曜日)~22日(水曜日)の2泊3日で予定している「修学旅行」に向けて、実行委員会が検討し、定めた「高中生のマナー」や「約束」を各クラスごとに確認しました。「マナー」では服装や持ち物、そして飛行機やバスの中での過ごし方などについて、「約束」では、「あいさつ、お礼を忘れない。」など、「修学旅行」を成功させるために大切のことをみんなで確認しました。

行事実施まであと1カ月、ここからさらに細かい打ち合わせや確認をするなど、準備万端で臨むことをできるよう取り組んでいきます。

陸上部「兵庫リレーカーニバル」 気持ちを合わせて全力を尽くしました。

リレーカーニバル

4月20日(土曜日)

新年度になり、早速、運動部の市内「春季大会」が始まっていることはお伝えしているところですが、20日(土曜日)は陸上部が神戸総合運動公園ユニバー記念競技場で開催された陸上競技大会、「兵庫リレーカーニバル」に出場しました。

この大会、昨年度、本校は男女ともに優勝するという快挙を成し遂げた大会です。

この大会に向けて、毎日、バトンタッチの練習を繰り返す部員たちの様子が見受けられました。気持ちをあわせることが大切なリレー種目、それを意識してメンバーたちは日々コミュニケーションを図っていました。

20日はスポーツ日和と言える素晴らしい天候のもと、予選レースが女子、男子の順に行われました。結果は、残念ながら男女ともに予選突破は出来ませんでしたが、それでもメンバー全員で気持ちをあわせてバトンをつなぎ、懸命に走る姿を見せてくれました。

陸上競技もこれからたくさんの競技会・記録会が行われます。個人の目標、部の目標達成に向けて練習に励み、それぞれの大会に臨んでくれることを期待します。

「第49回 入学式」 あの感動をもう一度

入学式

4月22日(月曜日)

本校では今月、10日(水曜日)に「第49回 入学式」を挙行しました。既に、当日の様子はお伝えしたところですが、この度、式場内の画像をいただくことが出来ましたので、改めてその内容をお伝えします。

開式の10時、式場は多くの保護者の皆さまに迎えていただく中、大きめの制服に身を包んだ新入生が入場してきました。

式前に、各教室で入場の仕方をはじめ、式での動き方について教員より説明を受けていましたが、緊張もあってか、少しぎこちない動きが、初々しさを感じさせました。

それでも「新入生確認」では、一人ひとり名前を呼ばれると、「ハイ!!」と大きな声で返事をし、サッと起立することが出来ていました。

在校生代表生徒の「歓迎の言葉」で、「一緒に『誇れる高中』を創っていきましょう」と呼びかけると、新入生代表のことばでは「高中の生徒として勉強も部活動も頑張りたい」との意気込みが述べられました。

1時間足らずの式でしたが、それでも一人ひとりが高中生として新たな生活の始まりに、がんばっていこうとこれからの生活に夢を抱いている様子がうかがえました。

この度、式場内の画像をいただき、改めて、あの時の感動がよみがえってきました。

早いもので入学して2週間となりましす。各授業も始まり、また今週末には部活動の結成会も予定されています。高中生の一員として歩み始めている1年生。これから3年間の成長が、今から楽しみです。

令和6年度・2024年度 宝塚市中学校「春季大会」-前編-その.1

サッカー

野球

新年度が始まって早々から運動部の「春季大会」がそれぞれ行われています。この大会は、昨年度秋に行われた新人大会以降、冬の寒い時期にそれぞれ部として、そして個人として目標をもって取り組んできたその成果を確認する大会でもあります。

ここまで、サッカー部、野球部、そしてバスケットボール部の大会が行われ、本校の生徒たちもそれぞれの大会に臨みました。

(「その.2」に続く)

令和6年度・2024年度 宝塚市中学校「春季大会」-前編- その.2

女バス

男バス

(「その.1」の続き)

ここまでの競技においては、いずれの部も残念ながら夏季総体のシード権を獲得するまではなりませんでしたが、それでもその試合ぶりは確実に力をつけてきていることを感じました。何よりも最後まで懸命にプレーを続ける姿勢は素晴らしいものでした。どの部もあきらめず気持ちの良いプレーができるチームとして成長してきていることを嬉しく感じました。

