2023年9月後半の学校の様子

ID番号 6009480 更新日  2023年9月30日

印刷大きな文字で印刷

9月28日 1年生 徒競走練習

朝夕に秋の気配を感じることができるようになってきましたが、まだまだ日中は暑い日々がつづいています。

1年生は初めての運動会に向けてダンスと徒競走を頑張っています。今日は、徒競走(30メートル走)の練習が行われていました。真っすぐゴールを目指して走るということを目標にしていますが、ついつい他のレーンの友達が気になる様子でした。入退場もびしっと決まるとかっこいいですね。運動会当日には、ぜひ温かい応援をお願いします。

徒競走

9月27日 全校避難訓練

【今日は何の日】

今日は、女性ドライバーの日だそうです。1917年(大正6年)9月27日、栃木県在住の女性が日本女性初の自動車運転免許証を取得したことに由来する記念日だそうです。女性初という記念日ができることが令和の感覚からすると前時代的に思えるのではないでしょうか。性別による役割固定とならないよう日頃から人権感覚を意識していきたいですね。

 

さて、今日は3年ぶりに全校避難訓練が行われました。学級閉鎖が1クラスありますが、コロナ禍後初の全校児童が集合しての会となりました。今回の避難訓練は火災を想定しての訓練が行われ非常ベルがなってから全校児童が校庭に集合するまで約6分で素早く集合することができました。消防士さんの話を聞き、実際に職員による消火訓練も行われました。熱中症予防のため児童は帽子をかぶっての訓練となっています。

避難訓練

3年生 消防士さんの お話し

避難訓練に合わせて、消防士さんのお話を3年生が聞きました。3年生は前半後半に分かれながら消防車も見学することができました。視聴覚室での講話では、「宝塚市では火災の原因はコンロからの出火が最多件数なんですよ」という説明に対して、子ども達は興味深そうにうなずいている様子が見られました。消防車の見学では実際の装備を身につけさせてもらったり、普段は見ることのできない機械について説明を聞き「重たいなぁ」「かっこいいな」と多くの声が聞こえてきました。

消防車

9月20日 図書ボランティアによる読み聞かせ会

【今日は何の日】

今日は「空の日」だそうです。1911年9月20日、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行に成功したそうです。

1940年に「航空の日」として制定。戦争中中断されていたが、1953年に復活。運輸省(現在の国土交通省)航空局が1992年に「空の日」改称されました。私自身が初めて飛行に乗ったのは小学生の時でした、伊豆大島から羽田空港までをYS11というプロペラ機で飛びました。今ではジェット機に代わってしまいましたが飛行機と言えば一昔前はプロペラのイメージでしたね。

 

さて、今日は図書ボランティアのみなさんによる絵本の読み聞かせ会がありました。5年生6年生を対象に昼休みを利用して絵本を紹介してくれました。水曜校時のため普段よりも短い昼休みではありましたが、図書室には多くの5,6年生が集まってくれました。ボランティアさんの読む声と絵本に集中してひと時ではありますが本の世界を楽しむことができました。本は心の栄養ですね。

 

 

図書

9月15日 通学路合同点検

【今日は何の日】

9月15日は、もともと「敬老の日」でした。「祝日法」の改正により、2003年から9月第3月曜日に変更されました。1966年から2002年までは9月15日が「敬老の日」として扱われていました。敬老の日という呼称の前は、わずか2年間のみ「老人の日」と呼ばれていた時期がありました。さらにその前は「としよりの日」として制定されており、1964年に、「としより」という名称はひどいということで、「老人の日」に改められた経緯があるそうです。

 

さて、今日は学校・愛護部・地域代表・市教委・警察による通学路の合同点検を行いました。日ごろ児童が使用している通学路について危険個所がないか、看板やポールの設置の必要箇所の点検などを行いました。毎日地域から1000名を超える児童が通る通学路について「ここは車から見て児童が見えにくい」「坂道から自転車がピューっと下りてくるのが危ないんです」「横断歩道のペイントが薄くなっている」など、2時間をかけて点検を行いました。

本日点検を行った箇所は今後、関係各所の協議を経て予算の許すものから順番に改善をされていく予定となります。道幅の関係上どうしても新たに線やグリーンペイントをすることができない箇所も多々あることもよくわかりました。学校としても改めて登下校時の指導の必要性を感じた一日となりました。

 

点検

トライやるウィーク終了

光が丘中学校から来てくれたお姉さんお兄さんとも今日でお別れとなりました。1年生の各教室では別れを惜しむ子ども達の姿が多く見られ、いつも以上にお姉さん・お兄さん達の周りには遊びたがる子どもたちでにぎわっていました。帰り際には別れがたくて泣く児童の姿も・・・中学生の皆さん本当に1週間おつかれさまでした!

とらい