2024年5月

ID番号 6010835 更新日  2024年6月3日

印刷大きな文字で印刷

給食タイム放送 くらんど人権文化センター事業のお知らせ

くらんど放送

5月31日(金曜日)

本校では、給食の時間に生徒会の役員が毎日の放送を行っています。

内容は、その日の給食メニューにまつわるお話や作り方、また本校の中でその日に誕生日を迎えた生徒や教職員の紹介、そして昼からの天気予報に生徒からのリクエスト曲など、盛りだくさんの楽しい内容で放送してくれています。

そのような中、今日はくらんど人権文化センターの方の特別出演で、生徒に向けて人文センターで行われている事業の紹介がありました。今年度予定されている事業の中から「和太鼓教室」など生徒たちの参加を募るものでした。

体育大会練習 2年生もがばっています

2年生 体育大会練習

5月30日(木曜日)

昨日の3年生に続いて今日は2年生が「体育大会」に向けて学年練習を行いました。2年生も先週、「トライやる・ウィーク」を行いました。今回の「体育大会」はその経験をもとに行うものにもなります。

今日の練習を見ていても、昨年、1年生だったころに比べても身体も大きくなり、迫力の増した競技ぶりで、その中で早速行ったリレーの練習では各クラスで大きな声を出して応援し、また大縄跳びも担任の指示のもと隊形を整え気持ちを合わせてジャンプするなど、クラスの和、絆を意識した様子もうかがえ、この1年間の成長も感じられました。

中堅学年として学校を支える立場でもある2年生。この「体育大会」でも1年生をリードしながら、3年生にしっかり続いていくことで成功に導いてくれることを期待します。

体育大会練習 3年生も始まりました

体育大会練習 3年生

5月29日(水曜日)

先週から、6月13日(木曜日)に予定している「第49回 体育大会」に向けて、1年生の練習が始まっていることをお伝えしましたが、今週はそれぞれに大きな行事を終えた3年生、2年生の学年練習が始まりました。

今日の午後は、3年生が練習をしました。3年生にとっては中学校生活で最後となる「体育大会」。練習風景を見ていても修学旅行の疲れもすっかり回復したように、リレーのバトンタッチや二人三脚など、スムーズに取り組めていて、自分たちの“やるべきことが分かっている”、そんな感じがしました。

「修学旅行」を見事に成功させた3年生。その中では、整列や静かにすることなど、集団として今、自分たちがやらなければならないことを判断し、声を掛け合って動くことが出来る、そんな力を見せてくれました。

今回の「体育大会」でも、3年生としてこれまでの中学校生活で培った力を発揮することで学校をリードし、みんなの心に残る「体育大会」を創り上げてくれることを期待します。

1年生「転地学習」いよいよ明日出発!! 最終の確認をしました

1年生転地学習最終確認

5月27日(月曜日)

先週、3年生の「修学旅行」、2年生の「トライやる・ウィーク」を無事終えた本校ですが、今週はいよいよ1年生が明日から1泊2日でハチ高原へ「転地学習」に出発します。

1年生は入学してから1カ月半が経ったところです。これまでに中学校の授業や部活動が始まり、中学校生活もそろそろ軌道に乗り始めるところです。各クラスも少しずつ話し合いが出来る状況にもなってきているようです。

その中で行う1年生の「転地学習」は、入学間もないこの時期に、新たなメンバーとの仲間づくりと、これからの中学校生活をさらに軌道に乗せていくことを大きな目的として実施しています。1年生はこの間、わずかな時間ではありましたが「転地学習」に行くにあたって、学年や学級の「スローガン」やスローガンを達成するための「約束事」などを一生懸命決めてきました。

今回の「転地学習」では、みんなで決めたことがどれだけ達成できるか、今の1年生の力が試されるところです。

自分を大切にして、そして周りの人を大切にすることで、しっかりと目標達成に向けて力を合わせてほしいと思います。そして何よりも、みんなが無事にケガ無くもどってくることを最大のテーマとして2日間、充実した活動をしてくれることを願います。

がんばれ!! 1年生!!

2年生「トライやる・ウィーク」速報!!