「春季大会」は今週末も行われます。ソフトテニス部、女子卓球部、女子バレーボール部が大会に臨みます。今、自分たちの持てる力を出し切れるよう、準備をしてほしいと思います。

今年度はじめての「授業参観」 たくさんの保護者の皆さまにご来校いただきました

授業参観

4月19日(金曜日)

新年度が始まってちょうど2週間となる今日、本校では午後から「授業参観」を実施しました。

今年度はじめてとあって、授業前から多くの保護者の皆さまにご来校いただき、各学年の廊下から教室の様子をご覧いただいていました。

年度初めの「授業参観」は原則、各学級の担任が授業を行うこととしており、今回もいずれのクラスも担任が授業をしました。新しいクラスでの生活もまだ間もないためか、どのクラスも少し緊張感が漂う様子がありましたが、それでも積極的に授業を受けていました。その中で、保健体育の教師が担任をしているクラスはグラウンドにおいて、この「授業参観」では恒例のリレーをし、大変盛り上がっていました。今日は暑さを感じるくらいの気候でしたが、多くの保護者の皆さまにもご参観いただきました。

その後、学級懇談会を行い、最後は各学年ともに5月に予定している行事についての説明会を行いました。

3年生は中学校生活の中でも最も大きな行事と言える「修学旅行」についての説明をしました。保護者の皆さまもメモを取りながら熱心に聞いていただきました。1年生の「転地学習」、2年生の「トライやる・ウィーク」、そして3年生の「修学旅行」と、いずれの行事においてもご家庭のご理解、ご協力なしには成し得ないものと考えております。

本校としましても保護者の皆さまに丁寧にご説明をさせていただき、生徒たちにとって、思い出に残る、充実した行事となるよう準備を進めて参ります。どうぞ、よろしくお願いします。

1年生 部活動 「仮入部期間」 いろんな部活動を試しています

仮入部(1)

仮入部(2)

4月18日(木曜日)

1年生が入学して1週間になりました。

中学校の授業もそろそろ始まってきているところです。このような中、1年生が中学校生活の中で楽しみにしている活動のひとつである部活動の「仮入部期間」が、今週月曜日(15日)から始まっています。

本校には運動部、文化部、あわせて11の部活動があります。1年生は、それぞれに自分の興味のある部活動の体験をしています。昨日は運動部、今日は文化部といろいろ試している生徒もいれば、一つの部を連日体験しこれでいこうと心に決めている生徒もいるようです。

5日間の「仮入部期間」で十分に考えて、これをやってみようと思う部活動に挑戦してみてほしいと思います。

この期間、1年生を優しく教えている先輩たちの姿も微笑ましいものを感じます。これも春の学校の一つの風景です。

3年生 「全国学力・学習状況調査」に臨みました

全国学力・学習状況調査

4月18日(木曜日)

今日、今年度の「全国学力・学習状況調査」に3年生が臨みました。

今回より、生徒質問調査がオンライン調査となり、本校では既に15日に済ませていたことから、今日は国語と数学の2教科の「教科に関する調査」を実施しました。

1,2時間目を使って行いました、調査を行う前の準備などタイトな時間でしたが、生徒たちは皆、教師の指示をしっかりと聞き、テキパキとできたことでスムーズに調査を行うことが出来ました。

この調査は、生徒の状況を把握し分析することで国の進めている教育の成果と課題を確認して改善を図っていくこと、また学校においても授業や生徒一人ひとりの勉強の仕方などの改善に役立てることなどを目的としています。今回の結果も夏休み中に出るものと思われますが、2学期以降の3年生のみなら全学年でその結果を反映できるように取り組んでいきたいと考えます。

2年生 「トライやる・ウィーク」に向けて講話をお聞きしました

トライやる 講話

4月17日(水曜日)

