2023年6月前半の学校の様子

ID番号 6008804 更新日  2023年7月11日

印刷大きな文字で印刷

6年生 修学旅行(15)無事に終了!

18時50分頃、宝塚第一小学校に到着しました。解散式を行いそれぞれの自宅へ帰ります。子どもたちはこの2日間で平和を願う気持ちが一層高まるとともに、友だちや先生と笑いあったり盛り上がったりするなど、楽しい思い出を作ることができました。今日、自宅に帰られたらたくさんのお土産とともに、お子さんのお土産話をたくさん聞いてくださいね。

終了

6年生 修学旅行(14)

食べた瞬間は甘いけど食べていくうちにちょっぴり辛いカレーを食べた後は、2日間お世話になった安芸グランドホテルで退館式を行いました。

その後バスに乗って宝塚へと帰ります。

到着時刻については、ミマモルメ及びスクリレで配信します。誰も大きく体調を崩すことなく修学旅行を終えることができそうです。

退所式

カレー1

6年生 修学旅行(13)

厳島神社を見学した子どもたちは、グループで宮島水族館を見学したり、宮島表参道商店街でお土産を購入したりしています。宮島水族館では、スナメリや空を泳いでいるように見えるペンギンを見学したりしました。表参道商店街では、どこの店でも割引をしてくれると聞いてどこで買おうか迷っていました。お土産を手に取りながら誰に渡すか考えて選んでいました。おまけをつけてもらったり、値切り交渉をしたりする子もいましたよ。

 

お土産を買っている最中雨が降ってきました。土砂降りの雨の中のフェリーもよい思い出となりますように。

 

松大汽船で宮島から宮島口まで渡った6年生は、バスに乗り換えて安芸グランドホテルに戻った後、カレーを食べます。その後バスに乗って宝塚へと帰ってきています。

雨1

6年生 修学旅行(12)

世界文化遺産である厳島神社を見学しています。厳島神社は、593年に佐伯鞍職によりご創建と伝えられています。平清盛が1146年、安芸守に任官された際、平家の守護神として社殿を現在の姿に造営したそうです。厳島神社のある宮島は「安芸の宮島」として日本三景に数えられます。また、厳島神社の平舞台は日本三大舞台の一つ、大鳥居は日本三大鳥居の一つに数えられています。

大鳥居1

6年生 修学旅行(11)

安芸グランドホテルを出発した6年生は宮島松大汽船に乗船しました。海風が心地よく、フェリーから見る厳島神社は本当に美しいです。

雨にも降られることなく宮島を満喫できそうです。六年生の日頃の行いを神様が見てくださっているのかもしれませんね。

 

8時30分に宮島に到着しました。今から世界文化遺産である厳島神社を見学します。子どもたちは全員元気いっぱいです。

宮島1

宮島2

6年生 修学旅行(10)

おはようございます。曇り空ですが、雨も、なんとかもちそうです。昨晩から誰も体調を崩す児童がおらず、全員元気に2日目を迎えることができました。朝の準備をして朝食を食べているところです。今日は、世界遺産である厳島神社を訪れたり、宮島水族館で遊んだりします。お土産もたくさん買います。楽しい一日になりそうです。

朝食1

6年生 修学旅行(9)

6年生は全員元気いっぱいです。熱を出してたり疲れて保健室に行ったりしている児童は一人もいません。さて、夕食タイムがスタートしました。エビフライやハンバーグ...デザートまで...とてもおいしく食べることができました。

夕食1

6年生 修学旅行(8)

広島平和記念公園を出発した6年生は17時30分に安芸グランドホテルに到着しました。あいさつを済ませた後、子どもたちは自分たちの部屋に入り荷物の整理をしました。館内は広くとてもきれいなホテルです。次はホテルの食事です。たくさん食べますね

宿1

6年生 修学旅行(7)

さあ、フィールドワークも終わりに近づいてきました。

外国の方との交流も頑張っています。

「戦争をしない世の中にするには、どうしたらよいと思いますか?」

「うわさばかりするのではなく、こうやって面と向かって話をすることが一番大事だよ!」

その話を聞いている大人もハッとさせられた瞬間でした。

この後は集合写真を撮った後安芸グランドホテルへ出発します。

フィールドワーク1

フィールドワーク2

6年生 修学旅行(6)