トライやる・ウィーク 速報

5月20日(月曜日)~24日(金曜日)

2年生は5月20日(月曜日)から24日(水曜日)の5日間で、今年度の「トライやる・ウィーク」を実施しました。

今回も推進委員の皆さま、そして生徒たちを受け入れてくださった事業所の皆さまをはじめ、多くの方々にお世話になりながら実施することが出来ました。

今回、生徒を受け入れてくださった事業所は53箇所となりましたが、いずれも丁寧にご対応いただきました。

2年生の生徒たちはこの5日間で、学校では経験のできないたくさんの貴重な体験をさせていただきました。そしてそれらを通して働くことの意義を感じるとともに自分たちのために働いてくれている家族への感謝の気持ちや、自分自身の将来への夢を持つことができました。

今後はこの経験を学校生活のみならず、家庭での過ごし方や自分自身の生活につなげてくれることを期待します。

お世話になったすべての皆さま、ありがとうございました。

※「トライやる・ウィーク」の詳細は、後日お伝えします。

3年生「修学旅行」速報!!

修学旅行 速報

5月20日(月曜日)~22日(水曜日)

3年生は5月20日(月曜日)から22日(水曜日)の間で、中学校生活で最大の行事とも言える、「修学旅行」に行きました。3年生はこの「修学旅行」にあたって2年生の終わりから目的地である沖縄のことを調べ、学び、そして集団としての適切な行動や個人の振る舞いなどについて話し合いを続けてきました。

そしてついに、長い時間をかけて決めた「修学旅行」の目標「離れていても志はひとつ~平和と命の尊さを感じよう~」のもとに「修学旅行」を実施しました。

緊張の中での飛行機搭乗手続き、そして飛行機の中から見えた沖縄の澄んだ青い海への感動から始まった「修学旅行」は、あっという間の3日間となりました。

それでもその中では、平和や命の尊さ、自然の美しさ、そして人々の温かさなど様々なことが感じられ、たくさんの貴重な学びがありました。

さらに3年生は、これまでの中学校生活で培った力を発揮し、自分たちで声をかけあって静かにするなど、集団としてその場に適した行動がとれた高いレベルの活動ができました。

今回の「修学旅行」で得た様々なものをこれからの学校生活に活かし、3年生として学校をリードすることで、さらなる「誇れる高中」の実現を目指してくれることを期待します。

※「修学旅行」の詳細は、後日お伝えします。

体育大会練習 1年生が始まっています

体育大会練習 1年生

5月24日(金曜日)

今年度、本校では6月13日(木曜日)に「第49回 体育大会」を予定しており、それに向けての取組が今週から始まりました。

ただ、今週は3年生が「修学旅行」、2年生が「トライやる・ウィーク」を実施していたため、まずは1年生からの練習が始まりました。

1年生にとっては中学校での初めての体育大会となります。体育科の教員からひとつひとつのプログラムについて細かな説明を受けて練習を進めています。今日は学年種目である「玉入れ」をはじめ、いくつかの競技の練習をしました。みんな楽しそうに取り組んでいました。今後は各クラスで“勝利に向けて”、作戦を考えながら取り組んでいくことでしょう。

来週は、2,3年生の練習が始まっていきます。今年度も“みんなが活躍する体育大会”を創りあげてくれることを期待します。

陸上部「記録会」 精一杯 走って・投げて・跳んで

陸上 記録会

5月18日(土曜日)

5月に入り、陸上競技は様々な機関が主催する「記録会」が行われています。

本校陸上部もそれぞれの「記録会」にエントリーし、自分の記録を確認しています。

陸上部もシーズンオフの間に一人ひとりが目標をもってトレーニングを積んできました。その成果を確認するための「記録会」。少しでも良い記録が出るように出来るだけたくさんの「記録会」に出場しようとしているようです。

今日、行われた「尼崎市中学校陸上競技記録会」にも、3年生、2年生、そして1年生もエントリーし、それぞれに自分の専門の競技に臨んでいました。

日々高みを目指して取り組む姿勢は素晴らしいものです。今後も大きな怪我には気を付けて、記録を高めていってほしいと思います。

1年生 1ヶ月を振り返りました

1年生 1カ月の振り返り

5月17日(金曜日)