2年生で実施する「トライやる・ウィーク」、今年度は5月20日(月曜日)から24日(金曜日)までの5日間を予定しています。

学校ではそれに向けての取組を進めており、生徒たちがお世話になる事業所もほぼ決まってきている状況です。その中で今日は、「トライやる・ウィーク」を実施するにあたって意識を高めることを目的として、外部の講師の方を招き、講話をお聞きしました。テーマは「仕事をする上で大切にしなければならないこと」として、幸せな人生を歩んでいくためには仕事をどのように捉え、どのように仕事をしていくことが大切なのかというはお話を聞きました。

分かりやすい例に挙げていただき「仕事をする上で“信頼を得る”ことの大切さ」について、生徒たちがなるほど思えるお話をしていただきました。

今日お聞きしたことを心に留めて、これから本番に向けての取組、そして本番と、充実したものとなるように準備を進めていってくれることを期待します。

令和6年度「離任式」 お世話になった先生方、ありがとうございました

離任式(1)

離任式(2)

4月16日(火曜日)

今日は、昨年度末の人事異動等で本校を離任された先生方の「離任式」を行いました。

この「離任式」は、市内の公立学校一斉に行われるものですが、久しぶりにお顔を拝見する先生方に一層感謝の気持ちがこみ上げてきました。

今日お越しいただいた先生方は9名、式の中ではお一人お一人からお言葉をいただきました。先生方からは、高中の生徒たちが好きだったこと、高中の生徒たちの素直さやそうじをがんばる姿、集会等の整列時の姿勢や話の聴き方など、本校を離れて改めて感じられた高中生のすばらしさを伝えていただきました。たくさんの愛情をいただき大好きだった先生方からのお言葉に生徒たちは涙を浮かべながら聞いていました。

式後も、お世話になった学年で急遽のお別れの会を開いたり、なごりを惜しみ控室の校長室に直接お礼を伝えに来たりした生徒たちもいました。

先生方とのお別れは、悲しい思いですが、今年度の生活を始めていく私たちは、これまでに先生方から教えていただいた大切なことを心に留めて、より良い「誇れる高中」を創っていかなければならないと改めて感じました。

お世話になった先生方、ありがとうございました。今後のご活躍をお祈りしています。

1年生 「学活」で「目標」「自己紹介」掲示物の作成

1年生 学活

4月15日(月曜日)

1年生の中学校生活も2週目に入り、今週あたりから一つ一つ中学校生活を進めていくにあたって、必要な取組を進めていきます。

今日、1時間目に各教室を覗いてみると、クラスごとにこの1年間の目標や自己紹介カードなどの掲示物を作成していました。

これらの掲示物は、「仲間づくり」も目的としていて、クラスメイトのお互いを知る一つのきっかけになるものです。

一人ひとりが、中学生になったこの機会に自分の状況を考えることも大切なことだと考えています。

クラスメイトの自己紹介カードや目標を見て、クラスのどんな仲間がいるのかを知りながら、「仲間づくり」を積極的に進めてほしいと思います。

3年生 「全国学力・学習状況調査 生徒質問調査」に臨みました

学テ 生徒質問調査

4月15日(月曜日)

1学期も2週目に入りました。

今日、3年生は国が毎年実施している「全国学力・学習状況調査 生徒質問調査」に臨みました。

「全国学力・学習状況調査」は教科に関する調査(今年度は、国語と数学)と、生徒の生活習慣や学習環境等に関する質問調査の2つの調査があります。

今年度の「全国学力・学習状況調査」は、今週18日(木曜日)に予定されていますが、その中で、今回より生徒の生活習慣や学習環境等に関する質問調査をタブレットを使ってオンラインで実施することになり、全国で実施日を分散して行うことになった中で、本校は今日、15日(月曜日)の指定を受けました。

1校時に実施しましたが、3年生はそれぞれにタブレットを開き、教師の指示のもと、質問のアプリを立ちあげて回答しました。全体的に回答自体はスムーズにいったように見えましたが、初めてとあって手探りでの実施となりました。

学校現場で生徒たちの取組もネットを利用した活動がどんどんと入ってきています。確かに時間短縮になり、手間が省けることもありますが、生徒たちの成長に向けての取組として戸惑いを感じるところもあります。

18日の教科に関する調査は、これまでのマークシート式ではなく記述式になるようです。

1年生も中学校で初めての「給食」が始まりました

1年生 給食

4月12日(金曜日)

