沿革
年月日 | 主なできごと |
---|---|
昭和47年5月4日 | 長尾小学校特殊学級として肢体不自由児通園施設「すみれ園」内に2学級設置 |
昭和48年4月1日 | 宝塚市立養護学校開設 「すみれ園」内に仮教室設置 初代校長 浜田 徳七 |
昭和49年4月1日 | 中学部設置。良元小学校内プレハブ教室へ移転 |
昭和50年4月3日 | 新校舎竣工 |
昭和50年5月28日 | 校章制定 |
昭和50年6月1日 | 本校創立記念日とする |
昭和50年10月16日 | 全国肢体不自由教育研究協議会を本校で開催 |
昭和51年4月1日 | 2代校長 藤井 勲 |
昭和51年10月25日 | 近畿地区肢体不自由教育研究協議会を本校で開催 |
昭和54年3月31日 | 校舎第2期工事完了 |
昭和54年6月1日 | 校歌制定 |
昭和55年4月1日 | 中学部卒業生の事後指導のため専修部を設置 3代校長 和田 巌 |
昭和56年4月1日 | 高等部設置 専修部廃止 4代校長 能登 輝彦 |
昭和57年11月26日 | 創立10周年記念式典 |
昭和59年12月10日 | 5代校長 米田信夫 |
昭和60年3月31日 | 体育館等増築工事完了 |
昭和61年3月31日 | プール新設工事完了 |
昭和61年4月1日 | 6代校長 柿崎 善弘 |
昭和62年4月1日 | 7代校長 藤本 三郎 |
平成元年4月1日 | 8代校長 袴田 淳之輔 |
平成5年2月7日 | 創立20周年記念式典 |
平成5年4月1日 | 9代校長 岩村 美幸 |
平成9年4月1日 | 10代校長 森本 敏一 |
平成10年2月13日 | 市教育委員会指定研究発表会 |
平成11年2月19日 | 市教育委員会指定研究発表会 |
平成12年2月15日 | 市教育委員会指定研究発表会 |
平成12年4月1日 | 11代校長 片村 文系 |
平成13年2月15日 | 市教育委員会指定研究発表会 |
平成14年2月14日 | 市教育委員会指定研究発表会 |
平成14年4月1日 | 12代校長 余田 正孝 |
平成14年12月7日 | 創立30周年記念セレモニー、宝養フェスタ開催 |
平成15年2月19日 | 市教育委員会指定研究発表会 |
平成16年4月1日 | 13代校長 西村 滋恭 |
平成18年2月16日 | 市教育委員会指定研究発表会 |
平成19年2月1日 | 14代校長 大西 良信 |
平成19年2月15日 | 市教育委員会指定研究発表会 |
平成20年2月14日 | 市教育委員会指定研究発表会 |
平成20年4月1日 | 15代校長 悦喜 政尋 |
平成21年2月10日 | 市教育委員会指定研究発表会 |
平成22年4月1日 | 16代校長 飯野 英明 |
平成23年2月17日 | 市教育委員会指定研究発表会 |
平成24年4月1日 | 17代校長 上根 功 |
平成24年11月3日 | 創立40周年記念行事 |
平成25年2月12日 | 市教育委員会指定研究発表会 |
平成26年2月4日 | 市教育委員会指定研究発表会 |
平成27年4月1日 | 18代校長 田川 隆司 |
平成28年2月3日 | 市教育委員会指定研究発表会 |
平成29年2月7日 | 市教育委員会指定研究発表会 |
平成29年4月1日 | 19代校長 日下部 靖 |
平成30年2月6日 | 市教育委員会指定研究発表会 |
平成31年2月4日 | 市教育委員会指定研究発表会 |
令和2年2月8日 |
市教育委員会指定研究発表会 |
令和4年4月1日 | 20代校長 西口 信幸 |
令和5年2月10日 | 市教育委員会指定研究発表会 |
令和6年1月29日 | 市教育委員会指定研究発表会 |
令和6年4月1日 令和7年2月4日 令和7年4月1日 令和7年4月7日 |
21代校長 尾﨑 朱 市教育委員会指定研究発表会 学校改名 「たからづか支援学校」 学校改名記念式典
|