7月
夏季大会2
7月5日・6日
上位大会に出場できなければ引退。そんな大会です。
残念ながら、最後まで勝った、という部はありませんでしたが、
それぞれの試合で山手台中生のすばらしさを見せてくれました。
どんな状況でも最後の最後までがんばりぬいた3年生。
悔しい思いをした人もいたでしょう。それでも2年半ここまで頑張ってきたことが素晴らしいことです。
そのことに胸を張ってください。
その頑張りはきっときっとこれからの人生で役に立ちます。
その3年生のために
同じコート内で、ベンチで、グランドで、そして応援席で、一緒に戦った1,2年生。
みんながみんな、それぞれの場所で本当によく頑張りました。
上位大会(阪神大会)に出場する人たちも、同じように頑張ってくれることを期待しています。
市内大会結果
☆陸上競技
男女共通 第3位 女子総合 第2位
女子共通4✕100m 第1位 女子低学年4✕100m 第2位 男子低学年4✕100m 第3位
男子3年100m 第3位 男子共通走高跳 第2位 男子共通走幅跳 第1位
女子3年100m 第1位 女子共通200m 第1位 女子1年800m 第1位
女子共通走高跳 第2位 第3位
☆女子バスケットボール 準優勝
☆卓球女子団体 第3位
☆軟式野球 第3位
女子バスケットボール部 女子卓球部団体 男子テニス部個人 陸上競技部 は阪神大会出場
たなばたに
廊下に願いが飾られています。
お正月の門松にもお暗示様な意味合いがあるようですが、
笹竹には、厄を水に流す役目があり、神様がおりてくる際の目印となるようです。
そして
むかし、ある人が織物の上手な織姫のように「習い事などが上達しますように」とお願いしたことが
いまの短冊の始まりと言われています。また笹の葉に短冊を飾ると、織姫と彦星の力で願いがかなえられるとの言い伝えもあるようです。
「織姫と彦星の力でみんなの願いが叶いますように!」
中体連夏季大会
6月28日(土曜日)29日(日曜日)
夏の大会が始まっています。
みなが、勝利に向かって、一致団結する、1年の中で一番熱くなる大会です。
仲間のために、お世話になったお家に人のためにも、
何よりも今までがんばってきた自分のために。
みんなが輝いています。