中学校に入学して1ヶ月となる1年生。まだまだ小学生の延長のような幼さを感じる様子もありますが、それでも毎日、先輩たちの姿に刺激を受けながら中学生としての言動を学んでいるようです。

このような中、今日はこの1ヶ月間の振り返りを各自がしました。この1ヶ月の間の自分の生活ぶりについて、学習への取組なども含めて評価をしながら自身の状況を見つめました。

自分なりにがんばっていると高評価をしている生徒もいれば、少し物足りなさを感じている生徒もおり、その捉え方は様々なようです。

このように今の自分の状況を捉えた上で、1年生は28日(火曜日)から1泊2日の「転地学習」に臨みます。この「転地学習」は「仲間づくり」が大きな目的となりますが、学校を離れ、集団で1泊の生活をする中で、自分の行動や発言を考え、取り組む貴重な場でもあります。今回一人ひとりが出したこの1ヶ月の評価を心に留めながら、それぞれの目標達成にむけて「考える取組」をしてほしいと思います。

ただその前に、来週は3年生が「修学旅行」、2年生は「トレイやる・ウィーク」を実施することになり、学校を不在にします。その間、学校は1年生だけの生活になりますが、しっかりと留守番の方、よろしくお願いします。

3年生「修学旅行」出発に向けて最終の確認をしました

修学旅行 最終確認

5月17日(金曜日)

いよいよ、来週月曜日、3年生は待ちに待った「修学旅行」に、出発します。今日は、それに向けて最終の確認をみんなでしました。

中学校生活で最も大きな行事ともいえる「修学旅行」にいよいよ出発です。2年生の終わりから、この日に向けて「沖縄」の様々なことを調べたり、また「修学旅行」を成功させるために必要なことをみんなで一生懸命考えてきました。

今日の最終確認では再度、みんなで考えた約束事を確認し、3日間の行程のおさらいをしました。変更点については一人ひとりがメモを取りました。

これまでの中学校生活で培った力を発揮し、その成果を確認する機会ともなる「修学旅行」。一人ひとりにとって一生に残る素晴らしい思い出をつくってくれることを願います。

まずは、明日からの週末は体調を整えることを第一に考えて、月曜日は元気に大阪空港駅下に集合しましょう。

※今回の「修学旅行」の現地での様子は、「スクリレ」で随時お伝えします。お楽しみに。

2年生「トライやる・ウィーク 出発式」 一人ひとりが抱負を述べました

トライやる・ウィーク 出発式

5月17日(金曜日)

いよいよ来週5月20日(月曜日)から24日(金曜日)までの5日間で、本校の2年生は「トライやる・ウィーク」を実施します。

2年生はこれまでに外部の方に仕事をする上で大切なことなどのお話を聞きたり、様々な取組をしてきました。そして先日「事前訪問」として、お世話になる事業所にご挨拶に伺い、いよいよ本番を迎えるということになりました。

今日は、その「出発式」として、お世話になる事業所ごとにみんなの前で一人ひとりが抱負を述べました。

他の人の抱負を聞いて、新たな意識を持った生徒もいたようです。

この5日間、社会の一員として学校では学べない貴重な経験をさせていただくことで、また一まわり成長した2年生と出会えることを楽しみにしています。

がんばれ!!2年生!!

※「トライやる・ウィーク」の生徒たちの活動の様子は、「スクリレ」でお伝えします。

「歯科検診」 全学年実施しました

歯科検診

5月16日(木曜日)

お伝えしているように、本校では現在、年度初めの各種検診を行っているところですが、本日は「歯科検診」を全学年対象に実施しました。

今回は、各学年1名ずつのお医者様に診ていただきました。

今日も先日の眼科検診同様に、生徒たちはスムーズに検診を受けることが出来ました。

検診後、お医者様から状況をお聞きしたところ、おおむね良好とのことですが、歯磨きの仕方が十分でなかったり、歯磨きの習慣が身についていなかったりする生徒、さらには歯医者への受信を指示されていても行けていない生徒がいるようだということでした。