今日から1年生の「給食」が始まりました。

昨日、2,3年生で始まった今年度の「給食」ですが、1年生は1日遅れでの開始となりました。

中学校生活初めての「給食」とあって、みんなワクワクしている様子がありましたが、一方で給食当番は少し緊張感もあったようです。

教員の指示のもと、給食当番はちょっと苦労をしたところはあったようですが、なんとか給食を配り終えました。すると座って待っていた生徒たちからなんだか驚きの声が上がりました。中学校サイズのパンの大きさにビックリしていたのです。

みんなで手を合わせ「いただきます」をして食べ始めましたが、大きなパンを一生懸命頬張りながら食べている様子は微笑ましいものがありました。

それでも給食終わりのチャイムが鳴った時間には、ほとんどのクラスが食べ終わることができました。みんな満腹の表情でした。

今日から始まった中学校での給食。これから3年間、楽しく、そしてしっかりと食べて、大きく成長してくれることを願います。

全学年実施「身体測定」 1年間の成長ぶりを確認しました

身体測定

4月12日(金曜日)

1学期が始まり、これから年度初めの様々な取組を行っていきます。

今日はそのひとつ、「身体測定」を全学年で実施しました。

今日測定したのは、身長、体重、視力、そして聴力(※聴力は1,3年生のみ)の4つの内容です。

学年ごとに時間を決めて測定しましたが、どの学年もスムーズに進めることが出来ていました。

生徒たちは自分の測定結果に興味心身で、この1年間の成長ぶりを確認しているようでした。特に身長の測定後は、目標にしていた身長を突破したことにガッツポーズをする生徒もいるほどでした。

中学校時代は身体も大きく成長する時期です。これからの1年間も給食を食べて運動もしっかりして、みんなが大きく成長してくれることを願いします。

今年度の「給食」が始まりました

2,3年生 給食

4月11日(木曜日)

新学期が始まって4日目、午前中に新入生との対面式を行った2,3年生は今日から「給食」が始まりました。

3月に昨年度最後の給食をいただいてから数週間ぶりの給食です。なんだかとっても久しぶりな気がするくらい待ち遠しく感じていまりました。

2,3年生ともに新しいクラスになって、新たなメンバーでの準備となりましたが、教員のサポートのもと比較的順調に準備も進められ、「いただきます」が出来ました。初日のメニューは、・ご飯 ・牛乳 ・もずくのみそ汁 ・高野豆腐の卵とじ ・鰹のふりかけ でした。

いただきますとほぼ同時に、みそ汁をおかわりする姿や、また給食室で作られた「鰹のふりかけ」をご飯に乗せて口いっぱいに頬張る姿もあり、各教室では学校の給食風景が戻ってきました。

この1年間もまた、生徒の健康面、体の成長を考えた給食をみんなで食べて、丈夫な身体をつくっていってほしいと思います。

明日は、1年生の給食も始まります。

新入生と在校生の「対面式」 今年度のメンバーがそろいました

対面式

4月11日(木曜日)

昨日、入学してきた新入生と、3年生、2年生との「対面式」が今日、1時間目に体育館で行われました。

この「対面式」は、「生徒会主催」で行われるもので、生徒会役員は春休み中もこれに向けて企画、練習等に取り組んできました。

3,2年生が花道を作る中入場してきた1年生。先輩たちと初めて出会うとあって昨日の「入学式」よりも、少し緊張感があったように感じました。

それでも、式が進むにあたって、その表情はどんどんと和らいでいきました。はじめに生徒会長から歓迎の言葉があり、その中では「自分たちが1年生の希望となる存在になりたい。」という決意が述べられ、続けて3,2年生から校歌が披露されました。1年生は初めて聞く校歌を事前に配られた歌詞カードを見ながら先輩たちの歌に聴き入っていました。

それに続き、生徒会役員による高司中学校の1日の生活をお芝居仕立てで紹介しました。笑いを交えながらの紹介で一気に会場のムードも和やかになり、1年生にも分かりやすく伝えられたようでした。

