開館30周年企画展「火の鳥~手塚治虫のライフワーク~」

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 4000385 更新日  2024年2月16日

印刷大きな文字で印刷

令和6年(2024年)3月1日(金曜日)から令和6年(2024年)6月23日(日曜日)まで開館30周年を記念し「火の鳥~手塚治虫のライフワーク~」を開催します。

イベントカテゴリ: お出かけ 文化・芸術 その他のカテゴリ

第91回企画展ポスター
©TezukaProductions

手塚治虫が初めて火の鳥を描いたのは、『漫画少年』に1954年7月号から連載を開始した黎明編でした。しかし雑誌自体が休刊となってしまい中断、その後『少女クラブ』にて新たな構想のもと連載を始めましたが、こちらも中断となりました。

それから10年が経った1967年1月、新たな月刊誌『COM』を立ち上げた手塚は、3度目となる火の鳥を描き始めます。最初の単行本化の際には「こんどこそ最後まで完結させて、ぼくのライフワークのひとつとして、残したいと思っています」と強い決意を示しました。こうして過去と未来を行き来しながら紡いでいった物語は、最後に現代のエピソードが描かれて手塚流輪廻の世界が完成する構成だったようで、まさにライフワークとして取り組んでいましたが、未完のまま終わってしまいました。

今回企画展としては20年ぶりに火の鳥を取り上げます。2024年度には宝塚市制70周年及び手塚治虫記念館開館30周年を迎えます。市制70周年のロゴマークには、時空を超えて未来へ向けて歴史をつなぐ「火の鳥」を採用し、将来に向けた躍動の都市を目指します。さらに、今年は記念館のエントランスにある火の鳥のモニュメントの下に埋設されたタイムカプセルも開封します。

火の鳥と縁が深いこの機会に、その作品の世界観に触れてみてください。時空を往来する旅の中から、きっと新たな魅力を発見できます。

概要

『火の鳥』は人間の生と死の輪廻をテーマに描かれ続けた長編大作です。この物語は狂言回しとなった「火の鳥」が未来と過去の時空を超え、世界の様々な場所で目撃した物語が描かれています。独立しているはずの物語は、ときには関連性を持ち、過去と未来、歴史の端から端をまるで巨大な振り子のように往復しながら最後には現在へと収束していく壮大なクロニクルとなる予定でしたが、手塚の死によって未完となりました。今回の企画展では120点を超える潤沢な手塚自身の直筆原稿と共に、手塚流輪廻の世界を紹介します。


主な展示内容

【火の鳥とは】

 ここでは作品自体と共に、手塚自身がどうして『火の鳥』を描こうと思ったか、自分の夢の話や子供の頃の体験も踏まえて語っているエピソードを紹介します。

 

【各編・ストーリー時系列順紹介】

 黎明編(1)⇒ ヤマト編(3) ⇒ 鳳凰編(5) ⇒ 羽衣編(7) ⇒ 乱世編(9) ⇒ 異形編(11) ⇒ 太陽編(過去)・太陽編(未来)(12)⇒ 生命編(10) ⇒ 望郷編(8) ⇒ 復活編(6) ⇒ 宇宙編(4) ⇒ 未来編(2)

※( )内数字は連載順

 

【初期に描かれた火の鳥シリーズ】

 ここでは手塚流輪廻の世界の前に描かれた、黎明編「漫画少年」版・「少女クラブ」版を展示します。

 

【描かれなかった現代編】

1989年2月から開演したミュージカル「火の鳥」の原案として、手塚は病床で「大地編」のシノプシスを描いていました。ここではそのシノプシス(複製)を展示します。

 

【トピックス モブシーン】

ストラビンスキーのバレエ『火の鳥』を観て構想された作品なのか、大勢で踊ったり舞ったりするシーンが象徴的に描かれている。そのいくつかを直筆原稿で展示します。

 

【トピックス バージョン違い】

手塚治虫が雑誌から単行本にする際加筆修正をすることはよく知られていますが、火の鳥では新しく単行本が出る際にも内容の編集をしたために複数のバージョンが存在します。ここではその違いを紹介します。


関連イベント

現在調整中

※企画展期間中の開催イベントにつきましては確定次第、記念館HP・SNSにて告知いたします。

 


日程

令和6年3月1日(金曜日)から 6月23日(日曜日)

時間詳細

9:30~17:00

対象

どなたでも

施設

手塚治虫記念館

費用

不要
※ただし、入館料として大人700円・中高生300円・小学生100円別途必要

主催

宝塚市・宝塚市教育委員会

後援

Kiss FM KOBE・エフエム宝塚

注意事項

【休館日】

毎週月曜日(ただし、3月18日・3月25日・4月1日・4月29日・5月6日の月曜日は開館)

イベント情報をiPhone・iPad端末からiCalendarに取り込めます。
※Android端末ではご利用いただけません。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

ヘルプ

イベント情報をiCalendarに取込みます。 注意!
パソコンでスマホ表示をご覧になっている場合、イベント情報は取り込みできません。iPhone,iPad等の端末でご利用ください。

このページに関するお問い合わせ

産業文化部 手塚治虫記念館
〒665-0844 宝塚市武庫川町7番65号
電話:0797-81-2970 ファクス:0797-81-3660
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。