歯は私たちが健康に生活するうえで、とても大切なものです。

食後の歯磨き、最低限でも朝晩の歯磨きを習慣にして、食べ物を安心しておいしく食べられる生活が、勉強やスポーツに打ち込める基盤となるものです。

今回の個々の結果を保護者の皆さまにも共有していただき、必要な場合は適切なご対応をお願いします。

体育大会に向けて テントを作りました

テントづくり

5月14日(火曜日)

本校では今日、今年度の「体育大会」にむけてテントを作りました。

昨年度から6月に開催している本校の「体育大会」ですが、今年度は6月13日(木曜日)に予定しています。来週からそれに向けて練習も始める計画をしていますが、来週は3年生が「修学旅行」、2年生が「トライやる・ウィーク」、また今月28日(火曜日)には、1年生が「転地学習」を実施することになっており、全学年がそろう機会がほとんどない状況であることから、今週のうちに準備を始めておく必要があると考え、今日の放課後、先ずは「熱中症対策」も兼ねてのテント作りを全学年の委員を中心に行いました。

最初に生徒たちは全体集合をし、取組の説明を受けてから取りかかりました。どのテントも教員がついて指示をしながら行いましたが、皆積極的に、また楽しみながら作っている様子がありました。上手く組み上げられないテントもあったようですが、それでもみんなでどうすれば良いのかを話しながら最終的にはしっかりと立ち上げることが出来ました。予定した時間よりも早くすべてのテントを作りました。

このような作業でも、みんなで楽しみながら、取り組めることが高中生の誇れるところです。今日も気持ちの良い取組が出来ました。

体育大会に向けて、ケガなく、取り組めることを願います。

「中間テスト」早速返ってきました

テスト返し

5月14日(火曜日)

昨日、今年度初めての定期テストとなる「中間テスト」を実施したことをお伝えしましたが、今日、早速いくつかの教科で答案用紙の返却を行いました。

生徒たちも1日で返ってくるとは思っていなかったのか、返却されると聞いて「え~っ!!」と思わず声を出してしまう生徒もいました。

一人ずつ出席番号順に名前を呼ばれると、恐る恐る教科の教師に近づき、答案用紙を受け取ると、ドキドキの表情でそ~っと自分の答案用紙をのぞき込んでいました。

点数を確認して、ガッツポーズをする生徒もいれば、天を仰ぐ生徒もおり、結果はそれぞれだったようですが、昨日もお伝えしたように今回のテストはあくまで通過点であり、大切なことは今の自分の状況を確認して、それを踏まえて、出来なかった問題を出来るようにしていくことや、必要に応じて今後の勉強の仕方を調整することです。

期末テストも約1か月後に控えています。今回の結果を次につなげてくれることを期待します。

「中間テスト」実施しました 1年生も初めてのテスト、がんばりました

中間テスト

5月13日(月曜日)

週明けの今日はあいにくの雨となりましたが、本校では「中間テスト」を実施しました。

今年度初めての定期テストとあって、どの学年も緊張感が漂っていましたが、特に1年生は中学校生活で初めてのテストです。事前に担任から定期テストの受け方についての説明を受け、臨みました。

ただ始まってみると、1年生ならでは質問も出たようです。問題用紙と解答用紙が分かれているテストを受けるのも初めてとなる生徒もおり、どこに解答を書けばよいのかを尋ねる場面もあったようです。

3年生は、これからの1年間のテストが進路に関わってくることを担任等から聞いていることもあって、これまで以上に緊張感をもって臨んでいるように感じました。

いずれにしても、今回のテストはあくまで通過点です。数日後に返却される解答用紙から自分の今の状況を確認して、出来なかった問題を出来るようにしていくことや、今後の勉強の仕方を調整する大切な機会と捉え、次につなげてくれることを期待します。

まずは、1日ご苦労様でした。

眼科検診 1、3年生が診ていただきました

眼科検診

5月10日(金曜日)

本校では今日、「眼科検診」を行いました。

「眼科検診」は1、3年生が診ていただくことになっており、年度はじめの検診としてはこれが2つ目の検診となりましす。

本日は、本校学校医を含め2名のお医者様に診ていただきましたが、200人余りの検診を約1時間で終えることが出来ました。

検診を終えられた学校医からは「視力が低下してきてるのをそのままにしている子が何人かいた。」という感想をお聞きしました。「すぐに眼科に行って、視力を測ってもらって適切に対処する方がいい。」というアドバイスもいただきました。