班ごとのフィールドワークが始まりました。原爆ドームや爆心地の島外科、平和の鐘、原爆死没者慰霊碑、本川小学校平和記念館などをまわり、最後に平和記念資料館に到着し、館内を見学します。70年以上前の戦争の傷跡をしっかりと目に焼き付けて平和の大切さを実感してほしいと思います。

フィールドワーク2

フィールドワーク3

6年生 修学旅行(5)

平和記念資料館の下でお弁当を食べました。朝早くからおうちの方が作ってくださったお弁当。朝早起きだったのも相まって猛スピードで食べていました。

ありがとうございます。

昼2

昼3

6年生 修学旅行(4)

6年生を乗せたバスは11時40分に広島平和記念公園に到着しました。天気は晴れですが、風もあり、過ごしやすい気候です。到着後、すぐに平和セレモニーを行いました。平和セレモニーでは、全員で黙祷をした後、宝塚第一小学校全員で折った千羽鶴を原爆の子の像に捧げました。次に代表の児童が平和への誓い、最後全員で「HEIWAの鐘」を歌いました。

この後昼食を食べた後、フィールドワークに行ってきます。

広島2

広島3

6年生 修学旅行(3)

福山サービスエリアに到着です。

曇り予報でしたが青空も見え、過ごしやすそうな天気です。今から平和記念公園へ出発します。

福山

6年生 修学旅行(2)

6年生を乗せたバスは1回目のトイレ休憩である龍野サービスエリアに到着しました。雨は止んでおり外の空気を思い切り吸ってリラックスしました。バスの中ではレクができないため、DVDを視聴しています。龍野SAを8時25分に出発しました。全員元気いっぱいです。

龍野

6年生 修学旅行(1)

6年生が修学旅行へ出発しました。心配していた天気にも恵まれ、無事に出発することができました。子どもたちの様子をこまめにアップしていきたいと思います。

出発

出発2

6月12日千羽鶴完成披露

【今日は何の日】

今日は、児童労働反対世界デーです。世界の労働者の労働条件と生活水準の改善を目的とする国連の専門機関である国際労働機関ILOが2002年(平成14年)に制定しました。英語表記は「World Day Against Child Labour」。世界では1億6,000万人もの子どもたちが苛酷な労働環境で働いていて、児童の労働は子どもたちの未来を奪うものであり、深刻な「子どもの権利」の侵害である。この日は、そんな児童労働を撲滅する必要性を世界に訴えることを目的としているそうです。

 

さて、今日は6年生による「千羽鶴完成のお披露目」がありました。明日から出発する修学旅行を前に、全校生徒で作成した千羽鶴をお披露目しました。みんなの平和に対する思いをしっかりと広島に届けます。どのような修学旅行になるのか楽しみ半分、不安半分といったところでしょうか。

 

千羽鶴

プール指導開始

本日より、いよいよプール指導が開始されました。天候が心配されていましたが、水温・気温ともに高くなんとか実施することができました。本校として3年ぶりのプール指導でもあるので、児童の安全を第一に考えながらプールの使い方などゆっくりと確認していきました。

プール

6月9日 3年生トレジャーハンター

【今日は何の日】

6月9日は「ロックの日」です。音楽の「ロック(Rock)」から「ロ(6)ック(9)」と読む語呂合わせに由来しています。「ロック」は音楽だけでなく、ファッションやライフスタイル、人々の考え方にも表現される存在で、その基となる偉大なロック・ミュージックを称えることが目的となっています。エルヴィス・プレスリー、デビッド・ボウイが生まれた1月8日も「ロックの日」となっているそうです。

 

【トレジャーハンター~宝塚の昔を探ろう~】

 本日は天気も回復し、トレジャーハンターに出かけることができました。宝塚がかつて温泉街であった名残を知るために、宝塚の各ポイントに出かけて宝塚の昔を知る方々に話を聞きに行きました。3年生ながらに一生懸命にメモをとりながら宝塚の今と昔を学びました。どの児童も楽しそうに学習を進めていたり、班長として頑張る児童もいたりと子どもたちなりに様々な学びがあったようです。今日学んだことを報告文にまとめたいと思います。参加してくださった保護者の皆様大変ありがとうございました。

トレジャー

トレジャー2

トレジャー3

6月7日の学校の様子

センター児童が定期的に一輪車に取り組んでいます。一輪車を通して体幹を鍛えています。姿勢保持やその他さまざまな活動につながります。なかなか乗れなかった児童も半年や一年がたつ頃には一人で自由自在に一輪車に乗れるようになっていきます。本当にすごい!