最後の新入生代表の言葉では「部活動では先輩の皆さんを見習ってがんばりたい」という意気込みが述べられました。そして在校生から新入生へ記念品の贈呈があり、式は終了しました。

これで今年度のメンバーがそろい、いよいよこの1年の生活が始まっていくことになりますが、今日の「対面式」を見ていても、新年度が始まって間もない中で、しっかりと内容が練られた式を行うことが出来た生徒会役員いて、そしてその中で、温かく盛り上がれる生徒たちがいる。この1年間で今年度のメンバーがどれだけ成長していってくれるか今から楽しみです。

「第49回 入学式」 快晴のもと113名の新入生が入学しました

入学式(1)

入学式(2)

入学式(3)

4月10日(水曜日)

本校では本日、保護者の皆さま、本校学校運営協議会委員の皆さまのご臨席のもと「第49回 入学式」を挙行しました。

今日は、昨日の嵐のような曇天の中での強風とは打って変わって、朝から見事に晴れ渡り、

強風にも強く残った桜の花びらが光る中、「入学式」を行うことが出来ました。

今日、新入生は8時30分からの登校でしたが、それよりも早くに登校し始めた生徒も何人もおり、中学校生活をがんばろうとする意気込みが伝わってくるようでした。

開式時となり、「新入生入場」のアナウンスで、大きめの制服に身を包んだ新入生が式場に入ってきました。堂々とした表情、緊張気味の表情、はにかむ表情、様々な表情で入場する様子に、1年生の初々しさを感じました。

それでも「新入生確認」では、一人ひとりが名前を呼ばれると、みんな元気に「ハイ!」と大きな声で返事ができました。

在校生代表生徒の「歓迎の言葉」で、「一緒に『誇れる高中』を創っていきましょう」と呼びかけると、新入生代表のことばでは「高中の生徒として勉強も部活動も頑張りたい」との意気込みが述べられました。

式後、校庭の桜をバックに写真を撮りました。そこでの様子はまだまだ幼さの感じられるものでしたが、これからの3年間で、沢山の人たちとのかかわりを持ちながら、様々な事柄に挑戦し、その経験や、その中で得た知識によって、人として「生きる力」を身に付け、自立した人間へと大きく成長していってくれることを願います。

いよいよこれから、今年度の新入生113名を加え、全校生徒で「誇れる高中」創りの第一歩を踏み出していきます。

※式場内の画像は、後日改めてお伝えします。

明日、「第49回 入学式」 みんなで心を込めて準備をしました

入学式準備(1)

入学式準備(2)

4月9日(火曜日)

1学期が始まって2日目、いよいよ明日は「第49回 入学式」を挙行します。

今日はそれに向けて、2,3年生で式場準備をはじめ校内の清掃を行いました。2,3年生は新しいクラスになったばかりですが、それでも割り当ての場所を一生懸命に力を合わせて準備してくれました。特に体育館の式場準備は、新3年生にとっては卒業した3年生の卒業式の時も準備をしてくれたために2回目とあって、あっという間に準備を終えてくれました。(なので画像がありません)

最後は教職員で整え、これで明日、新入生を迎えられます。

みんなで心を込めて準備をした式場に新入生が堂々と胸を張って入場してきてくれることを楽しみにしています。

今日は強風が吹き荒れたために、満開だった桜の花びらが舞っていましたが、それでもしっかりと強く残っている花びらがまだまだたくさんあります。明日は、数年ぶりに桜の花をバックに記念写真が撮れそうです。

令和6年度(2024年度) 1学期が、いよいよスタートしました!!

1学期始業式(1)

1学期始業式(2)

4月8日(月曜日)

いよいよ、令和6年度(2024年度)1学期がスタートしました。

今朝は曇り空ではありましたが、暖かさは感じられました。校庭の桜もほぼ満開になり、新年度のスタートを祝ってくれているようでした。

登校後、生徒たちは早々に体育館に集合し、始業式の体形に並びました。

本日は始業式の前に今年度着任した教職員の「着任式」を行いました。今日、壇上に上がった教職員は6名、学校長から紹介したのち一人ひとり生徒にあいさつをしました。代表の生徒から歓迎の言葉として、これから一緒に生活をすることの喜びが述べられました。