視力が落ち、見えにくくなったままにしていると、集中力が持続せず授業にも身が入らなくなります。それは学力の低下にもつながるものです。少しずつ低下していく視力なので見るものがぼやけていても「こんなものかな。」と思いがちです。視力検査で低下が見られる生徒はすぐにお医者様に行って診てもらうよう、学校からも呼びかけていきたいと思います。保護者の皆さまのご協力をお願いします。

家庭訪問中です 保護者の皆さまご対応いただきありがとうございます

家庭訪問中

5月10日(金曜日)

本校では、ゴールデンウィー開けの今週火曜日から4日間の日程で年度初めの「家庭訪問」を実施しており、保護者の皆さまにご対応いただいています。

1学期は、年度はじめの取組をはじめ、大きな行事も控え、スケ-ジュール的にも密な状態がありますが、それでも年度はじめに保護者の皆さまとお会いし、担任の顔を知っていただき、今後もお話が出来るようにさせていただくことは大切なことと考え、実施しているところです。

このようなことから、原則、1年生は全ご家庭に、2,3年生は初めて担任となるご家庭に訪問させていただいています。

今回もご対応いいただきました保護者も皆さま、お忙しい中、ありがとうございます。これからの1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

2年生「トライやる・ウィーク」 事前訪問に伺いました

トライやる 事前訪問

5月8日(水曜日)

2年生は今日、午後から「トライやる・ウィーク」でお世話になる事業所に、事前の訪問に伺いました。

本校の2年生は今月20日(月曜日)から5日間で今年度の「トライやる・ウィーク」を実施します。「トライやる・ウィーク」の実施に向けては、昨年度末から取り掛かり、保護者・地域の皆様による推進委員のみなさまのご尽力によって生徒たちを受け入れていただく事業所も無事確保ができ、既に生徒たちがお世話になる事業所も決定しています。

今日は20日からの実施に向けて、メンバー全員がそろってお世話になる事業所にご挨拶に伺い、当日に必要な持ち物や服装などについてお話をお聞きしました。

「トライやる・ウィーク」は、仕事の意義を感じることや、お家の人たちに対する感謝の気持ちを持つこと、そして一人ひとりが将来への夢がひろがることなど、生徒たちにとって大変有意義な取組であると考えています。

今回も多くの人たちにお世話になる中で実施できることに感謝しながら、一人ひとりの生徒たちが学校ではできない貴重な経験をしてくれることを願います。

中間テストに向けて 授業は進んでいます

中間テストに向けて

5月8日(水曜日)

ゴールデンウィークが終わりました。生徒たちがどんな様子で登校するか少し心配してみていましたが、皆元気に登校してくれているようです。

ゴールデンウィークが終わると、学校ではいよいよ本格的に教育活動を進めていくことになります。その中でまず、今月13日(月曜日)に「中間テスト」を予定しており、国語、社会、数学、理科、英語の5教科では4月からここまでに学習した内容の確認をすることになります。

今週も各教科ともに試験範囲の学習が進められています。生徒たちも熱心に教師の説明に熱心に耳を傾け、黒板の内容を写している様子がありました。特に1年生にとっては初めての定期テストになります。各教科で成績の付け方の説明も行われる中で、ここでも中学校生活の新たな面を感じ、緊張感も漂っていました。

定期テストは、この間に学んだことがどれだけ理解できているかを確認することが大きな目的であり、その結果を踏まえて、次につなげていくことが重要です。

新年度が始まってまだ間がないところですが、ひとまず、現状をそれぞれがしっかりと確認をしてほしいと思います。

吹奏楽部「フレッシュコンサート」出演 コンクール曲の順調な仕上がりを感じました

フレッシュコンサート

5月5日(日)

ゴールデンウィークも終盤に差しかかった今日、「宝塚市中学校合同音楽祭 部活発表会 フレッシュコンサート」が川西キセラホールで開催され、本校の吹奏楽部が出演しました。