一輪車

6月7日プール前指導

【今日は何の日】

6月7日は「母親大会記念日」です。「生命を生み出す母親は、生命を育て、生命を守ることをのぞみます」というスローガンのもと、1955年6月7日に第1回母親大会が開催されました。いのちとくらし、子どもと教育、平和、女性の地位向上などに関する講演会などが開催されます。

 

さて、本日は1年生がプール前指導を行いました。プール指導の流れや、着替えについての注意事項を行いました。着替える際にはプライベートゾーンを他人に見せないように気を付けること全体で確認しました。プール指導では命を守ることを第一に考え、ルールを守らないといけないよと真剣に伝え、子どもたちも静かに話を聞ける良い雰囲気でした。ケガや事故なく指導ができるよう学校としても見守っていきます。

プール前指導

6月6日3年生 プロムナード整備

【今日は何の日】6月6日は24節季の一つ「芒種」(ぼうしゅ)です。芒種とは、稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く頃のことを指します。稲の穂先にある針のような突起を、芒(のぎ)と言います。この頃から、雨空が増えていき梅雨入りします。

 

さて、今日は3年生(1組、2組、3組)がグリーンボランティアの方々の指導のもとプロムナードの花壇整備を行いました。天気が大丈夫かなと心配していましたが雨に降られることもなく花壇の花を植え替えることができました。「花の苗には向きがあるんだよ~きれいに見える向きに植えますからね~」と、グリーンボランティアの方のお話を聞きながら興味津々に活動に取り組んでいました。また、花壇の上という普段はあがることのできない場所を経験し緊張した様子の児童も見られました。道路側から児童の安全確保をしてくださったボランティアの方々ありがとうございました!秋の植え替えは3年4組、5組が行います。

環境体験

なかよしタイム開始

【今日は何の日】

6月2日は「横浜港開港記念日」「長崎港記念日」です。1859年6月2日、日米修好通商条約により、下田港・函館港に加えて、横浜港・長崎港が開港しました。横浜港開港とともにカレーが日本に入ってきたそうです。

 

さて、2日は警報発令による臨時休校でした。各ご家庭に置かれましても安全に留意されたことかと思います。過日ではありますが、6月1日に2023年度の「なかよしタイム」がスタートしました。「なかよしタイム」とは1年生から6年生までの児童が30名ほどのグループになり、様々な活動を通して交流の輪を広げる時間です。今回は初顔合わせということで、自己紹介と簡単なゲームしました。6年生が司会進行を行い、1年生を送り迎えするなど、大活躍でした。次のなかよしタイムは1時間行います。楽しみですね。

なかよし

6月1日 プール掃除

【今日は何の日】

6月1日は衣替えの日です。季節の変化に応じて衣服を着替える日ですね。明治以降、官庁・学校・企業など制服を着るところでは6月1日と10月1日を「衣替えの日」としているところが多いそうです。また、温暖な気候の南西諸島(鹿児島県の諸島と沖縄県)では、5月1日と11月1日が「衣替えの日」となっているとのことでした。でもすでに5月中旬からクールビズになっていることを考えると地球の気温も高くなってきているのかもしれないですね。身近なところで気温の変化を感じますね。

 

さて、今日は6年生によるプール掃除が行われました。天候が不安ではありましたが、おかげさまで晴れの間に行うことができました。3年ぶりということもあり、だいぶ汚れがたまっているのか何度もなんどもブラシでこすりながら掃除を行いました。多少濡れる場面もあったようですが、楽しそうな声がきこえてきました。6年生のおかげでプールに入れるということを他学年にも伝えていきたいです。

プール掃除