その後、引き続き「1学期始業式」を行いました。初めに校歌を斉唱しましたが、クラスが新しくなったところでしたが、みんなしっかりと歌うことが出来ました。続いて学校長のあいさつでは、年度はじめの「仲間づくり」をしていくにあたって、改めて本校の「目指す生徒像」を示し、一人ひとりがこの「目指す生徒像」を心に留めてスタートすることで、スムーズな「仲間づくり」につなげてほしいと話しました。

最後に、今年度の2,3年生の所属職員を紹介しました。各クラスの担任や学年所属教職員の紹介には、みんな興味津々で聞いていました。

生徒たちも教職員も新たな体制となり、いよいよ今日からスタートです。

1年間の航海に出る“高司中学校丸”。これからの1年間、様々な波に遭遇することになると思いますが、どんなときも自分を、そして仲間を信じ、力を合わせて乗り越えていきたいと思います。

 

「新入生登校日」 少し緊張気味の表情が新鮮です

新入生登校日

4月5日(金曜日)

新年度、1学期の始業式が来週月曜日に迫ってきました。

本校では各学年共に新学期の始まりに向けて準備を着々と進めています。

このような中、今日は来週10日に「入学式」を控えている新入生の「登校日」を行いました。

会場となった体育館では本校区内にある3つの小学校を中心にして、それぞれに列を作り整列をしました。

新入生は配られたプリントに沿って「入学式」当日の流れや持ち物、そして先輩をモデルに制服の着方などについての説明を聞きました。中にはメモを取りながら熱心に話を聞いている様子もありました。

約1時間弱の説明会、少し緊張気味の様子でしたが、がんばって話を聞くことが出来ました。

来週の「入学式」、このメンバーが本校に加わり、また新たな風を吹かせてくれることを楽しみしています。

令和6年度(2024年度) さあ、いよいよ出航だ!!  大きな波も小さな波もみんなで乗り越えていこう!!

いよいよ出向

いよいよ、週明けの4月8日(月曜日)、令和6年度(2024年度)1学期が始まます。

在校生の皆さんはそれぞれに新3年生、新2年生と進級し、最上級生、先輩となります。そして10日(水曜日)には新1年生が入学してきます。

新たなメンバーを加えて、いよいよ今年度のメンバーで“高司中学校丸”という船が1年間の航海に出ることになります。

この1年間、大きな波や小さな波と私たちは様々な波に遭遇することになるでしょう。でもどんなときも自分を、そして仲間を信じ、力を合わせて乗り越えていきたいと思います。

今年度も本校の「目指す生徒像」である、・自他を大切にする生徒 ・美しさを大切にする生徒 ・考えられる生徒を目指すことにより、昨年度末に卒業した先輩たちと共に築き上げた高中をさらに進化させて、今年度のメンバーでの“誇れる高中”を創っていきましょう。

4月8日(月曜日)、高中生の皆さんが元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。

でも、もし、心がしんどいなと感じることがあれば、遠慮することなく学校に連絡意をしてきたください。皆さんは、決して一人ではありませんよ。

 

  さあ、出航です!!

令和6年度(2024年度) 4月1日、新年度になりました

新年度

4月1日(月曜日)

令和6年度(2024年度) 4月1日、新年度になりました。

今朝は朝から快晴で、気持ちの良い朝日が差しました。先週末から急に気温も上昇し、校庭の桜の木を見てみると堅かった蕾が一斉に膨らみ、いくつかの花が咲きはじめました。うすピンク色の淡い色が朝日に照らされ春の訪れを教えてくれているようでした。

本校も新たな人員体制のもと、今年度の教育活動を行っていくことになります。まずは4月8日(月曜日)の1学期始業式、そして10日(水曜日)に予定している「第49回入学式」において生徒たちを無事に迎え入れることが出来るよう準備を整えてまいります。

本校の関わる全ての皆さま、今年度も本校では「生徒を中心に置いた教育」を本校の教育方針として、生徒たちにとって安心して生活の出来る“居場所”となるべく環境を整え、日々の取組を進めてまいります。昨年度に引き続き、ご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。