このコンサートは運動部の春季大会が行われているのと同様に、宝塚市内の中学校にあるコーラス部や吹奏楽部が、この春に卒業した3年生の引退後、新たなメンバーで練習に励んできたその成果を発表する場として設けられたもので、7月から行われる吹奏楽コンクールに向けての経験の場としても考えられているものです。

本校吹奏楽部は昨年度、一昨年度と吹奏楽コンクール西阪神地区大会で2年連続「金賞」を受賞し、さらに昨年度は「最優秀賞」をいただきました。現在のメンバーも先輩たちを目標に取り組んでいます。今回のコンサートは今年度の吹奏楽コンクールに出場する曲、内藤友樹さん作曲の「静寂と躍動〜天竜川の船大工〜」で臨みました。

この曲は、長野県に流れる天竜川を舞台にしたもので、川のせせらぎ、鳥たちのさえずり、木々の葉の擦れる音に合わせて、船大工が織り出す「コン・コン・コン」という軽快なリズムが鳴り響く、自然の静寂と躍動を表現したものです。

プログラム3番で舞台に上がったメンバーからは、緊張感とともにみんなでがんばろうという気迫が伝わってきました。そして演奏開始。静かな自然の風景からの始まりは緊張感の漂うものでしたが、そこから船大工の打ち出し、川が激流に入っていくにつれてテンポは上がり、会場いっぱいに躍動感が伝わってきました。コンクールに向けて、曲作りも発展途上のところだと思いますが、それでも天竜川の川の流れや風景の感じられる演奏で、とても楽しく聴くことが出来ました。ここまでの順調な仕上がりを感じました。

これからあと2カ月あまりで西阪神地区大会を迎えます。今のメンバーでの精一杯の準備によって、さらに熟成された「静寂と躍動〜天竜川の船大工〜」を会場に響かせてくれることを楽しみにしています。

全学年「内科検診」実施しました スムーズに受診できました

内科検診

5月2日(木曜日)

5月に入り、学校では年度初めの各種検診が始まっていきます。

今日はその第一弾として、「内科検診」を全生徒が受診しました。

本校の学校医の医師を含めて男子、女子それぞれ2名ずつのお医者様に診ていただきました。

3年生、2年生、そして1年生の順に受診しましたが、最初に3年生が静かに並んで待機する様子を後輩たちが見て、同じように待機できることで、全体として大変スムーズに受診をすることが出来ました。

約320名の生徒たちが1時間足らずで全員の検診を終えることが出来ました。

今月は、このあと、「眼科検診(1,3年生)」「歯科検診」、そして6月に「耳鼻科検診(1,3年生)」を行います。

学校では、生徒たちの健康管理に努めます。

5月「全校集会」 今年度はじめての「全校集会」 今月の行事を成功させるために

全校集会

5月1日(水曜日)

今年度が始まって1カ月が経ち、5月に入りました。

その初日となった今日は、「全校集会」を行いました。この「全校集会」も昨日の「生徒総会」に続いて生徒会が運営しているもので、今年度はじめてとなります。

2年生、3年生が先に体育館に入場して、整然と静かに待機しているところに、初めて臨む1年生が入場。先輩たちの様子を見て一気に緊張感が高まったようで、同じように静かに整列することが出来ました。

会では最初に学校長から、運動部の春季大会の健闘をたたえるとともに、今月、各学年で予定している行事(1年生は「転地学習」、2年生は「トライやる・ウィーク」、3年生は「修学旅行」)を成功させるために、改めて「挨拶」の意義、大切さについて話をしました。

続いて「伝達表彰」では、運動部の春季大会の表彰を行いました。今回は、男女ソフトテニス部、女子バレーボール部、女子卓球部の表彰を行いました。

次に、生徒会役員から昨日の「生徒会合」の報告がありました。どの委員会も今月の行事を成功させるために各委員会の視点から目標、活動内容が伝えられました。

そして最後に、本日付で着信した教員の紹介をして会は終了しました。

「高中生は自然な挨拶が出来る。」と褒めていただくことがあります。「挨拶」の意義を改めてみんなで理解して、自ら進んでできることで、迎える行事が充実したものとなることを期待します。